今日から水泳の授業が始まり、張り切って学校に行った2人ですが・・・
今日はあまりプール日和じゃないですね~~。
先日、長女のお友達の家と福島県柳津の円蔵寺へ長女の十三参りに行って来ました。
生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の十三歳)に行われるのが十三参りだそうです。数え年十三歳の男女が、福徳と智恵と健康を授けていただくために、親子ともども虚空蔵菩薩にお参りする習わしだとか。
私の地元ではあまり聞かない行事ですが、飯豊町では昔(我が社長三兄弟も)行っていたそうです。
子供から大人へ変わる節目でもあるそうです。
これからも元気でいろんな事にチャレンジしていってほしいです。
以外に面白い上に美味しかったのが、おみくじせんべい。
せんべいの中におみくじが入っているんです。
誰も大吉出なかった・・・





