晩秋から初冬への季節

  • 晩秋から初冬への季節

今年も秋から冬へと移りゆく季節となりました。晴れたり曇ったり、そして時々時雨て段々寒くなるのです。30~40年前頃は、11月13日頃が初雪だったと覚えております。近年は温暖化の影響で平地の初雪もおくれているようです。ちなみに昨年は12月2日でした。降雪量も年々少なくなっております。

気象庁の3ケ月予報では、今冬は暖冬を予想しています。少ない雪は生活にとって大歓迎の喜ばしいことですが、一寸先を考えると来夏は水不足にならないだろうか、と思うのは心配のし過ぎでしょうか。 

さて、R113バイパス工事も来春の完成を目指して急ピッチで進められているようです。これが開通すれば置賜総合病院への救急搬送も時間短縮となるとともに、新潟方面への通行もスピードアップすることでしょう。無事に工事も終り開通した暁には家族を乗せて走るつもりです。

 

2023.11.20:ziroo:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。