HOME > 記事一覧

山形県温泉年表~蔵王は原始時代から?

  • 山形県温泉年表~蔵王は原始時代から?
元高湯「蔵王温泉」の歴史は古く、景行天皇(けいこうてんのう)の時代にまで遡る。奈良時代より、大和時代よりももっと古い。

山形県では、、五色温泉、湯田川温泉、肘折温泉、吾妻温泉、温海温泉、小野川温泉、赤倉温泉、湯野浜温泉、飯豊温泉、赤湯温泉、瀬見温泉、白布高湯温泉、上ノ山温泉、姥湯温泉、銀山温泉、滑川温泉、新白布高湯温泉。。。とつづきます。
2006.07.04:zao:[山形蔵王のスナップ/自然]

かわらや旅館《蔵王唯一の源泉風呂》硫黄泉

  • かわらや旅館《蔵王唯一の源泉風呂》硫黄泉
325.1KB - 動画再生
かわらや旅館の湯は、蔵王唯一の源泉掛け流し100%の自噴温泉です。斎藤茂吉が《霊泉(れいせん)》と呼んだことで有名な温泉です!
2006.07.02:zao:[山形蔵王の楽しみ]

蔵王《源泉緑屋二号》湧き出す硫黄の湯

  • 蔵王《源泉緑屋二号》湧き出す硫黄の湯
873.5KB - 動画再生
蔵王温泉には多くの源泉があります。ここは数ある源泉の中のひとつ《源泉緑屋二号》です。
2006.07.02:zao:[山形蔵王のスナップ/自然]

しばママの《手作り濃厚チーズケーキ》甘さ控えめ~

  • しばママの《手作り濃厚チーズケーキ》甘さ控えめ~
438.6KB - 動画再生
しばママの《手作り濃厚チーズケーキ》はしっかりとした食べ応えで甘さ控えめです!カジュアルで居心地の良い店内で入れ立ての珈琲と一緒にいただきましょう!
2006.07.02:zao:[山形蔵王のグルメ]

野趣あふれる《足湯》酢川神社の階段口

  • 野趣あふれる《足湯》酢川神社の階段口
444KB - 動画再生
天然石の温泉溝をそのまま利用した野趣あふれる足湯。酢川神社の階段口、深山荘高見屋のすぐ側にあります。まるで小さなせせらぎのようです。比較的あつくもぬるくもない万人受けしそうな温度です。
2006.07.02:zao:[山形蔵王の楽しみ]