HOME > 記事一覧

次世代未来を担う、これからの世代は希望に繋がる材料不足と思う。自然の中で思いっきり遊び、自然とのふれあいの中から希望に繋がる道がある( ^^) _U~~

おはようございます\(^o^)/3月7日(木)六白・友引【六白金星(強盛運)ともびきの日は朝晩が吉で正午が凶】12星座ランキング1位はふたご座(5月21日~6月21日生まれ)
ローカルなものにツキがありそう☺
本日の誕生花はチューリップ八重咲きで花言葉は《永遠の愛情》です☺
ふっくらとした八重咲きのチューリップは春の妖精のようで花が咲き進むにつれて花の形が変化して、豊かな表情を楽しむ事ができ癒されますね~(*^。^*)

でも、東日本大震災や、原発事故により故郷を離れて暮らしていらっしゃる皆様には癒しに繋がるものが失われてしまったのではないかと心配になる。自然と触れ合い自分が好む花を植え子供や孫達と楽しむ。そんな平和であたりまえの事が、できなくなった方々の心情を思う時、残りの人生は何か次世代のために安心して自然と触れ合う場所を残してやりたいと思う様になった。

おいしい空気が思う存分吸いながら伸び伸びと遊べる場所、昔ならあたりまえだった事が今はあたりまえでは無いのが現実だ。子供達が遊ぶ姿を見れば昔の自分達の生い立ちを思い出し故郷を意識した癒しの世界に入れ、生きがい創造と言う希望も生まれてくる。望む方向にさらりと心を決めよう。腹の底から力が出てくる。知恵が湧き、味方が現れる。「きっとできる、必ずできる」と決めた通りに風が吹き始める(^^ゞ感謝☺

2013.03.07:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

今と未来の架け橋に重要な役割をしてくださるのは長年培ってきた重要な知恵袋を持っていらっしゃるおばあちゃん達と認識しております。それが生きがい創造の原点となる☆彡

おはようございます\(^o^)/3月6日(水)五黄・先勝【五黄土星(調整運)せんかちの日は急げば好運の午前中が吉】12星座ランキング1位はさそり座(10月24日~11月21日生まれ)すばらしいチャンスが訪れそう☺

本日の誕生花はシラーで花言葉は《辛抱強さ》です☺
小さいベルの形の花を下向きにつけるシラー・ヒスパニカはヨーロッパ原産で花にはかすかな香りがあります。シラーという名前は、球根が有毒なため、「害になる」という意味のギリシャ語からつけられたとのことでシラーをスキラとも呼ぶこともある( ..)φ
有毒なのが球根くらいだといいのですが生物が生きていく上で絶対に必要な空気や水が放射線やPM2.5とか、今まで気にもしなかった有害物質で知らず知らずに汚染され続ける事が重大な問題だ。今まで存在の意識すら無かったから知識に乏しく目に見えない、匂いが無いものに危機意識は余程、用心深い人でないと気がつかないという恐さがある。まして高齢化社会、今まで長生きした人でも、学習も無ければ聞いた事もないとなれば「十分注意しながら生活してください」と急に言われても理解する事ができないと思う。逸早く察知して行動に移せば変り者扱いされる。しかし、未曽有の大地震、原発事故が現実に起きた事を目の当たりにして、教訓として活かさなかったら、お亡くなりになられた方に申し訳が立たないばかりか、また、同じ事が起きた時に後悔が残る。戦後68年間平和だったから高度成長を果たした日本の劇的な様子を見てこれたし挑戦者の仲間入りもできた。しかし、「やるだけの事はやってきたからもういい」と言うのではこれからの時代を支えてくれる子供や孫世代の心配がまるでない様に聞こえる。次世代未来には高度成長で創られた使い古しの状態にあるものや膨大な借金が残されるのです。ただでさえ就職難の時代にどうやっていけばいいのかを伝授することなく安堵する事など許されるはずがない。今までよりは遥かに住みにくくなった地球上でどうすれば安心した暮らしができるのかは次世代未来との共同参加でなければならないと思います。なんと言っても今の時代の社会を創ってきたのは私達なのですから、これから誕生するあらゆる生物に申し訳が立たない状況にはできないと思います。生かされている命を今後どう活かすかは次の世代を担ってくださる方々と十分に相談の上、決定したいと思います( ^^) _U~~☆彡やはり、中に入ってくださる仲人役は、沢山の知恵袋を持ち備えたおばあちゃん達の参加が絶対に必要だと思います。どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m
今と未来の共同参加☺生きがい創造事業☆彡の重要性を深く認識しました☆彡

2013.03.06:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

躓いても躓いても立ち上がり歩みを止めない事が肥やしとなり次世代未来に役立つたいせつな肥料となり満開の花を咲かせる(*^_^*)

おはようございます\(^o^)/3月5日(火)四緑・赤口【四緑木星(福徳運)しゃっこうの日は凶の日だが正午のみ吉】12星座ランキング1位はうお座(2月19日~3月20日生まれ)
過去から解放されそう☺
本日の誕生花はアネモネで花言葉は《期待》です (●^o^●)
つややかな色の花びらが印象的なアテモネは、多数のおしべと、黒いめしべが何かを期待するかのように大きく見開いた瞳を思わせ「なあに」と声をかけたくなります。
外気汚染や高齢のため、そして病気のためなどして外出が困難な方のために何か癒しに繋がるものを生み出したいといつも考え続けている。もしもの時に何のアテモネと言ったら次世代は途方に暮れる。(-。-)y-゜゜゜*戦後の日本は、何かをしなければ生きられなかった。だから必死で働き仕事も起こし、気がついたら戦争で負けた国に追いつき経済大国になっていた。その後、余りにも恵まれた時代が長かったので本気で努力する事をしなくなり競争意識も余り感じられなくなった昨今、企業の衰退と共に訪れた就職難。働き盛りの人をしり目に海外移転する大手企業。そこに付いて行ける下請企業や人材は少ない。あるものが突然無くなって直ぐに対応できる仕事は見つからない。一流大学を出ても日本で働けない時代にした責任は大きい。嘗ての高度成長時代は中学出も金の卵として引っ張りだこだったのに汗水流して大学を出しても、親を支える力もない人が増えるばかり、少子高齢化が加速する現代社会に生きる術があるのだろうか?日本の基幹産業である米の生産も後継者不足で耕作放棄地が増える。そこに外気汚染やTPP参加により輸入に頼ってしまったら日本からの輸出品目が限られ、諸外国依存の社会になり益々緊縮財政につながる。次世代未来を真剣に心配してください。諦めは次世代未来に何も残せなくなる。つまり老舗というものが残らなくなる心配があります。先人達が残してくださったものを次世代に繋ぐ役目を力を合わせ可能な限り努力して行きましょう。☆彡
そして次世代未来に満開の花が咲いたのを確認してから旅立ちましょう( ^^) _U~~

2013.03.05:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

如何なる難題も打ち砕くパワーは生まれた時からの逆境がバネなる。未来には飛躍のためのジャンプ台も用意されている☆彡

おはようございます\(^o^)/(晴)3月4日(月)三碧・大安【三碧木星(躍動運)たいあんの日は諸々の事に用いて大吉】12星座ランキング1位はいて座(11月22日~12月21日生まれ)
羽根を休める場所について考えたい日☺
本日の誕生花はエニシダで花言葉は《きれい好き》です☺
早春の庭で、細い枝に黄色い花をいっぱいにつけたエニシダは、そこだけ日だまりが濃くなっている様に見えます。エニシダの花には5枚の花びらがあり、それが組み合わさって開いた姿が蝶の様に見えるというので蝶形花と呼んでいるとの事。

本日、誕生日を迎えられた方、大安吉日の晴天の良き日、誠におめでとうございます(*^。^*)

本日の決意標語。「やろう」と決めた事は「できる」と自らに強く言い聞かせ、やり続ける。できなかった言い訳を探す余裕があればそのエネルギーでまだやれる。いくら、難関が立ち塞がろうとも必ず突破口がある。続けていれば必ず見つかる。もうひとふんばりだ!(^^)!《今やらずしていつやる。俺がやらずして誰がやる》

《気づきの復活人生は生きがい創造と次世代未来に希望を創る事なり》☆彡


2013.03.04:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

少子高齢化社会になって孤立する人が増え続けるのにサポートをする人がいないのでは虚しいし勿体ない。ネットの活用で繋がりをもち仕事を創りだしましょう。それが協同組合サポート現代版システム(●^o^●)

おはようございます\(^o^)/荒れた天気も今日まで。3月3日(日)二黒・仏滅【二黒土星(整備運)ぶつめつの日は全てに於いて凶の日】12星座ランキング1位はおひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)
短所も長所に変えられる日☺

本日の誕生花はモモで花言葉は《天下無敵》です!(^^)!
モモの花には、ふくよかな少女に似た健康的な美しさがあり枝にそう様にびっしりと花をつける。桃色という色の名は、この花の色から生まれたものです。また、モモの実には固い殻の中に白い種があり、これを桃仁と呼んで薬用にしています。夏、葉を摘んで生のまま、あるいは日干しにしたものを入れて入浴すると湿疹やかぶれ、あせもなどにも効果があるという。

これもおばあちゃんの知恵袋。花は見て楽しんでよし癒しにも効果有り、風呂に入れれば肌にも良いと花や植物の活用方法は長年培ったおばあちゃんの知恵袋が一番。お年寄りをいたわり、学んでいた方がこれからの時代に役立つ場面が沢山出てくるでしょう。

今までの時代は余りにも恵まれた時代が続いてきたために旧態依存にこだわり、居心地の良い所に留まっていたいという願望があり危機的状況を心配している人が少ないのです。しかし、今は、1000年に一度有るか無いかの地殻活動期に入ったとも言われ東海、南海、東南海の3連動や首都直下型大地震の可能性が度々報道される様になった。危機が迫っているという報道は注意深く見ていないと聞き逃したりして余り危機感を持たないのと否定する向きもあり、現状を維持したいと誰しも望んでいるのですが、どうも世の中、今までとは違う動きになっている事は確かなようです。せめて、少しでも安全な場所にいち早く移動できる体制にしておかれた方が、いざという時、機敏な行動ができると思います。それに、ネット仲間との連絡体制が重要です。一人でも多く繋がっていれば確認は早いし、安全な所への誘導案内も出来ると思います。先日の新聞に2011年時点の統計調査で就職難などの影響により働き盛りの未婚男女が無職状態で162万人も孤立していると載っていた。なんと、未婚で仕事も通学もしなかった人は2011年時点で256万人おりこのうち孤立無業者が162万人ですよ。親のサポートがある内は良いのでしょうが、いざ、大災害という時に誰も気づかない状態になる可能性大きいと思います。高度成長時代の中学校出の人達が金の卵と言われもてはやされた時代が嘘の様です。その頃はネットなどとは無縁の世界、現在は瞬時に不特定多数の方と連絡の取れる時代。繋がりましょうよ。同じ言葉で交信できる人がバラバラになって孤独になっている事は何だか虚しいし勿体ないと思う。便利な時代を活用すると気持ちを切り替えると案外、自分で起業も思いつくもんだし、就職できないなんて諦めているより自分が経営者になれば良い。一つの案ですが軽貨物運送j事業赤帽はご存じでしょうが、組合組織で一人一人がオーナー制なのです。つまり、皆、経営者。車に限らず仕事は自然豊かな田舎には堀起こせば沢山あります。これなら自分でもできると思うものを意欲をもって探してください。案外、楽しみながら出来るものは探せばあるものです。諦めないで繋がり協同組合組織を創り生きていきましょう。(*^_^*)


2013.03.03:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]