HOME > 記事一覧

雪が多くアクセスも福島の方がダントツに便利なのにまさか、福島からの避難者受け入れなど夢にも思わなかった。今の時代はまさかに備える心の準備と絆のたいせつさを改めて感じます(-。-)y-゜゜゜☆彡

おはようございます(^o^)/3月12日(火)二黒・友引【二黒土星(整備運)ともびきの日は午前中と夕刻と夜は吉】12星座ランキング1位はいて座(11月22日~12月21日生まれ)色々な角度から見る事で道が開ける☺
本日の誕生花はハナニラで花言葉は《耐える愛》です☺ハナニラは緑の葉の間から細い茎を伸ばして、星型のくっきりとした花を咲かせ、細長い葉にはネギやニラの様な匂いがあることから名ずけられた。丈夫で戸外で育つので野草の様に生えている所も有り厳しい環境にも耐えて毎年増えて広がります☺\(^o^)/

私達人間も、厳しい環境の壁と言う困難の中で、その困難と必死になって戦い、力を注ぎ工夫を凝らしながら、ようやく壁を乗り越える事ができた時、私達は、かけがえのないものを身につけるはずです。二度と失うことのない未来に役立つ「知恵」と言ったものです。困難が厳しければ厳しいほど、普段は眠っている能力や気力が困難を突破しようとして、湧いてくるのです。まもなく、待ちに待った春が訪れます。明るい未来を創るための身支度のためにある困難。その困難と言う壁を乗り越える度に身に付いた次世代未来で必要とされる宝の知恵。今まで活かせきれなかった知恵は次世代のために残されているもの。せっかく備わった宝の知恵を出し合いながら困難な時代を力を合わせ乗り越えていきましょう。(@^^)/~~~☆彡
2013.03.12:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

新しい人生ドラマの展開は次世代未来に展望を開きどんな時代にも適応できるお手本創りになる信じている( ^^) _U~~☆彡

おはようございます\(^o^)/3月11日(月)一白・赤口【一白水星(停滞運)しゃっこうの日は何事も凶の日。正午のみ吉】12星座ランキング1位はおひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)自分の成長を実感できそう☺
本日の誕生花はスミレで花言葉は《つつしみ深さ》です☺
春、日当たりのよい草地でひっそりと咲くスミレは、小さいながらも風格があり、春の代表的な草花の一つで山草、野草として古くから親しまれてきました。
自然の営みは春の訪れとともに動きだし草花達の活動が始まる。人間が植えたわけでもないのに雪解けを待ちわびた様に一斉に動き出す様子は癒しの基になる。

自然界から戴く癒しによって心が空になった時、天来の叡智がひらめく。心はいつも揺れ動いている。我欲や未練や過剰な期待が、心の安定を奪う事もある。私情雑念をさっぱりと捨て、運を天に任せてはどうでしょう。思わぬ知恵が湧いてくると思う。革新的なアイデアは無雑の心から生まれでる。難問解決の妙手も浮かんでくる。共感できる人との出逢いで人生の変化を感じる。新しい人生ドラマでの社会貢献は次世代未来に受け入れられるものにしたい\(^o^)/それがお手本として活用戴ければ本望で御座います(^_-)-☆

2013.03.11:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

待ったなしの日本。挫折を味わい、苦難に耐えたからこそ気づきもある。今やらずしていつできる。御恩返し人生に変換すれば次世代のお役にたてる。今始めよう(@^^)/~~~☆彡+

3月10日(日)九紫大安【九紫火星(評価運)たいあんの日は諸々の事に用いて大吉】12星座ランキング1位はおとめ座(8月23日~9月22日生まれ)共感してくれる人が表れそう☺

本日の誕生花はミツマタで花言葉は《しなやかな強さ》です☺
ミツマタの花は、葉が開く前の枝先で白い綿毛につつまれ、丸く集まってポンポンの様な花を咲かせる。(^.^)

今までの時代の流れから察するとあたりまえと思っていた事があたりまえで無くなっている現代社会に気づく。その事をよく認識し、危機に備え,したたかな心の強さを継続できる、ど根性魂を持ち次世代未来に称賛される人間になれる様努力を続けます( ^^) _U~~☆彡≪待ったなしの日本。俺がやらずして誰がやる。今やらずしていつやる≫




2013.03.10:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

春の訪れは新たな生きがい創造のスタートでもある。目標を持った挑戦は次世代未来のお手本となる事でしょう(*^^)v☆彡

おはようございます\(^o^)/3月9日(土)八白・仏滅【八白土星(改革運)ぶつめつの日は全ての事に凶の日】12星座ランキング1位はおうし座(4月20日~5月20日生まれ)肩の重荷がおりる様な体験をしそう☺
本日の誕生花はヤマブキで花言葉は《気品》です(*^_^*)
山の斜面からさしかかる様に伸ばした枝に黄金色の花が連なって咲くヤマブキには味わい深い趣があります。静かな山奥にふさわしく、すがすがしい花でどことなく癒しさを漂わせて親しみを感じる。だから古くから庭に植えられ愛されてきたんだと思う(*^。^*)
時代の変化と共に旧態依存にこだわらず今の時代が求めるものは何ぞやと自問自答しながら愛され続けるもの、消費者ニーズに答え続けられるものにこだわり追及すると、少子高齢化社会が益々進む中、今すぐにでも必要なものは癒しに繋がるものに辿り着く。それに会話のできる場の提供。例えば室内釣り堀など、天候にも外気汚染にも左右されず肩を並べて共通な趣味を持った人と会話しながらできる楽しいひと時。同じ趣味は老若男女差別なくもつもの、そこで気の合う仲間が集まるきっかけ作りができる。よし、やれるだけやってみよう。行動しなければ何も始まらない。挑戦する姿が次世代のお手本の1ページになれば本望だ。生きがい創造の継続は楽しんでやりましょう\(~o~)/


2013.03.09:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]

生まれた時から死ぬまで自然界の中で暮らせる事に感謝して都会で暮らす皆様におすそ分けして感謝される事が喜び。それが健康の至福と繋がる( ^^) _U~~☆彡

おはようございます(*^_^*)3月8日(金)七赤・先負【七赤金星(嬉楽運)せんまけの日は公事や急用は避ける。午後は大吉】12星座ランキング1位はてんびん座(9月23日~10月23日生まれ)
特技となるものと出会う日☺



本日の誕生花はミツバツツジで花言葉は《節制》です☺
春早く、野山で出会うミツバツツジの美しさは山里をいろどり美しさは格別です。花の色が美しい事と、春の早い時期に咲く事、やせた土地でも花をつける事が喜ばれて、庭にも植えられていますが、山では他のツツジより一足早く花をつけるので、虫が蜜を求めて盛んに訪れる(^_^)
vv*山々の雪解けも進み春を感じる今日この頃。日の出前から鳥が鳴き始める。自然界に浸るこの時が幸福を感じる時。自然界の活動は早い。清新な朝の空気を思いっきり吸えるこの満たされた気持ち。都会や、スモックの多い地区で暮らされている方におすそ分けしたいおいしい空気。体中に元気が漲る。一日がリズムよく進む。要所に気づき、仕事が片付く。一日を悠々と締めくくり、安らかな眠りにつける。心身はおのずと健康になる。健康で暮らせる事が高齢化社会の至福の条件。過酷な労働を強いられる事を嫌う若い人達。少子化で甘やかされれば苦労を知らない人が増える。急を必要としている人もたらいまわしにされ受け入れ態勢のできない病院が増える。少子高齢化社会は健康が第一条件だという事を認識できたら新鮮な空気、おいしい水が安心して飲める自然界を見直し健康重視が至福の旅の始まりなのです( ^^) _U~~☆彡


2013.03.08:yuwajiji:コメント(0):[コンテンツ]