先祖代々繋いできた土地を有効活用して次世代に繋ぐ役目は今まで生活できた事の感謝の気持ちになれた私の御勤めとして心して取り組んで参ります(@^^)/~~~☆彡

おはようございます\(^o^)/3月20日(水)一白・仏滅【一白水星(停滞運)ぶつめつの日は全てに凶】12星座ランキング1位はおうし座(4月20日~5月20日生まれ)コミュニケ―ションが活発になる日☺本日の誕生花は《誠意》です(#^.^#)スモモは梅や桃にもよく似ていますが、より素朴なあじわいがあり、モモとならんで古くから栽培されてきた植物です。スモモという名前は「酸っぱい桃」という意味から名ずけられたとのこと。すっぱいものはキュンと心を引き締め体にもいいから是非、食べていきたいものです!(^^)!今日は水のたいせつさについて学びたいと思います。人間も、動植物も全ての生物は水がなければ生きられない訳ですので水に感謝し、たいせつにする生活を致しましょう。世界のあちこちで砂漠が広がり、大気汚染や工業水での汚水流出などで水資源の枯渇が迫っているのです。大陸でも著しい工業発展の影響で、きれいな水が殆ど無い状況だといいます。水に恵まれている日本も福島第一原発の放射線で水資源がだいぶ失われ機械で計測しないと判断がつかない状況にもなっている。水があるのはあたりまえと思うのは昔の話。自然界を人間が汚し続けた代償は大きい。これからは水に恵まれている日本の風土に深く感謝し、ひと滴の水もたいせつにする習慣を身につけよう。日々の小さな実践が、地球環境を保全、浄化するばかりでなく、次世代未来のお手本となるのです。挑戦や失敗により気付きが生まれる。気付いた人が率先して地球環境を守りましょう。汚れた地球環境をそのまま次世代に残すわけにはいかない。きれいな池で泳ぐ魚を見ていて反省と気付きが交錯する。できるだけきれいな水で金魚とメダカを飼って育ててみよう。これからの時代は癒しが必要な気がする。気付いたら即、実践☆彡
2013.03.20:yuwajiji:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。