生きがいネットワーク
3月19日(月)四緑・仏滅*天気は雪のち曇りだが、又周りは白くなった。
本日の誕生花はコブシで花言葉は《歓迎》です。コブシの白い花は里山にそして街角に春の訪れを知らせるかのように咲きます。
昔、農家の人たちは山にコブシの花が咲くのを合図に農作業をはじめたそうです。
漢方では蓄膿症の治療にも用いているとの事。(つぼみをつんで、
日陰に干した物を煎じる)
様々な誕生花も人それぞれの使用目的があっても逆に面白い。
全世界の人に全世界から花を仕入れ其の人に合った花をお届けするサービス業。
そんな仕事はできないなどと諦めないのが起業化魂。そんな空想も描きながら夢に向かって事業するのも又楽しい。私が育った世代はパソコンなんて無縁の
世界だったのが今は当たり前。必ずできると信じ努力を重ねてきた人が成功者に
なっているのです。
今のパナソニックでさえも元は小さな電気屋さん。松下幸之助様は日本企業の
神様的存在です。山形県にもいらっしゃいますよ!上杉鷹山公のご尽力
《なせば成る》精神。見習わねばなるまい。
《いまやらずしていつやる。おれがやらずしてだれがやる》が今の時代に必要な
起業化魂なのである。
- 新着コメント
-
2013.07.29 (佐藤)今やらずしていつやる。後悔のある人生にしたくない。為せば成る人生に切り替えよ<(^_^)v
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2012.11.08 (おせっかい)おせっかいかも知れませんが
-
2012.01.11 (yuwajiji)誕生花と花言葉



この記事へのコメントはこちら