生きがいネットワークyuwajiji
3月15日(木)九紫、赤口*天気は雪のち晴。
本日の誕生花はラナンキュラスで花言葉は《魅力的》です。幾重にも重なった花びらには、まぶしいような輝きがあります。黄色の花も、ピンクや赤の花にも、ろう細工のような光沢があるのが特徴で、その輝きは他の花を遥かにしのいでいる。本当に魅力的です.
もうひとつの花はジンチョウゲで花言葉は《栄光・不滅》です。原産地が中国で高さ約一mで半球状に密生する筒の様な形の花からは強い芳香が放たれる。別名のセンリコウ(千里香)は、、芳香が千里先まで届く、の意味からズイコウは縁起の良い花として「端香」の表記が与えられました。
どんな花でも誕生花として選ばれ評価されるまでには時間がかかるのです。
今の日本も東日本大震災や超円高、デフレ、少子高齢化社会の到来など明るい材料など何一つ見つからないようですが、諦めてしまったら、次世代社会はどうなるというのだ。
長年培われた技術や技能の中からアイデアが出てくるというのに諦めを子供や孫世代にみせるわけにはいかない。
大自然界から今、私たち人間が試されているのだ。ピンチをチャンスと捉え今の時代とこれからの時代の転換点をどう乗り切るのか、皆で真剣に考えてみましょう。必ず希望の光が射し込みます。
こうやっているうちに又アイデアが生まれました。《光を透す太陽光発電があるならLED電球を365日24時間、光をあて循環させて使う事を考える》と室内設置でコストは安く、建物が建っている限り半永久的に使える案。
室内でできる植物工場実現は室内に如何に太陽光と同等の光を取り入れるかがポイントだと思う。
- 新着コメント
-
2013.07.29 (佐藤)今やらずしていつやる。後悔のある人生にしたくない。為せば成る人生に切り替えよ<(^_^)v
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2012.11.08 (おせっかい)おせっかいかも知れませんが
-
2012.01.11 (yuwajiji)誕生花と花言葉



この記事へのコメントはこちら