夢と希望の持てる新たな時代は激動時代を生き抜いてきた私達で築き御手本を示さなければ次の時代を担う子供や孫達が指標創りが出来ない。
。まして激動時代を歩んできた私達でさえも経験の無い原発事故の後遺症を残したまま解決の道筋もつけぬ状態で無責任にバトンを渡すわけにはいかない。
とくに被災者の皆様。とりわけ福島の皆様の抱く故郷への思い。
多くの被災地が復興に向けた歩み始める中、半年が経った今でも先行きが見えず、見えない放射線の不安と格闘している原発周辺地域の皆様の思いを知りながら、ただの傍観者であっては申し訳が無い。
せめて皆さんが感情を表に出してコミニケーションができる触れ合いの場を早急に作りたいものです。(●^o^●)時間は待っていてはくれない。(^O^)/
- 新着コメント
-
2013.07.29 (佐藤)今やらずしていつやる。後悔のある人生にしたくない。為せば成る人生に切り替えよ<(^_^)v
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2013.07.18 (佐藤)困っているときはお互い様で助け合わないといけないと思う。仮設住宅で困っていらっしゃる方の要望は何でしょうか?
-
2012.11.08 (おせっかい)おせっかいかも知れませんが
-
2012.01.11 (yuwajiji)誕生花と花言葉
この記事へのコメントはこちら