今年のツバメ♪

  • 今年のツバメ♪
玄関前に毎年飛来するツバメちゃんです。

今年は4月4日に、仙台で一番じゃないかと思うくらい早く帰ってきて、その頃仙台はまだ10度もないくらいで寒くて。大丈夫かなーと思っていたら、桜の咲く頃いなくなっていました....。

どこ行ったんだろー?と心配してたら、
5月1日に再び帰宅(同じツバメちゃんかは謎。)
今度は古い巣ではなくて新たに巣を作り始める。微妙に土の色が違うでしょ。
写真の左が私が小学生の頃メインだった巣。もうボロボロです。
昨年までのメインの巣は屋根の角にあるので写りませんでした(^^;)

そして、5月28日、うんこと一緒に卵の欠片も落ちてきたので孵化したようです。

ばあさんの葬式の時、玄関に忌中の幕をはられて巣に戻れないんではないかと心配しましたが、今年も無事に生まれましたね。
今日は赤ちゃんのくちばしが見えました。写っているのは親鳥です。
この子たちが巣立つ頃、仙台はようやく夏になります。
2006.05.31:yum_my:[日々のこと]

ツバメの巣の想い出

最近はあまり家に帰ってないので(^^;)よくわかりませんが、
私の家にもたくさツバメの巣がありました。
(ついでにスズメの巣もたくさんありました)

ツバメの巣といえば、
小学生の頃、近所の男の子と馬小屋のツバメの巣を突ついて
落としてしまったことがあります。やんちゃだったので…(^^;)

ひどくおじいちゃんに怒られました。


そのおじいちゃんも去年亡くなりました。
私にとっては初めての身近な人の死。
御葬式も死体を見るのも初めてでした。

おじいちゃんは、誕生日の四日前に亡くなりましたが、
ゆうみさんのおばあさんも誕生日間近に亡くなられたと聞いて、
「生まれた日と近い時期に亡くなることが多い」と誰かから
聞いたことがあることを思い出しました。

事故などは別として、自然と召される時は何かそういうのが
あるのかな、なんて思いました。
2006.06.04:うめ子:[編集/削除]

コメントありがとうございます。

私もそうですが....、
祖父母と一緒に暮らしていた子供は、
変なことたくさん知っていますね(^^;)

「ツバメの巣が付く家はいい家だ」とか小さい頃よく聞きました。
「誕生日と近い頃に亡くなる」というのは初耳ですが、納得。

ばあさんの病院で、あと少しで99歳だったのに...なんて話を耳にしたことが何度かあります。

そういうことって素直に信じてしまうんだな~。
占いなどは、ほとんど信じませんがね....。
2006.06.05:yum_my:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。