米沢工業高校の白石先生とスタッフで
雪ぼんぼりの新しい表現方法を模索中
試験点灯してみました。
今までは丸い雪ぼんぼりだけでしたが
このようにスクエアな感じで花びらを表現
もしくは古代遺跡みたいな。
どうですか?綺麗ですよね~
実際見るともっと綺麗に灯りがボワっと見えて幻想的です。
風もさえぎられて灯が消えにくいという利点も
組み合わせでいろんなものができそうです。
まさしくオブジェ
白石先生には何度も現場まで来ていただき、素晴らしいアイディア
を提供いただいて本当に感謝しております。
雪灯篭当初から関わってこられた雪灯篭まつりの功労者であります。
今回もものすごく頼りにしています!
違うバージョン
あらたなツール 雪ぼんぼり棒!?
これで雪を詰めたり、雪の壁に穴を開けるときに使います。
裏には雪がくっつかないように加工してあります。
ペットボトル行灯も試験点灯
さまざまな表現で会場を彩り、来場される皆様に感動してもらえるように
頑張って行きたいと!雪も降って決意新たに!