HOME > 記事一覧

[平成21年の情報]32th.Snow Lantern Festival Yonezawa information Map 会場案内図【英語版】 

  • [平成21年の情報]32th.Snow Lantern Festival Yonezawa information Map 会場案内図【英語版】 
会場案内図【英語版】
Snow Lantern Festival Yonezawa Information Map

 〔Information Map PDF file〕

[平成21年の情報]第32回 シャトルバスをご利用のお客様へ割引チケット 帰りの目印にもなります!

  • [平成21年の情報]第32回 シャトルバスをご利用のお客様へ割引チケット 帰りの目印にもなります!
雪灯篭まつり会場付近は駐車場がありません。
片道100円(小学生50円・幼児無料)のシャトルバスをご利用ください。
なお、シャトルバスご利用のお客様には
画像のチケットを乗車の際にお渡しいたします。
このチケットを天地人博2009の会場でチケット購入時に
お渡しいただくと2月14、15日のみ100円引きで
お買い求めいただけます。
※なお、ご購入いただいた天地人博入場チケットは、
その日に入場できなかった場合でも
平成22年1月11日(月)までご利用いただけます。

お帰りは、画像の割引チケットと同じ色の看板のバス乗り場から
バスが出発しますので、係員の指示に従いご利用くださるよう
お願いします。

青色は・・・・米沢市役所へ戻り(8時45分から運行)
オレンジ色は・置賜総合支庁へ戻り(13時から運行)
緑色は・・・・米沢駅へ戻り(10時から運行)
※伝国の杜からそれぞれへの最終バスは21時30分となります。
2009.02.11:yukidourou:[お知らせ]

[平成21年の情報]第32回上杉雪灯篭まつり会場内雪灯篭製作団体一覧

  • [平成21年の情報]第32回上杉雪灯篭まつり会場内雪灯篭製作団体一覧
2009.02.08:yukidourou:[  雪灯篭ができるまで]

[平成21年の情報]第32回上杉雪灯篭まつり協賛イベントのご紹介

  • [平成21年の情報]第32回上杉雪灯篭まつり協賛イベントのご紹介
◎協賛事業
商店街対抗雪ぼんぼりコンテスト
 (YONEZAWAあきない協議会・中央にぎわいづくり委員会・きらり米沢)
13日(金)~15日(日) 点灯時間 夕刻~21:00
中心市街地の各商店街(たつまち・中央通り・松川通り・米沢駅前・粡町通り・平和通り・遊ゆうロード毘・一つ木通り)
オリジナル雪像や雪ぼんぼりロードに火が灯され中心市街地に彩りが添えられます。

「幽玄の炎」重要文化財『旧米沢高等工業学校本館』
・14日(土)・15日(日)
旧本館周辺のケヤキ並木のイルミネーション。絶好のフォトスポット!
山形大学工学部 ℡0238-26-3005

雪灯篭まつり茶会
・14日(土)午後4時~午後8時
・座の文化伝承館
・料金 2席1,000円(当日券有)
米沢茶道連合会 ℡0238-21-0578(町田)

雪灯篭まつりパッチワーク展示
・14日(土)15日(日) 伝国の杜内
東京国際キルトフェスティバル~布と針と糸の祭典2009~
のグループキルト部門で2位を受賞した作品「雪やこんこん冬まつり」
を展示します。雪灯篭まつりの情景をパッチワークで表現した作品です。
パッチの会代表 高橋幸子
TEL0238-21-4020

「愛」の火文字 製作・点灯
・14日(土)15日(日) 伝国の杜前広場
使用済みのてんぷら油を再利用して製作したキャンドルを使用
まつり会場に天地人の雰囲気を演出します。
置賜地域地球温暖化対策協議会
TEL0238-26-6035
(置賜総合支庁環境課)

郷土料理と地酒を楽しむ「雪見の膳」
・14日(土)・15日(日) 昼の部・夜の部
・料金 5,000円(税込み)要予約
上杉記念館 ℡0238-21-5121

雪灯篭・雪ぼんぼりとお振舞い
・14日(土)16:00
・米沢駅(出入り口近く)
甘酒、豚汁、玉こんにゃくを振舞います。
東部商和会℡0238-23-4531
 
上杉家廟所・雪灯篭と雪ぼんぼり
・14日(土)・15日(日)
・午後5時~午後8時までは入場料無料。
杉木立の中に眠る上杉の歴史がやさしい灯につつまれます。
上杉家廟所 ℡0238-23-3115

甘酒、こんにゃく振舞い
・14日(土)午後6時から
・米沢信用金庫西部支店前
松が岬商店会 ℡0238-23-1118(大和屋)

小野川温泉・かまくらとミニ雪灯篭
・2月中
・小野川温泉地内
小野川温泉旅館組合 ℡0238-32-2740

白布温泉・雪ぼんぼり点灯
・2月7日(土)・14日(土)
・白布温泉地内
白布温泉旅館協同組合 ℡0238-55-2205

スキー場・雪ぼんぼり点灯
・14日(土)・15日(日) 天元台スキー場、米沢スキー場、栗子スノーパークの各スキー場で日没より雪洞点灯。
・天元台高原 2月全(日)はスキーこどもの日(内容問合せ)
・米沢スキー場 1日(日)、8日(日)滑り下駄の世界大会
天元台 ℡0238-55-2236
米沢 ℡0238-28-2511
栗子 ℡0238-34-2340

万世オレンジロード
・7日(土)9:00~21:00
・万世コミュニティーセンター~金谷ファミリーマート
コミュニティーセンターを主会場にメインストリートを
雪灯篭と雪ぼんぼりで演出します。
万世コミュニティーセンター ℡0238-28-5381

第24回西部雪まつり
1日(日)13:00~19:30
西部コミュニティセンター等
雪像、雪洞、雪上運動会、さいと焼き
雪見の宴などイベント盛りだくさん!
西部コミュニティーセンター
TEL0238-22-5758

※内容等変更もあり得ますのでご了承下さい。
2009.02.08:yukidourou:[お知らせ]

[平成21年の情報]第32回上杉雪灯篭まつり【白布・小野川】会員制バス運行!

白布温泉・小野川温泉にお泊りの方に嬉しいお知らせです!
各温泉より予約制の会員バスが運行されます。
ぜひご利用いただき、温泉と雪灯篭まつりをお楽しみください。

運行日 平成21年2月14日(土)・15日(日)

運行時間

◇行き(白布~小野川経由~会場)
 白布温泉 → 白布待合所 → 小野川温泉(駐)→ 
 18:45発    18:46発     19:05発     
 
 → 小野川温泉 → まつり会場(城史苑駐車場)
    19:06着     19:30着

         
◇帰り(会場~小野川経由~白布)
 まつり会場(城史苑駐車場)→ 小野川温泉 →  
  21:00発     21:25           

 小野川温泉(駐) → 白布温泉待合所 → 白布温泉
                     21:45頃着

料金
 ・白布温泉(片道) 大人 1,000円 小学生 700円
 ・小野川温泉(片道) 大人 700円  小学生 400円
           小学生以下無料
ご予約
 ・山交バス米沢営業所 電話0238-22-3392
 ・宿泊先からの予約も可能です。
 
※道路事情、その他によりコース変更及び到着時間が
 遅れる場合があります。
※最小催行人数(20名)に満たない場合は運行を取り
 やめる場合があります。
※その他の事項につきましては、当社「旅行約款」によります。

お問い合わせは、各宿泊先へ
2009.02.08:yukidourou:[お知らせ]