HOME > 記事一覧

[平成22年の情報]本日の会場の様子(2月10日)

  • [平成22年の情報]本日の会場の様子(2月10日)
今日も雨が降ったり、雪に変わったりと
不安定な1日でしたが
製作団体のみなさん頑張って製作していただきました。

途中雨が強くなったこともあり
せっかくの雪灯篭が雨で溶けてしまわないように
会場スタッフが雪灯篭特製のビニールシートを
それぞれのトーフに被せて防護するなど
慌しい一日でございました。

スタッフの皆さんもお疲れさまです。

今日でほぼ全ての雪灯篭のトーフ作りが完成です。
ありがとうございました。

明日からは削り作業、本製作です。
参加団体の皆さんの気持ちのこもった
素晴らしい雪灯篭が出来上がります!

そのためにも!
まつり当日まで良いコンディションが続くことを祈ります!

鷹山公立前の雪灯篭


謙信公座像前の雪灯篭
2010.02.10:yukidourou:[レポート]

[平成22年の情報]次々とトーフ作り

  • [平成22年の情報]次々とトーフ作り
本日は雨降り&気温が高く
せっかく積もった雪も溶けていきます・・
本当に変な気候で困ります。

それでも、参加団体の皆様は一生懸命
楽しんで雪灯篭作りをしていただきました。

雪灯篭製作の第1段階
通称トーフ作りです。

コンパネを四角に立て、中に雪を詰める作業が
トーフ作りと呼ばれております。

数日後にコンパネを外し、固まった雪の状態が
四角で白く豆腐のようなので
トーフと呼ばれる所以なのです。

上杉神社周辺に次々とトーフが建てられていきます。

気温と雨のせいで傾いてしまったものも
あるようですが、まだ修正できますので大丈夫です!

今日から明後日までがトーフ作りのピークで
それ以降に本製作(削り:整形)に入ります。

せっかく作ってくれた参加団体の皆さんのトーフ
しっかりと固まってほしい!








過去の画像
2010.02.09:yukidourou:[レポート]

[平成22年の情報]雪灯篭製作いよいよ始まりました!

  • [平成22年の情報]雪灯篭製作いよいよ始まりました!
本日2月8日より
雪灯篭の製作が始まりました!

トップバッターは
米沢東高校の生徒さん

20数基の雪灯篭を上杉神社北参道に
製作していただきます。

今日は天候も良く
みなさん楽しそうに製作していただきました。

当日はここ北参道の神社斜面には
上杉神社青年会による火文字も設置される予定ですので
絶好の写真スポットになりますよ!

ぜひお楽しみに

過去の映像
2010.02.08:yukidourou:[レポート]

[平成22年の情報]雪もどっさり積もりまして準備万端でございます!

  • [平成22年の情報]雪もどっさり積もりまして準備万端でございます!
今年も少雪のため、雪を運搬することになり
金、土曜日に西吾妻スカイバレーより
運び込み、各製作場所への小分け運搬が
本日終了いたしました。

土曜日からものすごい吹雪になり
運び込みしていることが悲しくなるほどの
積雪ではございましたが
恵みの積雪です!
これからの天候で解けることも考えれば
準備万端、とても良い状況です!

明日2月8日月曜日から
いよいよ製作団体が入ってまいります。

次々と製作団体の皆さんの手によって
雪つめ、本製作と手順を踏み
最後に通路を綺麗に確保し
お客様がいらっしゃる2月12日頃までは
綺麗な雪灯篭が整然と並ぶ景色に変わります。

参考 過去の様子



雪灯篭のほかにも、雪ぼんぼりもたくさん
作ることができますし
高い壁の通路は雪ぼんぼりロードになります。

次ページより紹介しますが

ハートのオブジェ製作も開始しました!
絶好のフォトスポットになること間違いなし!

ハートの隣には、大きな壁に囲まれた
雪灯りシート(仮称)
ここから見るキャンドルゾーンの景色も
良さそうですよ。

どのような会場装飾ができるのか
楽しみです。

皆様もぜひ楽しみに来てください!
2010.02.07:yukidourou:[レポート]

[平成22年の情報]上杉伯爵邸「雪見の膳」「雪見の宴」

  • [平成22年の情報]上杉伯爵邸「雪見の膳」「雪見の宴」
上杉伯爵邸
冬の米沢・郷土料理を楽しむ「雪見の膳」

日 時  2月13日(土)・14日(日) 
     昼の部・夜の部
料 金  5,000円(税込) 要予約
電 話  0238-21-5121
ホームページhttp://hakusyakutei.jp/




上杉伯爵邸の米沢人セミナー
「雪見の宴」

雪灯篭をご覧いただきながら伝統の郷土料理と
地酒を楽しむ

米沢が大好き・米沢を知りたい
米沢に新しくやってきたけれど・・

そんなお客様に上杉伯爵邸からのご案内です。

今回は米沢をもっと知っていただき、
親しみを持っていただきたい
そんな思いから、米沢の伝統料理と地酒を楽しむ会を
企画いたしました。
雪灯篭をご覧いただきながら郷土料理と地酒を楽しんで
いただき、新たな米沢の魅力を見つけていただけたらと
思います。

郷土の味を気兼ねなく楽しんでいただくために
相席にせずご予約の人数に合わせテーブルセッティング
いたします。
女性の方だけでもご夫婦ご友人でも気兼ねなくお楽しみ
いただけます。
ぜひお誘い合わせの上ご予約くださいませ。

          記
  日 時  平成22年2月14日(日)
       午後6時より
  場 所  上杉伯爵邸
  内 容  米沢の伝統料理と地酒(300ml)のセット
  会 費  5,000円
  電 話  0238-21-5121 上杉伯爵邸
2010.02.02:yukidourou:[お知らせ]