[平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつりステージイベント紹介(粋)

  • [平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつりステージイベント紹介(粋)
 今回、ステージイベント発登場の出演者の方を中心に、一部、紹介いたします。

≪参考:全体スケジュール(最終)≫
【1日目:2月9日(土)】

12:30~ 米沢金剛会 雪に舞う会 ※伝国の杜能舞台

17:45~ オープニングセレモニー
       津軽三味線と打楽器ユニット 天地人ライブ
18:30~ とちおとめPR 冬苺をプレゼント!!(米沢青果㈱)
19:00~ CMソングでおなじみ さんだるライブ
19:30~ 津軽三味線と打楽器ユニット 天地人ライブ
20:15~ 魂を震わすゴスペル ソウルシェイカーズ

【2日目:2月10日(日)】

12:30~ 13:30~ 14:30~
  健康ガムカムダンベル体操 NHK文化センター  
  *参加者にウォーターダンベルをプレゼント!!
13:00~ 天地人関連グッズ発表会&抽選会
14:00~ ふるさと太鼓  立正佼成会
15:00~ ふるさとの民謡 米沢民謡会
15:50/16:30~ YOSAKOI  DragonTears“絆”
16:50~ シンガーソングライター ポケットSong
17:45~ Winter Song WISH 
18:20~ ちょいロックおやじライブ 寿楽団
19:00~ フォークソング WITH優
19:30~ 伊藤みちる歌謡ショー 
20:00~ エンディング
       米沢産“啓翁桜”を150名様にプレゼント!!

 
2008.02.07:yukidourou:[お知らせ]

津軽三味線&打楽器ユニット「天地人」

 くしくも、来年放送予定の大河ドラマと同名のバンド「天地人」(上画像)。小田和正さんがヴォーカルを務めたバンド「オフコース」の元ドラマーである、大間ジローさんを中心に、津軽三味線の全国大会優勝歴数回を誇る黒澤博幸さん、そして、秋田県は大館で、全国的な知名度を持つ太鼓集団「大館曲げわっぱ太鼓」の大沢しのぶさんとで組む3人のユニット。
 それぞれの分野の一線級のスペシャリストが織り成す、「和」の音色をお楽しみください。
 天地人さんは東北から音を発信することをテーマとして活動されており、大河ドラマを通じて全国に発信していきたい米沢とも通ずることから、今回のステージにお招きをいたしました(提供:大河ドラマ「天地人」米沢市推進協議会)。地元関係者より提供予定の、米沢織の衣装も初お披露目となっています。お楽しみを!!

「天地人」プロフィール http://www.omajiro.com/works/works-tenchijin.html
2008.02.07:[編集/削除]

米沢では最期のLIVE 「さんだる」

  • 米沢では最期のLIVE 「さんだる」
 前々回の第29回のステージから3年連続での出演となった「さんだる」の皆さん。一番はじめに登場していだいたときは、雪でつくったステージでの公演だったことが思い起こされます。地元ケーブルテレビNCVさんのイメージソングをはじめ、県内企業のCMソングなどで、おなじみの県内きってのバンドです。
 
 実はこの度、惜しまれつつも、さんだるさんは無期限の活動停止となることがつい最近、発表されました。残すは、我が雪灯篭まつりのステージと翌日の山形駅での路上ライブとのことです。

 
 ここ米沢はもちろん、各地で心に届く歌を贈ってくれた「さんだる」の最期のライブをぜひ、ご覧になってください。


 
2008.02.08:[編集/削除]

寒い冬だからこそ 体を動かそう!! 「健康ガムカムダンベル体操」in米沢

 この体操は、ダンベル体操に「ガムを噛む動き」を取り入れることで、脳の活性化と基礎体力の増強を同時に図る優れものの体操プログラムです。お年寄りの方をはじめ、家庭で手軽にできる高齢者向けの新しい健康体操として、早稲田大学・鈴木正成教授が考案しました。実技指導は健康体操指導でお馴染みの輪嶋直幸さん。解説は鈴木正成教授が担当します。参加は無料です。体験された方には、水を入れて手軽に使える「ウォーターダンベル」をプレゼント!!
 今年は比較的雪が少ないけれど、寒くて動くのがおっくうな天候です。運動不足解消に、ラジオ体操気分でお気軽にご参加ください。


【実 施 日】 2月10日(日)
【開始時間】 1回目12:30~、2回目13:30~、3回目14:30~
【内  容】
 ●鈴木正成先生による「健康ガムカムダンベル体操」の解説
 ●輪嶋直幸先生による実技指導
 ●配布物…歯につきにくいガム「フリーゾーン」、特製ウォーターダンベル
【主  催】 NHK文化センター、日本咀嚼学会

~過去に巣鴨(東京)の商店街などでも、デモンストレーションが行われています。今回は特別に山形での開催となります。この機会をお見逃しなく~

2008.02.08:[編集/削除]

エンディングは「おしょうしな」

  • エンディングは「おしょうしな」
 米沢を代表する方言「おしょうしな」(感謝をあらわす言葉です)。このタイトルの曲をお歌いになったのが、昭和のスター歌手美空ひばりさん。作詞・作曲は「シクラメンの香り」で有名な小椋佳さんです。米沢ゆかりのあるフレーズで綴った歌詞が特徴的です。
 この度、地元演歌歌手の伊藤みちるさんが、原曲をアレンジした新曲でカバーすることになりました。今回の雪灯篭まつりステージでお披露目となります。
 伊藤さんは現役の高校3年生。あの名歌手が歌った地域を代表する楽曲をどのように歌いこなすのでしょうか。
 ご来場の皆様への感謝の意も込めて、ステージのトリをつとめていただきます。
乞うご期待です。
2008.02.08:[編集/削除]