〔平成20年の情報〕一足早く、雪灯篭製作!完成

  • 〔平成20年の情報〕一足早く、雪灯篭製作!完成
先日の記事でお伝えしました
市民交流で米沢にお越しいただいた
吉良町のみなさんの雪灯篭製作体験が
本日1月30日に行われました。

今日は、あいにくの雪模様でしたが
みなさん楽しそうに雪とたわむれながら、
雪灯篭製作をしていただきました。


ここ最近の気温が高いこともあり
トーフ(雪詰めをした削る前の状態のもの)
※白くて四角いため通称トーフと呼んでいます。
の状態もしっかりと固まっておらず
柔らかめの雪の状態でしたが
崩さないように慎重にちょっとづつ
削りながら


ここで雪灯篭を削る道具のご紹介
雪灯篭専門用具です。
まずはこれが雪灯篭の型です。

これを壁面に押さえつけて
チョークなどで型を取ります。
これを高さを揃え同じように4面
に印をつけます。

そして削りに入っていくわけですが
ポイントは上の屋根から削っていくこと
重いほうから削るんですね。

大きく削る場合には
こちら雪ノコ(雪用のこぎりですね)

これで直線状に斬ったり
大きく削っていきます。

そして細かい作業になると
こちら 雪へら


これで窓を開けたり
微妙なラインを調整していきます。

今回は指導していたために
デジカメ撮影できませんでしたが

無事完成!


お疲れ様でした。
時間も無かったために
荒削り状態ですが立派に出来上がりました
ちゃんとロウソクも灯して
自分の作った雪灯篭と記念撮影をしたり
皆さん満足そうに眺めてました。

米沢市の担当職員の方が
雪灯篭の説明のほかに
雪かきの道具の説明や除雪機の話なども
されたのですが
みなさん興味深そうに聞いておられました。

じっさいにスノーダンプを使って
雪かき体験された方も
「足が滑ってうまく押せないねえ」
と、楽しそうに雪国体験されてました。

最後に、雪菜体験、一刀彫体験班と合流しての
記念撮影


吉良町の皆様
ぜひまた米沢にお越しください!
今度は雪灯篭まつりにもぜひお越しください!
2008.01.30:yukidourou:[  雪灯篭ができるまで]