【平成23年の情報】第34回上杉雪灯篭まつり協賛イベントのご紹介・マップ

  • 【平成23年の情報】第34回上杉雪灯篭まつり協賛イベントのご紹介・マップ
ご案内マップ
市内7つの商店街で雪灯篭、雪ぼんぼり
多数点灯!

協賛事業

◇花の慶次リトグラフ展示
 オリジナルローソク作り体験
 甘酒ぶるまい
 かねたんペーパークラフト体験
 カードゲーム「第2回ゲッテンカ大会」
 12日(土)13日(日)10:00~21:00
 戦国の杜
 ℡0238-24-1100

◇笹野地区巨大雪灯篭
 2月上旬~中旬
 笹野地区 巨大笹野一刀彫モニュメントの向かい
 巨大雪灯篭、ぼんぼりが登場!
 巨大笹野一刀彫と一緒のアングルも見応え満点
 山建工業
 ℡0238-38-2261


◇商店街対抗雪ぼんぼりコンテスト
 YONEZAWAあきない協議会
11日(金)~13日(日) 
点灯時間 夕刻~21:00
中心市街地の各商店街
(たつまち・中央通り・松川通り・米沢駅前
 粡町通り・平和通り・遊ゆうロード毘)
オリジナル雪像や雪ぼんぼりロードに火が灯され
中心市街地に彩りが添えられます。
問合せ 米沢商工会議所0238-21-5111

◇「幽玄の炎」重要文化財『旧米沢高等工業学校本館』
12日(土)・13日(日)
旧本館周辺のケヤキ並木のイルミネーション。
絶好のフォトスポット!
山形大学工学部 ℡0238-26-3005

◇第2回山形大学雪合戦大会
 12日(土)
 山形大学工学部グラウンド
 雪国発祥のスポーツを通して
 6学部間の交流を深めます。
 工学部学生サポートセンター
 学生支援担当(上野)
 0238-26-3017

◇雪灯篭まつり茶会
・12日(土)16:00~20:00
・座の文化伝承館
・料金 2席1,000円(当日券有)
米沢茶道連合会 ℡0238-23-0353(原田)

◇米沢市芸術文化協会
 第3回「愛」の川柳作品展示
 2月6日~3月下旬
 米沢市民ギャラリーロビー(ポポロ4F)
 全国から応募があった愛をテーマにした
 川柳を展示します。
 米沢市芸術文化協会 ℡0238-22-7015

◇郷土料理と地酒を楽しむ「雪見の膳」
・11日(金)~13日(日) 昼の部・夜の部
・料金 5,000円(税込み)要予約
上杉伯爵邸 ℡0238-21-5121

◇米沢駅前に雪灯篭・雪ぼんぼりとお振舞い
・12日(土)16:00
・米沢駅(出入り口隣)
甘酒、豚汁、玉こんにゃくを振舞います。
東部商和会℡0238-23-4531(BARBER.MIKI)
 
◇上杉家廟所・雪灯篭と雪ぼんぼり
・12日(土)・13日(日)
・17:30~20:00までは入場料無料。
杉木立の中に眠る上杉の歴史が
やさしい灯につつまれます。
上杉家廟所 ℡0238-23-3115

◇甘酒、こんにゃく振舞い
・12日(土)18:00から
・米沢信用金庫西部支店前
 あつあつをどうぞ
松が岬商店会 ℡0238-23-1118(大和屋)

◇甘酒ぶるまい
12日(土)18:00~
米織おしゃれ館前
米沢繊維協同組合連合会
℡0238-23-3525

◇小野川温泉・かまくらとミニ雪灯篭
・2月中
・小野川温泉地内
かまくらの中で食べるらーめんは格別!
電話1本で出前いたします!この機会に
ぜひご利用ください!
小野川温泉旅館組合 ℡0238-32-2740

◇白布温泉・雪ぼんぼり点灯
・2月12日(土)・13日(土)
 3月までの金、土曜日
・白布温泉地内
白布温泉旅館協同組合 ℡0238-55-2205

◇スキー場・雪ぼんぼり点灯
・12日(土)・13日(日) 
 天元台スキー場、米沢スキー場、
 栗子国際スキー&リゾートの各スキー場で
 日没より雪ぼんぼり点灯。

・天元台高原 
 3月18日まで親子ファミリーパック販売
 (内容問合せ)

天元台 ℡0238-55-2236
米沢 ℡0238-28-2511
栗子 ℡0238-34-2340

※内容等変更もあり得ますのでご了承下さい。
2011.02.07:yukidourou:[お知らせ]