HOME > お知らせ

[平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつり1日目(2月9日)

  • [平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつり1日目(2月9日)
本日、上杉雪灯篭まつりが開幕いたしました!
天候にも恵まれ、風もなく、穏やかな
ロウソクの灯が消えない絶好のコンディションで
スタートいたしました。

午前中より大勢のお客さまに
ご来場いただきました。

雪の巨大迷路滑り台も多くの家族連れの
お客様を中心に楽しんでいただき
物産テント村も大賑わい。

午後5時の鎮魂祭で
開幕し、5時30分一斉点灯
ステージイベントでの
オープニングセレモニー

キャンドルタワー
を中心としたキャンドルゾーン
も素晴らしい光の空間を
作り出し
イベントステージでは
天地人の演奏が
会場を唸らせ

上杉神社境内では
静かで厳かな雰囲気で
幻想的な世界を作り出し

様々なゾーンで
お客様に喜んでいただけたのではないかと
思います。

明日の雪灯篭まつりも
様々な楽しいイベントもございます。
会場も同じように
多くの雪灯篭、雪ぼんぼりに灯をともし
ご来場されるお客様に
感動してもらえるように
開催していきたいと思います。
ぜひ明日も雪灯篭まつりに
お越しいただきたいと存じます。













2008.02.09:yukidourou:[お知らせ]

[平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつりステージイベント紹介(粋)

  • [平成20年の情報]第31回上杉雪灯篭まつりステージイベント紹介(粋)
 今回、ステージイベント発登場の出演者の方を中心に、一部、紹介いたします。

≪参考:全体スケジュール(最終)≫
【1日目:2月9日(土)】

12:30~ 米沢金剛会 雪に舞う会 ※伝国の杜能舞台

17:45~ オープニングセレモニー
       津軽三味線と打楽器ユニット 天地人ライブ
18:30~ とちおとめPR 冬苺をプレゼント!!(米沢青果㈱)
19:00~ CMソングでおなじみ さんだるライブ
19:30~ 津軽三味線と打楽器ユニット 天地人ライブ
20:15~ 魂を震わすゴスペル ソウルシェイカーズ

【2日目:2月10日(日)】

12:30~ 13:30~ 14:30~
  健康ガムカムダンベル体操 NHK文化センター  
  *参加者にウォーターダンベルをプレゼント!!
13:00~ 天地人関連グッズ発表会&抽選会
14:00~ ふるさと太鼓  立正佼成会
15:00~ ふるさとの民謡 米沢民謡会
15:50/16:30~ YOSAKOI  DragonTears“絆”
16:50~ シンガーソングライター ポケットSong
17:45~ Winter Song WISH 
18:20~ ちょいロックおやじライブ 寿楽団
19:00~ フォークソング WITH優
19:30~ 伊藤みちる歌謡ショー 
20:00~ エンディング
       米沢産“啓翁桜”を150名様にプレゼント!!

 
2008.02.07:yukidourou:[お知らせ]

雪灯篭にちなんだ商品【飾り物・刺繍商品】

  • 雪灯篭にちなんだ商品【飾り物・刺繍商品】
米沢の洋服リフォームのお店
㈲ふなやまさんで、雪灯篭まつりにあわせ
様々な商品を販売しております。
情報を頂きましたのでご紹介いたします。
当日は会場でも販売しております。

こちらは
「雪灯篭の夢」
発泡スチロールで作った、高さ15センチの
置物です。
幻想的な明かりで雪灯篭が楽しめます。
下のボタンを押すとライトが付きます。
1個800円です


雪灯篭(大)は
720mlのお酒がきちっと納まります
他にも贈答用に使用できます。
1個500円です

真ん中は、このようになっております。


刺繍色紙がけは
米沢の方言で『おしょうしな』は『ありがとう』
言う意味の、刺繍が入っています。
1個1800円です


そのほかに、
おたかっぽっぽの刺繍のが入ったものや
雪灯篭の刺繍が入った商品があります。


ふなやまさんコメント
今回も雪灯篭まつりに参加させていただいております。
ご購入の際は、伝国の杜前のテントで販売しております。
お待ちしております。
ホームページはこちらです。
http://funa80.ftw.jp/index.html
2008.02.07:yukidourou:[お知らせ]

〔平成20年の情報〕雪ぼんぼりロードマップ!【米沢市内各商店街】

  • 〔平成20年の情報〕雪ぼんぼりロードマップ!【米沢市内各商店街】
上杉雪灯篭まつりにあわせて
米沢市内の各商店街では
商店街対抗雪ぼんぼりアートコンテストが
共催事業として開催されます!
雪ぼんぼりロードマップです。

まつり会場以外でも
各商店街では、お振舞いや手作りローソク体験
様々なイベントが開催され、
雪灯篭や雪ぼんぼりが商店街を
飾ります。

ぜひ足をお運びください!

粡町(あらまち)では
米沢と仙台の2つのあら町が
作成した雪灯篭と雪ぼんぼりが
綺麗に並びます。

松川通り商店街では
昨年のコンテストでグランプリを
受賞した幻想的な雪ぼんぼりの
世界をご覧ください。

たつまち商店街では
皇大神社の「裸みこし」の担ぎ手達が
ともす神秘的な灯りが並びます。

駅前通り商店街では
9日16時より
米沢駅で甘酒、玉こんにゃく
豚汁合せて約1500食のお振舞い!
めんごこ、雪灯篭、雪ぼんぼりの
コラボレーションをお楽しみください!

遊ゆうロード毘では
ますむらひろしアタゴオルの世界
猫の目時計と歩きやすい歩道で
お待ちしております。

平和通り商店街では
興譲小学校6年生達と一緒に
作った雪ぼんぼりが並びます。

中央通商店街では
小学生と商店街のコラボレーション
が綺麗です。

一つ木通り商店街では
米沢のナイトライフがいっぱい
大人のぼんぼりロード

まちの広場では
興譲小学校キラキラまつり
イルミネーションと興譲小学校の
児童達が一生懸命作った雪灯篭や
雪像などが並びます。

「温まり処・・あいべ」
9日、10日 14時~21時
玉こんにゃく、ホットレモネード
振舞い
手作りローソク体験1回100円

会場近くのファミリーマートでは
「おもてなし出店米商っぷ」
米沢商業高校の開発商品を販売

主催
中央にぎわいづくり委員会
きらり米沢
YONEZAWAあきない協議会
お問合せ
きらり米沢 0238-24-1311
米沢商工会議所 0238-21-5111
米沢市商工観光課 0238-22-5111
2008.02.06:yukidourou:[お知らせ]

〔平成20年の情報〕九里幼稚園で手作りキャンドルを製作

  • 〔平成20年の情報〕九里幼稚園で手作りキャンドルを製作
 3日日曜日に市内の九里幼稚園で手作りローソク体験の親子行事が行われました。幼稚園の父兄会で企画したもので、昨年に引き続いての開催となりました。
 
 参加した親子は約50名。短い時間ではありましたが、お父さんお母さんと一緒に、園児のみなさんは夢中になりながら、思い思いのデザインのカラフルなキャンドルを作っていました。
 
 この日製作したキャンドルの個数は423個。本格的に作っていた時間は正味1時間ぐらいですから、大変立派なものです。
 作ったローソクは、おまつり当日に園庭から運んで作る予定となっている、灯篭やぼんぼりに灯す予定です(実行委員会にも分けていただきました)。幼稚園は、おまつりのシャトルバスの発着所となっている米織会館の通りにありますので、当日お越しになる方はぜひ、ご覧いただきたいと思います。

 当日も手作りローソクの体験コーナーを設けますので、ぜひ、チャレンジして、自分が作ったローソクを会場内に灯してください!!今年は、雪ぼんぼりの製作体験も行います。あまり雪の降らない地域からお越しの方はぜひ、自分で作った雪ぼんぼりに、ローソクを灯してみてはいかかでしょうか。

 
2008.02.05:yukidourou:[お知らせ]