山形県飯豊町中津川|緑のふるさと公社

ゆきだるまの里/snow-man.net
山形県飯豊町中津川|緑のふるさと公社
雄壮な飯豊山と
最上川源流の一つ・・・清流白川
まるで北欧のような美しい湖畔が織りなす
大自然を満喫しませんか?
ホテルフォレストいいで/白川温泉いいで白川荘/コテージ木湖里館/白川湖畔オートキャンプ場
ホテルフォレストいいで 白川温泉いいで白川荘 コテージ木湖里館 白川湖畔オートキャンプ場
山形県飯豊町中津川の風景1 山形県飯豊町中津川の風景2 山形県飯豊町中津川の風景3 山形県飯豊町中津川の風景4
緑のふるさとお買い物コーナー
HOME
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
ここ、いいで町にある神社のお仏像様。一日一回パソコン前にてお参り下さい。きっとご利益ありますよ(^^)


寝る前にはちみつティー。こちらはいいで町の特産品の一つでもある純はちみつ。ハチ1匹が一生の内に採れるはちみつの量はティースプーン1杯ぐらい(確か?)。貴重なはちみつがいいでの特産品の一つでもあります。はちみつティースプーン2杯とゆず酢を少々。それにお湯を注ぎます。ゆず酢もちょっとおすすめ。鳥取県の田宮農園と言う所で作ってます。酸性の体には丁度いいな、これ。
...もっと詳しく

雪だるまの里には珍しい動物がたくさん住んでます。今日はアカショウビンの紹介です。アカショウビンとはカワセミ科の鳥。春の芽吹きの頃、はるばる東南アジアから渡ってきます。アカショウビンは警戒心がとても強く滅多に人前に姿を現す事はありません。この里のアーチスト廣瀬 博(ひろせ ひろし)さんはその姿を追い求め10年。ついにこの作品を完成させました。本日はその一部のご紹介。昨年は山形でも何度か写真展を開催致しました。興味のある方、是非こちらのホームページご覧下さい。廣瀬ワールドにはまります!
廣瀬 博ホームページ
...もっと詳しく

雪だるまの里は山の中。でもこんな山の中にも喫茶店はちゃんとあります。それが「喫茶らいず」らいずとはオーナーの佐藤幸作さんが釣り好きの事から付けた名前。”ライズ=魚が餌を求めて跳ねる事?”素人表現でこう言う意味です。こちらのコーヒーはおそらく県内屈指の作品。コーヒー通をうならせます。いち早く試してみたい方は大沼デパート米沢店にもお店がございます。是非お試しを!オーナーは気さくな方。元服飾デザイナーそして釣りのプロでもあります。遊びがてらどうぞ(^^)
ビレッジハウス ライズ

雪だるまの里では外国製ペレットストーブの販売も行ってます。今日はイタリア製ペレットストーブの紹介です。さすがデザインの国イタリア。とにかくカッコイイ!欧州では軽油の代替燃料として急速にペレットストーブが普及しているそうです。ちょっと昔のジュークボックスみたいです。興味のある方はお電話ください。
資料郵送させて頂きます。
(お問い合わせ)緑のふるさと公社 施設管理部 0238−77−0025
...もっと詳しく

こちらが最近ちらほら耳にする「ペレットストーブ」。ペレットとは間伐材などをチップ(細かく木をきざんだ物)にし、それを固めた物です。(おおまかな説明ですが)。我が家にもついに設置ー早速スイッチオン!「.....」「いーわっ!これ。」石油ストーブと違いなんか「ぬるっ」とする暖かさ。本当のあたたかさってこう言うものなのかと実感。とても落ち着くあたたかさです。窓越しに見える炎も又サイコー。自然豊かな山形の家にマッチしていると思いませんか?今は若干割高ですが、長く付き合える一品かと思います。下記にて販売も行っておりますのでご覧ください。詳しい資料必要な方は郵送させて頂きます。
【お問い合わせ】緑のふるさと公社 施設管理部 0238−78−0025
ここクリック
...もっと詳しく

ゆきだるまの里/HOMEへ