山形県飯豊町中津川|緑のふるさと公社
山形県飯豊町中津川|緑のふるさと公社
雄壮な飯豊山と
最上川源流の一つ・・・清流白川
まるで北欧のような美しい湖畔が織りなす
大自然を満喫しませんか?
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
HOME
ゆきだるまの里〜イベント達
ゆきだるまの里〜美しい風景
ゆきだるまの里〜温かい人々
ゆきだるまの里〜豊かな味覚
ゆきだるまクラブ?
ゆきだるまクラブへご招待
新着投稿記事
→中津川公式HPへ
●
総合案内/緑のふるさと公社
●
ホテルフォレストいいで
●
白川温泉いいで白川荘
●
コテージ木湖里館
●
白川湖畔オートキャンプ場
●
周辺観光レポート
●
お買いものコーナー
●
お問い合せ窓口
Powered by
samidare
login
メモ
斎藤千代夫先生美術館に来たる
日展に三年連続、合計7回の入選の経歴をもつ巨匠。こことよさと美術館にある先生の絵には圧倒されますよ。ちなみに今、山形美術館では20年ぶりに日展山形展が開催されています。28日まで開催、日本最大の総合美術展です。
とよさと美術館
2005.08.25:
hiroko
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
「今日も厨房お願いします。支配人」 はい、了解
ホテル フォレストいいでの支配人です。今日も自主的に厨房の手伝いしてます。「あちっち!あちっち!」言いながらラップ剥がしてました。
2005.08.19:
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
ゆきだるまの里の山菜採り名人!
★山菜採り名人〜丸山実さん(76歳)★
白川のほとり、小屋地区に住む丸山実さんは昭和7年生まれの76歳。中津川きっての山菜採り名人である。中津川に生まれ、中津川に育ち、これまで1度も外に出たことはないという、生粋の中津川人。
小学校を卒業してからは炭を焼いて一筋。山菜、きのこ、狩猟、を通してずっと山とともに暮らしてきた真のプロフェッショナルだ。また仕事を休んだのは生涯でたった2回だけという働き者でもある。現在でも毎朝明け方5時から山に入り、毎日平均8時間はずっと山の中を歩いているという、御年76歳とは到底思えない強靱な足腰を持っている。
昔、まだ車が無かった時代には、片道で30km離れた小松地区まで毎回買い物に行かなければならなかった。その往復60kmにも及ぶ道のりを毎度歩いて通ったと言うから驚きである。「それを考えると今は夢みたいなもんだ。」山菜採りの名人は淡々と語る。
...もっと詳しく
2005.08.12:
緑のふるさと公社
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
強いオーラ感じます。斎藤千代夫せんせい
ひよっこり絵を持って遊びに来てくれました。どうです、83歳の貫禄と芸術家の深みがミックスされてとても強いオーラを感じるでしょ。ひよっこな自分に反省です。先生の絵を実際にご覧になればますます納得かと...。是非一度お越し下さい!
とよさと美術館
...もっと詳しく
2005.08.11:
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
荒れに荒れた本日の会議
今日も緊張の連続で雪だるまクラブの会議は終了しました。彼の一言が皆に火をつけた様です。こんな会議もーいや!(なんちゃって(^^)v)
2005.08.10:
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
だいすけくん
源流の森センターではレンタサイクルも行っています。(3時間500円)車で移動するよりもいろいろな発見がありますね。いつでも御利用出来ます。その自転車すべてのメンテナンスを一人で行っているのがだいすけくん。暑い中お疲れ様!
源流の森センター
2005.08.04:
:[
メモ
/
ゆきだるまの里〜温かい人々
]
前のページへ<<
>>次のページへ
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ