企画室長の部屋

南陽市の結城豊太郎記念館に行ってきました。
大正〜昭和(戦中)に,日本の経済界をリードした,置賜の偉人です。
首相経験もある経済の雄 高橋是清と親しくし,安田財閥(東大の安田講堂は彼がつくった)・日本興業銀行を育て,日銀総裁や大蔵大臣を務めました。日中戦争・太平洋戦争は,関東大震災や世界恐慌などで日本経済が破綻した事が要因ですが,ちょうどその時期に日本経済を再建しようとした彼の苦闘がよくわかりました。
改めて彼の偉大さを感じた見学となりました。
写真は記念館入口の門です。彼の先輩に当たる大蔵大臣井上準之助(鹿児島出身)から譲り受けた薩摩藩江戸藩邸の門です。
2010.12.21::[メモ]
中の様子
門をくぐると、敷地の真ん中には銅像が立っています。



2010.12.26:nobu750f:修正削除
左手には真新しくて立派な博物館、右手には図書館として使われていた「臨雲文庫」があります。

新しい建物と古い建物の対照的な様子から、タイムスリップしているようです。

「臨雲文庫」は、今、南陽市の若い人たちの待ちづくり団体の活動の拠点として使われています。
まさに、人づくりにかけた彼の思いが受け継がれているようです。


2010.12.26: :修正削除


2010.12.26: :修正削除


2010.12.26: :修正削除


▼コメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。