Yさωのノート
Yさωのノート
ログイン
ちょっとお勉強
生化学の試験が明日に迫っています。人体の仕組みについて、ちょっと語ってみたいと思います。
DNA
について
かなりマニアックな分野ですので、興味のない方は見なくていいと思います。
みなさんはDNAの別名を知っていますか?
答えは、
デオキシリボ核酸
です。「デ」っていうのは、「無い」とかそういう意味で・・・「オキシ」というのは「酸素」をあらわしているそうです。
このDNAが、私たちの遺伝情報を担っているなんて・・・不思議だと思いませんか?
じゃあ、そのDNAはどこにあるのか?
→細胞核の中の染色体に含まれる、クロマチンを取り巻くヒストンと結合して存在しているようです。
何からできているの?
→4種類の塩基からできています。
1、A(アデニン)
2、T(チミン)
3、C(シトシン)
4、G(グアニン)
A-T,C-Dが仲良しで、くっついています。
2006.12.07:
yuumi
:count(2,207):[
メモ
/
医療
]
copyright
yu03mi28
powered by
samidare
community line
http://tukiyama.jp/yamanobe/2006/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
山辺高校専攻科
医療
日記
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2006/10/26~ 1,926PV
All Rights Reserved by yu03mi28
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ