はるノート

  • What's NEW
  • 私の人生設計

    私は「 地道にコツコツ 」を合い言葉にして、人生を歩んでいきたいと思います。   私は最も大切にしたい人は、同僚です。私は過去に大きな苦痛がありましたが、仲間と一緒に乗り越えて、今はそんな苦痛なんて何処かへ行ってしまいました。この経験から、仲間(同僚)は大切にしなきゃいけないんだと改めて実感しました。   社会に出てからは、その同僚との仲をもっと深めるために、定期的に飲み会などを催したいなと思います。   仕事現場では、礼儀正しく、自分に与えられた仕事を丁寧にこなしていき、少しでも社会に貢献出来るようにしたいです。   退職の前に、年金をたくさん貯めて、老後でも安定して充実した生活を送っていきたいです。そして、少しでも長生きするために、毎日コツコツ運動して健康体を維持していけたらいいなと思っています。
    2014.08.07
  • 私の尊敬する人

    私の尊敬する人は、漫画家の石田スイさんです。 スイさんは、漫画の表紙などのカラーの絵を描く時に厚塗りを使っています。私が最初その絵を見たとき、作品が綺麗すぎて目が離せませんでした。   絵だけではありません。スイさんがプロの漫画家になったのは2010年でした。その1年後に大人気の漫画である作品の連載が始まり、今ではアニメも放送しています。 若くして経験も浅いはずなのにここまで素晴らしい作品を作れるなんて、かっこいいと思いませんか?   スイさんが作るお話は、ただの凡人作家が表現しにくいところでも、私たち読み手が、あとあとになって「あぁ、こうゆうことか」と納得出来る様な話です。その作品の見所でもある、グロテスクなシーンも見ているだけで鳥肌が立ちます。 絵も綺麗でお話もリアルでかっこよくて、スイさん以上の漫画家さんはいないと思います!
    2014.08.06
  • 自主勉ジュニア増加プロジェクト

    私は勉強するのが嫌いです。勉強が嫌いだとやる気がおきず、志望校に合格するのが難しくなってしまいます。しかし、自主的に勉強すると自然と頭に入ってくるのでノリよく勉強出来ます。その経験のもとに考えたのが「 自主勉ジュニア増加プロジェクト 」です。そして、このプロジェクトを期に、合格の喜びを味わってもらいたいです。   そのために小学生には絵本形式の本、中学生には漫画形式の本、高校生には雑誌形式の本を売ります。   それぞれの本には何かしらの勉強要素がたくさん入っており、学生だけではなく、社会人にも興味を持ってもらえるほど分かりやすく、読み続けたいと思えるような本にします。書店だけではなく、今の若者がよく使っている電子書籍や通販も利用してこのプロジェクトを広げていきたいと考えています。   社内はアットホームな雰囲気で、月に1回カラオケ大会を催し、社員同士の仲を深め、より仕事がしやすい環境にします。   そして最終的な目標は、この製品と関わった学生の合格者を5年間で10万人以上にする事です。 この製品を通して自主的に勉強してもらいたいと思います。
    2014.08.06
  • 私の好きな山形

    私は山形県民の盛り上がりが大好きです。 山形にはお祭りがたくさんあり、他にも日本一の芋煮会や、市場などの盛り上がる行事がたくさんあります。 日本一の芋煮会では、イベントスタッフも経験しており、今年もスタッフとして参加するつもりです。 イベントに来てくれた方々はとても明るく元気で、高齢化が進んでいる県とは思えない程の活気でした。 その場で食べる芋煮は、家で食べる芋煮とは比べものにならないおいしさです!   芋煮会だけではありません。 山形と言えば、やっぱり花笠です。 今日から七日町で花笠祭りが始まりますね! 花笠祭りは山形の伝統祭りと言うだけあって、集まってくる人の数がとても多いです。 その人だかりの真ん中で踊るのはとても気持ちがよく、達成感もわきます。 見る側でも、おいしい屋台の食べ物を食べながら、花笠踊りを見る。 ただそれだけの事なのに、充実感が味わえます。 これもやっぱり周りの雰囲気が良いからではないでしょうか。
    2014.08.05
  • 私のビジョン

    将来私はパソコンを使った仕事に就きたいと思っています。 大まかなところはまだ決まっていませんが、事務職や、クリエイターなどの仕事に就きたいと思っています。 私の通っている商業高校では、パソコンの授業が多くあり、それに加えて、他の高校よりも就職活動に力を入れています。 そこで、就職しなきゃ損!と思ったのがきっかけです。   山商では検定を多く取得出来る機会が多々あります。 その中でも、私が入っている情報コースでは、情報に関連したITパスポートという国家試験を取得することが出来ます。 私はそれを取って高校を卒業し、就職したいと考えており、その第一歩としてインターンシップで今お世話になっている、ステップアップコミュニケーションさんにITの事や、情報に関連した仕事などを学べたらいいなと思っています。 それを将来の仕事にに生かしたいです。
    2014.08.04
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) ysot-127 All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2014/8/4 ~ 9,028PV
  • HOME
  • TOP