HOME > 日誌

JR赤湯駅さんでイベントがありました!

  • JR赤湯駅さんでイベントがありました!
おはようございます!
さわやかな朝ですよ児玉ですよ(^◇^)

長井の今日のお天気は雨です!
少し気温が暖かいのか車も凍っておらず雪も降っておらず今日は快適に出勤してきました。

先日米沢に行ってきたのですが、米沢の雪は相変わらずすごいですね~!!
雪の壁があちこちにできていて車での移動も一苦労です。
そして長井から米沢に向かうと川西町を通るのですが、川西町は地吹雪がすごくて日中にも関わらずライトを点けて走りました。
真っ白でしたよ~~~(゜o゜)

実は昨日、JR赤湯駅さんでイベントがありました!
事前に通知すればよかったと大反省!もったいないことしました~~(>_<)

去年の12月から南陽市観光協会さんと一緒にイベントを行ってらっしゃって、山形鉄道も参加させて頂きました!
ちっちゃいお友達に囲まれてとっても楽しかったですよ!

こちらは赤湯駅長さんの私物だというプラレールです!
こちら全部私物なんですよ(゜o゜)すごいですね!
「こまち」や「つばさ」、「MAXやまびこ」、新幹線のお医者さん(点検などをする車両)の「ドクターイエロー」などがありました!
線路は自動で軌道が変わる部分があって、お子さんだけでなく大人の方も夢中になってじーーーっと見つめておりました♪

奥に見えるレンジャーは、南陽市のご当地戦隊「アルカディオン」です!
心優しいアルカディオンは子供たちのお願いをなんでも聞いてくれて抱っこや記念撮影もどんどんしてくれます!
(中身も覆面をかぶってるのが勿体なくらいのイケメンでした♪)

アルカディオンとのじゃんけん大会や、新幹線に向かって手を振ったり、地元の方が作ったおいしい豚汁や玉こんにゃくの振舞もあり、赤湯駅は大賑わいでした。

横山さんも小さな子供たちに囲まれてにっこにこでした(*^_^*)

このイベントはこれから毎月行われるそうなので、ぜひぜひ親子連れで赤湯駅へ遊びに行ってみてください!!

来月は「雪灯り回廊」の日に行われるそうですよ(^^♪
2013.01.13:[日誌]

連結部分

  • 連結部分

今日車販に行ったら車両の雪がすごかったんでパシャリと撮ってしまいました。
こういう鉄道の良さというのは、間近で車両や線路を見れる点だと思うのですが、長井駅から乗るときに時間ギリギリになってしまって遮断機が下りちゃうことがあるんですよ。
そしたら遮断機の前でじーっと遮断機が上がるのを待ち続けているのですが、目の前をゴーっと通って行く長井線は迫力があります!

当たり前ですが列車は大きいですね!
なんだか改めて大きいな~~と感じてしまったんです。

そしてエンジンや車輪部分に沢山雪がついているのを見て、今泉駅の停車時間中に撮ってみました。

でも運転士さんたちに言わせたらまだまだ少ない方かも知れません。
大きな雪の塊がくっついてる写真を見たことがあるので、これからもっともっと雪だらけになるのかもですね。

2013.01.09:[日誌]

さやかイチ押し「しぐれ」♪

  • さやかイチ押し「しぐれ」♪
こんにっちは~~~~児玉です。

今日はもさもさ雪が降っておりますよ~~~
寒いです!
屋根の上にはこんもり雪が積もって、ふわふわで美味しそうです...


今日のお写真はさやかちゃんですよ!
お久しぶりのさやかちゃんです。
さやかちゃんは照れ屋さんでカメラを向けると笑顔が引きつります(笑)
以前車販でブログを読んで下さっているというお客様に、
「さやかちゃんの写真を今度載せますから!!」
と約束して以来、年明けちゃいました(笑)
すみません!
というわけでようやくアップできました!

さやかちゃんは売店「ひまわり」に置いてある佃煮「しぐれ」が大好き!!
しぐれはきくらげ・茎わさび・こんにゃくが入った、和風の佃煮です。
つるつるしてるので食べやすく、ちょっと味が濃いですがあったかいご飯と食べると相性抜群!!
私はしぐれを食べると緑茶が飲みたくなります。
そしてさやかちゃんなんと、しぐれが好きすぎて新しい食べ方を考案!
その名も「納豆しぐれ」!(ばばーん)
調理方法はカンタン!納豆と混ぜるだけ!
私はまだ試してませんが…是非「ひまわり」で購入後は納豆と混ぜてアツアツご飯と一緒に食べてみて下さい♪

おなかすいてきたー(゜o゜)

さやかちゃんは本当にしぐれが大好きで、山鉄で売店を出してる時、さやかちゃんのお父さんがそのイベントのスタッフでいらっしゃったのですが、「お父さんに会ったらしぐれ買ってって言ってて(>_<)」というくらい大好きです(笑)

皆さんも是非一度ご賞味あれーー!
2013.01.09:[日誌]

ひまわり通信2月号♪

  • ひまわり通信2月号♪
どうもどうもおばんですコダマです~ん(^◇^)┛

声が少しずつ出るようになってきました。が!
ここでまさかのさやかちゃん感染!!
なんだか眠そうな顔してるなぁと思って声をかけたら「実は喉が痛くて…」とポツリ。

完全に私のせいです(T_T)
今度はさやかちゃんの美声が…!!
スミマセンんんん(ToT)

うがい・手洗いの基本が大事ですよ皆さん!!



そしてそしてひまわり通信2月号が完成致しました♪
ちょっと発行が遅れてしまいましたが、無事に2月号も発行することが出来ました。
車内販売で配ると早速読んで下さってるお客様がいらっしゃってニヤニヤしながら見つめております(*^o^*)
自分の書いた物を読んで頂けるのは嬉しいですね。

ちょっとインクが薄くなっちゃった部分もありますが…(笑)


次回に活かそうと思います!(笑)


もし見かけたら読んでみて下さいネ♪(o^∀^o)
2013.01.08:[日誌]

もっちぃ駅長和風絵葉書

  • もっちぃ駅長和風絵葉書
もっちぃ駅長の和風絵葉書が売店「ひまわり」に復活しました♪

三枚入りで300円!

この絵柄と方言の字が味がありますよね~~(*^_^*)
このもっちぃ駅長絵葉書でお知り合いの方に寒中見舞いなど如何でしょうか♪

ちょっと個人的なお話ですが…
実は年末年始に風邪をひいてしまいまして、せっかく頂いたお休みも寝込み続けるお正月となってしまいました…
本当に残念(;_:)
しかもこじらせてしまったのか声が出なくなる始末...
朝起きたら魔物の吐息のような声しか出なかったんです!(笑)
でももうちょっとで治るんですが、そのちょっとが長いんですよね。
本社では風邪が蔓延していて風になってない人の方が少ないくらいです!(笑)
皆さんもくれぐれもお気を付け下さいね。

そんなわけで最近全然車販に行けてないのですが、二日に乗った時はたくさんのお客様にお会いしました。
Uターンなんかで混んでいたのもあったんでしょうが、なんだか車販をしていてとっても楽しかったです。
いろんなお客様とお話しして、声をかけていただいて、本当に嬉しかったです。
沢山のお客様に心配していただいたのもとっても嬉しかった!
きっと何も喋らない私をかなり訝しがっていたと思われますが、「お大事に」なんて言って下さって嬉しかったです(*^_^*)

なんにせよ早く風邪を治して児玉の美声をみなさんに披露したいですね。
(笑うところです)
声が治ったらカラオケに行って歌いまくりますよ~~~!



というわけで本日の更新はおそらく以上!
また何かあれば更新します(^^♪


ではでは、今年も山形鉄道はみんなで頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します!

ほじゃまた!(^_^)/~
2013.01.07:[日誌]

男の隠れ家…!

  • 男の隠れ家…!
皆さん「男の隠れ家」という雑誌をご存じでしょうか?

新幹線・ローカル線・「古典駅」をとことん味わうというキャッチコピーのこの雑誌は、その名の通りあちこちの鉄道や新幹線の車両などを取り上げた記事を中心に編集された、まるごと一冊「鉄道」な雑誌なのです!

そして2013年2月号に山形鉄道も載せて頂きました♪
ありがとうございま~す♪

こちらの雑誌にはトナカイ姿でブログに乗った吉田さんや、宮内駅の三浦さん、おなじみ横山さん、そしてまりえ嬢も載っていますよ~♪

まりえ嬢は総務課の先輩で、仕事もバリバリできます。
女性にして山鉄では初?の車掌業務もできるんです!
若いのに仕事の腕は超ベテラン。でもおこるとすごく怖………もにゃもにゃ

今月はちょっとお子様向けの「鉄おも!」という雑誌にもグッズを載せて頂きましたのでそちらもチェックしてくださいね~(^^♪

鉄おもは見てるだけで超~~~わくわくしますよ!!
個人的にお箸がめちゃくちゃ可愛い~~(*^_^*)と見てました。

2013.01.07:[日誌]

お嫁に来た傘

  • お嫁に来た傘
こんな感じで大事に包まれて東京から山形は長井までやってきました。

児玉をこれをあけながら愛を感じましたよ…!

ガムテープの巻き方もとても頑丈でした!

本当にありがとうございます(^^♪

2013.01.07:[日誌]

新聞紙の中から出てきたのは…?!

  • 新聞紙の中から出てきたのは…?!
山形鉄道では、売店「ひまわり」にて傘を販売しています。
しかもお値段な~んと50円!

やっす~~~~い!w(゜o゜)w

傘の種類は様々!
折り畳み傘、ビニール傘、普通の傘、立派な傘もありますよ♪
でも一律50円!

やっす~~~~~~~い!w(゜o゜)w

どうしてこんなに安いのかというと、実はこの傘、リサイクル傘なんです。
列車内の遺失物をこのまま捨ててしまうのも勿体ないということで、売店ひまわりで販売を始めました。
ちなみに列車に傘を忘れた~という方がいらっしゃったら、山形鉄道で一定期間保管したのち警察署へ届けられますので、お早めにご連絡下さいね(^◇^)
私も学生時代はよく列車に傘を忘れて、お気に入りの傘だったので警察署に取りに行ったことが二回ほどあります(笑)


このリサイクル傘冬になってからは意外とちょこちょこ売れてるんですよ♪

よくよく見てみるとホントにいいものがありますので要チェックです!

そして、先日団体さんがお越し下さった際に、この傘に目を留めてくださったお客様がいて、
「あらぁ~じゃウチの傘も送るわよぉ」←横山さん談
というわけでなんと本社に傘を送って下さった方がいるんですよ!!

そしてその傘がコレ!
バラ柄の包装紙に包まれた中には、新聞紙とさらにプチプチで頑丈に梱包された傘が!
ありがとうございます!(^○^)

素敵な傘もありましたし、ユニークな傘もありました!

本当にありがとうございます!
寄贈して下さった方にはまた改めて駅員の方からご連絡させて頂きますね♪
売店の方に早速傘を置かせて頂きました(^o^)

あちらこちらでいろいろなお気遣いを頂き皆さんのご好意に感謝しております(*^_^*)
また長井線に遊びに来て下さいね!!



2013.01.07:[日誌]

子機

  • 子機
年末は本社でも大掃除をしました。
いろんなものを捨てたり片づけたり、掃き掃除はもちろん拭き掃除も、みんなで床磨きなどもしました。

そして出てきたのがコレ!

皆さんなんだかわかりますか?

これは本社の子機のアンテナです。

これを本社の親機にとりつけると子機が動くという、…電話のやつです。
そう、電話。

横山さんが見つけてくれたんですが、肝心の子機がない。

どうしようね~と話していたら、横山さんがおもむろに

「なんか…このNTTのマーク口に見えね?」
とニッコリ。
そして白ペンで目を書いちゃいました。

せっかくだからブログに載せようということで、なぜか横山さんの机の後ろに貼ってあるひまわりのポスターの前でパシャリ!

ぱっと見はなんの写真だかさっぱりわかりませんね!(笑)

欲しい方はお譲りしますので山形鉄道本社営業部までお電話下さい!(笑)

横山さんのサイン入り!
2013.01.07:[日誌]

あけましておめでとうございます!

  • あけましておめでとうございます!
みなさんどうもこんにちは児玉です!!

あけましておめでとうございます!
新年のご挨拶が大変遅くなりましてすみません(>_<)

ブログの更新はクリスマス以来ですね。
きっと皆さん吉田さんと専務を堪能して下さったことでしょう(笑)

今日はもう七日ですね!
七日といえば七草粥ですね。皆さんは七草粥食べますかね?
七草粥はお正月でごちそうを沢山食べたおなかを休ませる意味があったそうです。
源氏物語でも七日に七草粥を食べるシーンがありました。
なんだか風流ですね~(^_^)

今日は年末年始にかけてとりだめしていた写真をどんどんアップしちゃいますよ!

2013.01.07:[日誌]