HOME > 日誌

山形鉄道サポートクラブ!

  • 山形鉄道サポートクラブ!
みなさんどうもこんにちは!

毎度おなじみ児玉です。

本日は山形鉄道サポートクラブのご紹介です!

皆さんフラワー長井線に乗った時に、立ったまま乗車するときに掴まるつり革を見たことはありますか?
フラワー長井線のつり革にはちょっと変わった物がくっついています。
長方形のプラスチックのケースに、両面メッセージが入っているのです。

こちらは「つり革オーナー」と題しまして、皆様からのご協力を賜り、自由にメッセージを入れて頂けるサポートクラブのひとつでございます。

一口五千円でメッセージを入れて頂くことができ、一年間列車内に掲載されます。
プラス五千円でつり革をご購入いただけます!

是非この機会に山形鉄道サポートクラブに御入会頂き、山形鉄道を応援して頂けると嬉しいです♪

サポートクラブの詳細につきましては、山形鉄道営業部までお電話頂けますと詳しくお話しますので是非是非お電話下さい(*^_^*)

ちなみに画像は平成24年度版のものなので25年度は変わる予定がございますのでご了承ください♪
2013.03.08:yr880:[日誌]

走るフラワー長井線♪

  • 走るフラワー長井線♪
おわかり頂けたでしょうかー♪

プラレールの上を走るフラワー長井線♪
つばさと一緒に颯爽と走るフラワー長井線!
お客様にも

「あっ!フラワーだ!」

と気づいて頂きとっても嬉しかったです!!

赤湯駅長の粋な計らいによりつばさとの夢の共演が達成したのでした!
赤湯駅長ありがとうございました~~!


ちなみに、一月から毎月赤湯駅長のプラレール写真を撮っているのですが毎月パワーアップしております…(笑)

来月はどこまで大きくなることやら、
皆さんも是非お楽しみに!!
2013.03.07:[日誌]

JR赤湯駅さんの一日駅長♪

  • JR赤湯駅さんの一日駅長♪
皆さんどうもこんにちは!
お久しぶりです児玉ですん♪

いかがお過ごしでしょうか?

長井はすっかり暖かくなって、春がどんどん近付いてきているようです。
昨日なんぞは春一番なのか、暖かい日差しの中強風が吹き荒れなんと二本も運休が出てしまいました。。。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしました。

今日はうってかわって穏やかな気候で、晴れ間が時々のぞく静かなお天気でした(^^ゞ
ポカポカして気持ちいいです。

さて、じんぼーちゃんが更新してくれていましたが、三月三日のひな祭りには、JR赤湯駅さんでもイベントが開催されました!
毎月恒例のこちらのイベント、私コダマも山形鉄道として毎月売店を出させて頂いています♪
今回はなんと福島駅からお友達が!!
馬の形をしているのが
「馬菜(まな)ちゃん」
奥にいる全身赤いキャラクターが
「赤べぇくん」
です!

突然の登場に子供たちも大喜び!!
私も思わずはしゃいで写真を撮りまくってしまいました!!

そして今回はなんと一日駅長さんも♪
赤湯駅長直々に任命されたとのことで、任命式では緊張した様子で赤湯駅長から賞状を受け取っていました(*^_^*)

その後も赤湯駅クイズ大会や、ハッピースマイルプロジェクトと題した新幹線に向かってみんなで手を振るイベントなどがあり、赤湯駅はにぎわいを見せていました。

私も毎月このイベントを密かに楽しみにしています(^^♪

赤湯駅長の私物であるプラレールも展示されていて、今回は特別にフラワー長井線も走らせて頂きました!!
そちらの写真はまた別の記事にアップしますので是非見て下さいね!

来月は四月の14日辺りを予定しているそうです。
是非ご予定が空いてらっしゃる方は遊びに来て頂けると嬉しいです!!

お待ちしていま~す(@^^)/~~~
2013.03.07:[日誌]

3月3日 よみきかせ列車&雛飾り見学

  • 3月3日 よみきかせ列車&雛飾り見学
どうも、おしょうしな~☆

昨日の雛祭りはいかがお過ごしだったべが?

長井線でもイベント開催しだよ!!

長井駅で雛飾りをつくって、列車の中で絵本のよみきかせをして、荒砥駅で雛飾りの見学をするという盛りだくさんのイベントだったんだず♪

お蔭様でたくさんの親子が参加してけっちゃよ。

すごく楽しいって皆言ってけだがら、まだ是非ともやりっちぇな~。
そんどきはどうかよろしくお願いしますねッス。

んだば、まだね☆じんぼーでした。
2013.03.04:yr880:[日誌]

フラワーライナーメモリアルクリップ!

  • フラワーライナーメモリアルクリップ!
皆さんどうもおばんです児玉です!!

昨日は大変な豪雪となり、一昨日24日から続けてかなりの本数が運休となってしまいました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

実はラッセル車は、フラワーが走っていない時間帯、つまり深夜のうちに走らせて除雪しておくのですが、先日はラッセル車を走らせていたにも関わらず、朝から大変な豪雪で除雪が追いつきませんでした。
朝からずっと走らせていたにも関わらず、はいてもはいても雪が降るので運転再開時刻より大幅に遅れ、最終一本だけの運行となってしまいました。

ですが本日は何事もなかったかのような快晴!!
晴れ渡っておりました。


さて、今日は新商品のご紹介です!
大分遅くなりましたが、いつかブログでご紹介した長井線クリップが完成しました♪
現在長井駅隣売店「ひまわり」のみにて、販売中です!!
すでに発売しておりいくつか売れております♪
ありがとうございます!!(@^^)/~~~
価格はおひとつ200円!
全部で180個くらいで無くなり次第終了となります。
ここだけの話、私コダマがひとつひとつクリップにこの写真を入れ、ビニールで包みました………
是非お買い上げ頂けると嬉しいです!(笑)
ちなみに全部で25種類!!
数ある写真の中から涙をのんで数を減らしました。
お見かけの際はひとつひとつ手にとってご覧いただけたら嬉しいです。

全種類ほしい!!という方はあらかじめお電話などで御予約頂ければ児玉が心をこめて準備します!
(普通のビニール袋に詰めるだけですが…)


豪雪の翌日は、一気に雪が解け、そして朝晩に気温が下がり溶けた水がカチカチの氷になります。
あちこち滑りやすいので皆さん、お足もとにはくれぐれもご注意下さいね!

それではまた~~~(@^^)/~~~
2013.02.26:[日誌]

今日は豪雪日です!

  • 今日は豪雪日です!
おはようございます、児玉です!
本日は珍しく朝に更新してみました~~~

昨日の夜から天気が荒れだしたのですが、一晩で30センチくらい積もりました!
そして今まさに!今まさにふぶいております!
30センチってどれくらいかと言うと、ふくらはぎくらいまでですね。それぐらい積もります。

今日の写真はラッセル車!
最近ラッセル車ばかりじゃないかって?
私もそう思います。
でもついついラッセル車が出動するとかっこよくて写真を沢山とってしまうのです。

こちらも少し前の写真なのですが、駅舎の屋根に雪が積もると、普通の民家と違ってなかなか雪おろしができません。
駅舎の雪を下ろすと線路に雪が落ちて列車が止まる原因になってしまうからなんですね。
なので、駅舎の雪おろしをする時は、事前にみんなで打ち合わせをしてラッセル車を出動させてもらいます!
そうするとその場で下ろした雪をはいてもらい線路に雪がたまらないというわけなのです。
そしてその様子が今日の写真です!
このように沢山の人が屋根に上がってせっせとスコップで雪おろしします。
結構高さがありますよね…
皆さん長靴ですし雪はすべるし落っこちやしないかとヒヤヒヤしながら見守っておりました。

ちなみに昨夜もラッセル車が出動してくれたおかげで、今日のフラワー長井線はほぼ通常通りです!
今日も沢山のお客様がお越し下さる予定なので頑張ります!

ほじゃまた~~(●^o^●)
2013.02.23:[日誌]

吹き溜まり!

  • 吹き溜まり!
皆さんどうもこんにちは!児玉です。
毎度おなじみ児玉です。

長井はお天気が良くなったり悪くなったり、なんだか落ちつかない感じです~。
今日は久しぶりに晴天だったのですが、朝起きて晴れた空を見ていたらなんだかウキウキしました。
夕方にはもう雪になってしまいましたが…


さて、山形鉄道では連日沢山のお客様にお越し頂いています!
満員御礼です!本当にありがとうございます!!
毎日毎日お客様にお越し頂いて、いろんな方とお話させて頂いています。
楽しかったよ~と言われるととってもうれしいですね。
私もガイドと一緒に列車に乗る事があると、仕事を忘れてガイドを聞いて楽しんでしまっています。

頑張ってるね、応援してるよ!というお声を頂くのが一番うれしいです。
少しでも伝わればなあ~と、フラワー長井線を皆さんに好きになってもらえたらなあ~と思って走り回っているので、そうお声をかけて頂けるとジ~ンときちゃいます。。。

営業の私たちはこうしてお客様にお声をかけて頂けるのですが、私たち以上に頑張っているのがフラワーとそこに関わる運転士さんたちです。
この写真は二月初めの写真なのですが、時庭~今泉間という短い距離でできたもので、フラワー長井線はこうして豪雪をかきわけかきわけ進んでいます。
フラワーを走らせるにはラッセル車という除雪の車両を動かさなければなりませんし、その為には一晩中徹夜で沢山の社員が作業しています。
毎日毎日車両の点検や整備だって欠かしません。
山形鉄道の運転士さん車掌さんは掃除や整備も全部行っているんですよ。

皆さん自分の仕事に誇りを持ったかっこいい男たちです!
是非是非、乗降する際に一声かけて下さると、運転士さんや車掌さんもうれしいと思います。
線路上で雪かきをしている人たちも工務部の方たちなので、是非声をかけてみて下さいね。

もっともっと皆さんにフラワー長井線のことを知って頂けたら、そして頑張っている人たちがたくさんいるということを知って頂けたらそれが一番うれしいです。
車販もガンガン行っていきますので、どんどん声をかけて下さいね!

フラワーな今日も真っ白になって走っています(@^^)/~~~
2013.02.22:[日誌]

山形鉄道本社に武将が現れた!

  • 山形鉄道本社に武将が現れた!
皆さんどうもこんばんは児玉です!
お久しぶりです!お元気でしたでしょうか?!
長らくブログを放置していてすみません~~~!
山形鉄道はおかげさまで連日満員御礼!
毎日大勢のお客様にお越し頂いて、てんてこまいで対応させて頂いております。
御乗車下さった皆さんありがとうございました!
少しでもフラワー長井線に乗ったことが皆さんの思い出に残ればいいな~と思っている今日この頃です。

さてさて!
先日の記事にて山形鉄道の武将をアップしますと行って早数日…

お待たせいたしました~~~~

こちらが山形鉄道の武将、吉田武将です~~~!

突然本社に現れた吉田武将。
おもむろに席についてパソコンを使い始めたのでみんなびっくり。
さやかちゃんをはじめこぞって写真を撮り始める社員。部長達も一体何者だと言わんばかりに見つめています。
パソコンをガンガン使いこなす現代人であることは間違いないようです。
刀よりマイクを手にしているようです。
…おそらく、人を斬るなんてことはないだろうなあと思います。

そんな吉田武将、いつか皆さんにお見せできたらいいなあ!

しかし、手甲をつけたままだとキーボードが打ちにくそうです。。。

2013.02.19:[日誌]

我ら、愛の武将隊!

  • 我ら、愛の武将隊!
毎度どうもコダマです!
今日の長井は雨です。時々雪が混ざったり雪に変わったりと、なんだか落ち着かないお天気です。
気温としてはちょっと暖かいんでしょうか?


さて昨日告知しました、愛の武将隊の写真をアップしましたよ~~!
ご覧下さいこの笑顔!
もっちぃグッズ及び社員が作ったフラワー長井線プラレールを持ち満面の笑顔!
小十朗さまのあふれんばかりの笑顔は素晴らしいですね!
なんと可愛らしい…(*´∀`*)

お二人ともお写真をお願いすると、
「どうぞどうぞ是非われらを使ってどんどんアピールして下され!」
と仰って下さり、ものその男気にドキドキしてしまいました!!

政宗さまもかっこよかったです~!
後ろに丁度映ってらっしゃるおじいちゃんの覗き顔もいいですね!(笑)

お二人を写真に撮ることに夢中でさっぱり気がついていませんでした(笑)

愛の武将隊にまたおあいできてうれしかったです。
追っかけのファンの方もいらっしゃって、毎週米沢に行かれる方もいらっしゃいました。
でもファンになっちゃうのがうなずけますね(●^o^●)

次回は山形鉄道の武将をご紹介します!!
こちらもお楽しみに!!
2013.02.07:[日誌]

ドラマーの金ちゃん♪

  • ドラマーの金ちゃん♪
皆さんどうもこんにっちは~~
毎度おなじみコダマです!

先日2月2日、JR赤湯駅さんでイベントがありました!
雪灯り回廊祭りと併せて開催されたイベントだったのですが、今回は玉こんにゃくと甘酒のふるまいがありました~。
児玉もご厚意で頂いたのですがとっても美味しくてあったまりました(●^o^●)

山形鉄道もまた売店を出したのですが、今回も車掌バッグと帽子を持って皆さんに撮影会をして頂きました(笑)

こちらはドラマーの金ちゃん♪
ちょっと見た目は怖いですが、とっても気さくな方で、帽子をかぶって頂いて快く写真も撮らせて下さいました(●^o^●)

金ちゃんありがとうございます~!

そして今回はなんと愛の武将隊とお会いしたのですよ!!
相変わらず素敵~~~(>_<)
めろめろです。
今回は政宗さまと小十朗さまにお会いしたのですが、お二人ともとっても優しくて、
「是非われらのことをどんどん使ってHPやブログなどにアップしてくだされ!!」
と男らしく言い放ったのです!!

まさに胸にずきゅーんときました。
素敵です。かっこいいです。
ファンになりそうです。

というわけで愛の武将隊の写真はまた明日アップいたします♪
彼らの素晴らしいサービス精神に乞うご期待!!

さらばじゃ!
2013.02.06:[日誌]