米沢観光コンベンション協会

山形県米沢市 米沢観光物産協会公式ホームページ

上杉の城下町米沢の観光・物産情報
presented by
米沢観光コンベンション協会



ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
powered by samidare
米沢検定の試験要項が出来上がりましたのでお知らせいたします。
ぜひみなさん公式テキストブックで勉強をして受験してみてください!
市内外年齢問わずどなたでも受験することができます。
まだまだ皆さんの知らないことがたくさんあります。
郷土の歴史を誇りに思い、先人の偉業に学び、米沢のいいところ、素晴らしいところを再認識して、ぜひお客様、ご家族、ご親戚に伝えていっていただきたいと思います。それが、郷土への愛、お客様へのおもてなしの心へとつながっていくのではないかと思うのです。

郷土愛を深め、そして おもてなしの心をわたしたちで

米沢検定「米沢観光文化検定」
18年度試験日 12月3日(日)
申込登録期間 10月2日(月)〜11月10日(金)

主催:米沢商工会議所・米沢市・社団法人米沢観光物産協会
...もっと詳しく
新番組「ニッポン旅×旅ショー」にて米沢市、米沢八湯が放映されます!
明日10月19日(木曜日)21時〜 日本テレビ系(一部地域を除く)

みなさんぜひご覧下さい!
「ニッポン旅×旅ショー」

番組放映にあわせ、秘湯の会米沢支部では「米沢八湯 秘湯六泉」のページをリニューアルオープン
こちらもぜひご覧下さい !

...もっと詳しく
10月13日(金)〜15日(日)の3日間
福島県の郡山市でおこなわれる「郡山の農業・観光物産展」に米沢からも
参加いたします。

郡山市と米沢市は安積開拓のゆかりで交流が行われております。

お近くの方はぜひご来場下さい!
米沢からの参加は
虎屋菓子店 黒糖まんじゅう、バターどら焼、胡麻最中など
永井屋菓子店 カリント、マコロン、のし梅など
市川肉店 米沢牛串、芋煮、米沢牛コロッケなど
秋葉糀味噌醸造 もろみなす、くるみ味噌、生味噌詰め放題など
田舎や 揚げもち、玉こんにゃくなど


詳しい内容については下記をご覧下さい。
郡山市のホームページより

郡山市の農産物や特産品をはじめ、姉妹都市(奈良市、久留米市、鳥取市)、安積開拓ゆかりの自治体(高知市、 米沢市、二本松市、棚倉町)や福島県中部中部観光協議会加盟自治体(須賀川市、小野町)の名物が一堂に会する物産展。物産品の展示即売のほか、多彩なステージイベントやアトラクションも行われ、多くの人々で賑います。 

日時:10月13日(金)〜10月15日(日)  10:00〜16:00

場所:郡山総合体育館(郡山市豊田町)

入場料:無料

内容

1 郡山市内の農林水産物・加工品・特産品・民工芸品の展示即売
2 姉妹都市(奈良市・久留米市・鳥取市)観光物産コーナー(展示即売)
3 安積開拓ゆかりの自治体(高知市・米沢市・二本松市・棚倉町)
  観光物産コーナー(展示即売)
4 福島県中部観光協議会加盟自治体(須賀川市・小野町)
  観光物産コーナー(展示即売)
5 郡山市政等PRコーナー
 (2006消防フェスティバル、市内商工会コーナー、社会福祉協議会コーナー等)
6 各種イベント(郷土芸能披露、特産品等プレゼント抽選会、
  ミス郡山等との記念撮影会、郡山の食材を使った料理等無料配布、
  消防車乗車体験、らくがきコーナー、フワフワコーナー等)

【ご来場の皆様へ】

○駐車場は体育館北側・西側、市役所、豊田浄水場南側(土日のみ)となっておりますが、地球環境保護のため、公共交通機関等でのご来場にご協力ください。

○ごみ減量化のため買い物の際には、マイバックの利用にご協力ください。

 
原始布古代織参考館「米澤民藝館」出羽の織座におきまして
東北の農民芸術の華“こんな異色展をはじめてやってみます”が開催中です。
津軽こぎん刺し、南部菱刺し、庄内刺し子などの東北の刺し子の展示。
ぜひご来場下さい。

・出羽の織座の試作品を特別頒布いたします。
・収集民芸品の販売をいたします。

はなのえん
開催期間中、酔芙蓉の花を眺め、べにばなを飲み、ぜんまいの煮物を
試食していただきます。

会場敷地内にある酔芙蓉の花が見頃です。
朝白く咲き、夕べから夜半に赤色に変化します。
見頃は10月初旬から20日ごろまでです。


開催日 平成18年10月1日(日)〜11月3日(金)
    文化の日まで34日間 午前10時〜16時30分
会 場 出羽の織座・米澤民藝館
住 所 米沢市門東町1-1-16
連絡先 TEL0238-22-8141 FAX0238-22-8142
ホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~gensifu/
e-mail gensifu@guitar.ocn.ne.jp
...もっと詳しく
米沢観光物産協会と姉妹観光協会の締結を結んでいる石巻におきまして
「いしのまき大漁まつり」という本場石巻の生鮮魚・水産加工品等を一同に集め販売する宮城県内でも最大級の産業まつりが10月15日(日)に開催されます。
当日は新鮮な魚介類を求めて多くのお客様が足を運びます。
カキ汁試食コーナー、鮮魚すくい取り・鮮魚セリ(オークション)
キャラクターショー・YOSAKOIなどが開催され、毎年約7万人の来場者でにぎわいます。
 そのおまつりに私たち米沢の物産も毎年出展しており、今年も老舗米沢牛黄木の牛串、いのこんにゃくの玉こんにゃくと山形名物芋煮、宮坂鯉店の鯉の甘煮、米沢牛丼、秋葉糀味噌醸造・おたまやのもろみなす、甘酒
など旬の美味しいものをたくさんとりそろえて参加いたします。
お近くのお客様はぜひいらしてください。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
いしのまき大漁まつりについての詳細はこちら

米沢地区出展業者紹介

米沢牛黄木 米沢牛精肉・牛串
おたまや もろみなす、さごはち漬、甘酒
いの食品 玉こんにゃく・芋煮汁
宮坂鯉店 米沢牛丼、鯉甘煮・棒ダラ煮・米沢牛昆布巻など

クラシックカーレビューin高畠2006
開催日 10月22日(日)
会 場 高畠町中心商店街
実 施 クラシックカーレビューin高畠2006実行委員会
連絡先 0238−52−0576
詳しくはこちら高畠望遠郷のページ

紅葉の中をパノラマロープウェイでの空中散歩とハイキング

  主  催:西吾妻ロープウェー
  期  日:10月8日(日)
  出  発:アルブ天元台 午前9時00分
  所要時間:1時間30分
  前売券 :大人1000円 小人500円
     (ロープウェー・ガイド料・保険料込み)
  問合せ:天元台高原 
    TEL0238-55-2236
    URL http://www.tengendai.jp

2006.10.08:yonezawa:[カレンダー/]
米沢市の姉妹都市である新潟県上越市に米沢の物産と観光PRで参加いたします。

会期は 10月7日(土)・8日(日)
    午前10時〜午後5時(8日は午後4時まで)
会場は 上越観光物産センター

米沢市からは、いの食品の玉こんにゃく、市川肉店の米沢牛串、芋煮
       おたまやの味噌、もろみなす、三五八漬け
       田舎やのだんご、揚げもち

お近くの方はぜひご来場下さい!


...もっと詳しく
開催日:10月下旬
場所 :米沢市
内容 :牛肉(1頭分)の丸焼きや、キャラクターショーなどのステージイベント、物産市がひらかれます。
交通 :JR米沢駅よりバスで5分
問合先:米沢市商工観光課
TEL  :0238-22-5111
FAX  :0238-24-4541
2006.10.01:yonezawa:[カレンダー/]
▼観光に関するご意見・ご質問など、詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。
社団法人 米沢観光物産協会 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL 0238-21-6226 FAX 0238-22-9608 E-mail info@yonezawa.info
概要 定款 事業 加入のお願い 個人情報について セキュリティについて 当サイトの参加方法

powered by samidare