HOME > 記事一覧

スクラップブック作り


 先週から、子育てランドあ~べで
 今年度のIT講座がスタートしました。
 月に2講座程度ですが、
 子育て中でもパソコンの勉強をしたい!
 (スクールに通うほどでもない)
 再就職に向けてPCスキルを見につけたい!
 子どもの写真を活用したい!
 ワード&エクセルの最新バージョンを学びたい!…など
 いろんな思いの方々に応えられるよう
 今年度も様々な講座が準備されています。
 
 先週は「デジカメで子どもの写真をかわいく撮影しちゃお!」講座を
 行いました。
 写真家の先生に子どもを撮影する際のポイントを
 教えていただき、その後はスクラップブック作りタイム。

 スクラップブック作りは、はさみとのりを使っての
 楽しい工作時間でした。
 いや~、ママ達のセンスのよさに感動♪
 作品が出来上がる度に「かわいいぃぃぃ~」の連呼でした。
 
 

 (講座の詳しい報告内容はあ~べのブログをご覧ください

 スクラップブック(スクラップブッキング)を専用の素材を買って
 作ろうとすると、シールやタグなど材料費もが結構
 かかっちゃうんですよね。
 これでは、日常、気軽に作れないママもいるのでは…ということで
 お金をかけない方法をご提案。
 スクラップブックの素材をプリントできるサイトを利用しました。
 キットで印刷してもよし!パーツで印刷してもよし!です。

 ▼スクラップブック - キヤノン クリエイティブパーク
 

 キヤノンさんのスクラップブック素材は
 とってもクオリティが高く、ママ達も大満足でした。
 
 ちなみに素材は、少々厚めのマット紙にプリント。
 最後にラミネートをしたので、よりステキな作品になったと思います。
 
 印刷した素材だけでも、もちろんOKなのですが
 雑誌やフリーペーパー、お菓子屋さんの包み紙なども
 切り貼りしていたママがいました。
 とってもいい感じでしたよ。

春祭り


 連休も終わりですね~。
 あっという間に過ぎた1週間。
 家のことをチマチマとやったり、子ども達と公園に遊びに行ったり
 そして少々仕事をしたり…とスローな日々でした。

 昨日は夫の実家近くにある神社の春祭りでした。

 

 携帯で撮った写真、遠くてイマイチですが
 お獅子がでています。
 
 御信心してもらった際、息子は
 「あっぶねぇぇ~~。」だそうで。(^^;
 
 いろんな意味で成長してます。(笑)

 

 そんなところに上る方が危ないっつーの。
 
 ※御信心の意味はながいファン倶楽部のブログをご覧ください! 
 
2011.05.06:yoko:コメント(0):[・日々の出来事]

のし袋のし紙印刷


 個人レッスンをさせていただいているお客様(サービス業)から
 のし紙印刷を簡単にする方法はない?との質問を受けました。

 その方は経営者でして、
 のし紙印刷は現場にいるスタッフに
 やってもらいたいとのこと。
  
 テキストボックスを使えばワードでもOK!なのですが
 水引との位置調整など、最初だけちょっと面倒なんですよねぇ。(^^;)
 現場のスタッフの方が簡単に
 どんなサイズののし紙にも対応できる方法…ということで
 今回はフリーソフトをご紹介しました。
 ソフト名はAprint

 ベクターからダウンロードできます。
 のし袋・のし紙印刷だけでなく
 はがきの宛名印刷(バーコード・スタンプ印刷あり)や
 郵便振替用紙印刷などもできる優れものですよ~。

 
 (小さいですが画面イメージです!)
 

  
 

連休ですかっ!


 今日は小学校の参観日でした。
 恥ずかしがり屋の娘は
 質問の答えがわかっていても
 手をあげることができません。

 私に似たんだよな~と思いながら見てきました。
 (つっこむところじゃないよ~)
 
 夫曰く「オレもそうだったけど
 5年生くらいから積極的になっていった…」とのこと。
 
 成長とともに、自分の中に
 いろんな「自信」が増えていくと
 もっと積極的になっていくのかな~?

 
 さて、明日から連休ですね~。
 我が家は今年も近場で過ごすことになりそうです。
 花見もいいね~。
 そろそろ南陽の花公園にも行ってみようかな!
 花の種を蒔いたり、少々外仕事もしたいな…。
 家庭訪問前に(苦笑)障子が破れているところも
 貼り直ししないとなぁ。
 やりたいことがたくさんあって困っちゃいます。

 みなさんどうぞ楽しい連休をお過ごしくださいませ☆


 
 今朝息子が幼稚園に行く前に
 戦隊ものの人形に
 ハンカチでお布団をかけ
 「寝て待っていてね♪」と声をかけていました(笑)

2011.04.28:yoko:コメント(2):[・日々の出来事]

休憩時間中デス


 本日は米沢にて講習会のお仕事です♪
 午前中の講座が12時30分で終わり、
 午後の講座が14時から。
 ゆっくりまったりな休憩時間中。

 最近、息子の起床時間がとっても早く
 なかなかブログの更新ができなくています。
 ネタはいっぱいあるのに~。

 早寝早起きの私。
 遅くても5時には起きて、ホットコーヒーを準備し
 ひとりPCに向かうのが日課。
 それなのに…最近は息子が5時30分には起きちゃうんですよ~。
 
 「ママ、ユーチューブでゴーカイジャー見よう♪」

 だそうで…。

 明日こそ、朝のひとり時間が持てますように~☆
2011.04.26:yoko:コメント(0):[・日々の出来事]