HOME > 記事一覧

ガーデニング


 今日は暑いですねぇ!
 
 さて、今日の午前中は
 毎年恒例の町内のガーデニング講習会に参加してきました♪

 

 最初に、先生から花苗の紹介&植え方の説明があり
 その後各自植え込みを行いました。
 
  

 赤やピンクなど鮮やかな花苗も
 たくさんあったのですが
 今日の私はなんとなく涼しげな色に目がいき…。
 白や紫系の花をチョイスしてみました。
 (サルビアや日日草です)
 
 1か月もすれば、大きくなり
 もっときれいに咲いていることでしょう♪

 さて、この土日は草むしりでもしなきゃ。

2011.06.04:yoko:コメント(0):[・日々の出来事]

カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト


 アマゾンのレビューなどを見ていると
 この本買ってみようかな~?
 欲しいなぁ~ と思っちゃうんですよね。

 でも、そんなに頻繁に買えるわけもなく…(^_^;)
 
 自分への投資は必要だと思うけど
 やっぱり、月に何冊も買ってしまうのは家計的にも厳しく無理。

 そこで、ここ数か月は図書館にあるものは
 図書館から借りる!
 図書館に無くて、それでもどうしても欲しい場合のみ
 アマゾンから買う!というルールを
 自分の中で勝手に決めて実行中♪(^.^)

 公共図書館の約8割がインターネット対応
 蔵書検索システムを導入していると言われており
 確かに、この辺の図書館のサイトをみても
 蔵書検索ができ、便利なのですが
 操作方法が図書館ごとにバラバラなのが
 ちょっと難点。

 そこで、こんな便利なサイトいかがですか~。

 ▼カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト 
 
 このサイトを使うと
 複数の図書館を自由に組み合わせた横断検索を
 することができるんです!

 私の場合、南陽、川西、米沢、県立の4か所の図書館で
 横断検索できるよう設定しています。
 (長井はこのシステムを利用できないのです)
 
 検索欄に「書名」を入力し「さがす」ボタンをクリック。
 すると、あらかじめ設定している図書館に
 探している書籍が蔵書としてあるか、ないか
 またある場合は、貸出可なのか貸出中なのかも
 わかっちゃうんです♪
 
 さらに、利用したい図書館のカードを持っているのであれば
 (利用者登録が済んでいれば)
 予約までできちゃう図書館もありますよー。
 
 はじめてこのサイトを使った時は
 感動ものでした。
 図書館を利用する方には、ホントおススメです。
 

追加講座決定!「シニアのためのワード講座」


 なんだか今日は肌寒いですねぇ~。
 今年は東北地方も梅雨入りが早いのでしょうか…。
 
 今日は終日自宅で作業デー。
 連休前に買っていたノートパソコンの環境整備をすること半日。
 ソフト、フォント、データ…
 快適に使えるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。
 Windows7のタスクバーの使い方、どうも慣れないなぁ。


 さて、本町館で開催いたします
 【シニアのためのワード入門講座】ですが
 おかげさまで定員いっぱいになりました。
 たくさんのお申込ありがとうございました。

 キャンセル待ちの方も出てしまったため
 急きょ、追加講座を開催することになりました♪
 詳細は以下の通りとなります。


  【講座日】6/28(火)6/29(水)7/5(火)7/6(水)
        午後1時30分~3時30分まで

  【受講料】全4回 3,000円(オリジナルテキスト代含)

  【対 象】60歳以上の方で、文字入力をやったことがある方
       (長井市外にお住まいの方でももちろんOKですよ)

  【持ち物】ノートパソコン
       (Word2007または2010が入っているものに限る)

  【お申込】まちの学校本町館 TEL0238-87-0239

  
   もし、お知り合いにシニアの方で
   ワードの勉強したいな~なんて方が
   いらっしゃいましたら
   ぜひお声掛けいただけると嬉しいです。

   
   7月末に予定している【シニアのためのエクセル入門講座】の
   ご案内をしようと思っていましたが
   本日5/30現在、残り枠1名様とのことでした。
   (ありがとうございます)
   …ということで、ご案内はせず報告でもアップいたします☆


 
2011.05.30:yoko:コメント(2):[・講習会のご案内]

シニアのためのワード入門講座 あと2名デス


 この度、まちの学校本町館にて
 パソコン講座を開催することになりました!

 詳細は以下の通りです。

   【シニアのためのワード入門講座】

  ワードの基本操作を学びながら、表やイラストが
  入った文書を作成します。

  【講座日】6/27(月)6/28(火)7/4(月)7/5(火)
        午前10時~12時まで

  【受講料】全4回 3,000円(オリジナルテキスト代含)

  【対 象】60歳以上の方で、文字入力をやったことがある方
       (長井市外にお住まいの方でももちろんOKですよ)

  【持ち物】ノートパソコン
       (Word2007または2010が入っているものに限る)

  【お申込】まちの学校本町館 TEL0238-87-0239


  
   5/25現在6名のお申し込みを頂戴しております。
   ありがとうございます。
  
   こちらの講座は先着8名とさせていただきたく
   残りあと2名様となります。
   もし、お知り合いにシニアの方で
   ワードの勉強したいな~なんて方が
   いらっしゃいましたら
   ぜひお声掛けいただけると嬉しいです。

   
   ここ数年、講習会のお仕事は
   ほとんど地元以外でやっている私。

   長井でやっても、人集まるのかな~?なんて
   かなり不安だったのですが
   いや~、こんなにも反応があり嬉しいです!(^.^)

   
   7月末にはシニアのためのエクセル入門講座も
   やります!詳細はまた後日。   
   

 
2011.05.26:yoko:コメント(1):[・講習会のご案内]

週末は


 週末、長井市では黒獅子まつりが行われました。
 すごい人だったそうで!
 大成功で何よりでしたねぇ。
 
 娘と夫は会場でお祭りを楽しんできたようで
 息子と私は家でまったりとお留守番。
 息子に「お祭りに行ぐがぁ~」と何度か誘ってみたのですが
 「いかなーい」との返事。
 息子はお獅子が怖いのでしょう♪(*'∇')ウフフフフ

 会場に行かないのであれば
 ライブ中継でも見せようと
 「お獅子のお祭り、パソコンで見っぺ~」と
 息子に声をかけてみましたが
 「えっ!ママのパソコンで見ていいの?!
  だったらユーチューブでシンケンジャー見せて♪」とのこと…。

 (普段私の仕事用のパソコンは息子には
  使わせないように、見せないようにしています)

 日常会話はまだ変な日本語を使うのに
 ユーチューブだの、戦隊もののマシンの名前(ものすごく長いカタカナ)は
 さらっと、すらっと言えるんだもね。
 笑っちゃいます。

 
 さて、我が家の花壇に植えているハーブも
 いい感じの黄緑になってきました~。
 
 
 
 今年は緑のカーテン用に、あさがおとヘチマを植えてみました。
 さて、どんな風になるか楽しみデス。
2011.05.23:yoko:コメント(0):[・日々の出来事]