町内の納涼祭チケットを
夫から頼まれて作成。
先ほどチケット100枚分印刷完了♪

町内の役員さんが作る文書や
今回のチケットのようなものは
講習会のネタとして使える(使う)ので、積極的にお手伝いします(笑)
やっぱりリアルなネタは受講生の
ウケが全然違うのですよー。
学校の先生でもないのに
例題にテストの合計や平均、順位を出す…のようなもの
よくありますよね?
応用が効けば勉強になる内容だけど
やっぱり、最初は自分がイメージしやすい内容でないと
すんなり頭に入ってこないと思うんですよねー。
なので、私はなるべく受講生がイメージしやすい
例題を使うよう心がけています。
今回チケットを作っていて
どうしても出来なかったのが
テキストボックスに差し込み印刷(NextRecordのやつ)をすること。

抽選番号のところに、1から100まで通し番号を
差し込み印刷でしたかったのですが
時間切れで、結局手書きになっちゃいました。
もう少し調べますか~。