”フォルダ”ではなく”フォルダー”


 Windows7が発売されて1週間ちょっと経ちました。
 まだ私のまわりでは7を買ったよ~という方はいませんが
 評判通りVistaより快適に使えるようになっているのかな?

 私は来年発売予定のOffice2010がプリインストールされたモデルが
 発売されたら買いたいな~と計画中。
 それまで、軍資金貯めなきゃです。働け~。

 ところで、Windows7より外来語の表記が変わったそうですよ~。
 今までコンピュータ用語といえば、末尾の長音表記「ー」を
 省略して記述されるものが一般的でした。

 それが、カタカナ用語の語末が、-er、-or、-arなどで終わる場合には
 原則として長音記号を付ける表記を基本するそうです。

 例えば、

 フォルダ → フォルダー
 プリンタ → プリンター
 ブラウザ → ブラウザー
 ドライバ → ドライバー となるとのこと。
 
 パソコンインストラクターは、オリジナルでテキストを作成する
 機会も多いですから、今後表記には十分気を付けないといけないですね。
 
 ◆Windows7より変わる外来語の表記

 ◆マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について
 
  

 昨日はハロウィンでしたネ。
 ステキな絵手紙をいただいたので、玄関に飾っていました。
 さて、今日から11月だ~!早いなぁ。
 
 
 

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。