かきくけこ


 今朝も青空が見えてきました☆

 娘の小学校は今日から本格的な運動会の練習が始まるそうです。
 シャワシャワ(ポンポン)を持って出かけていきました。
 昨夜は娘と”○○小学校運動会の歌”(1番)を熱唱。(^。^;)
 二十数年ぶりに歌ったのに、歌詞もメロディ♪も完璧な私。
 「ママすごいねぇ~」と娘にほめられ
 調子に乗り2番を歌おうとしましたが、
 歌詞が思い出せず・・・無理でした・・・。


 パソコンお友達から頂いたメールに
 ステキな言葉が紹介されていたので自分のためにも
 メモしておきます。

 「かきくけこ」

  か・・・「感謝」
  き・・・「興味」
  く・・・「工夫」
  け・・・「健康」
  こ・・・「恋」

 この「かきくけこ」を頭に入れて日々生活されているとか。
 いいですねぇ。ステキです。
 この言葉を教えていただいた方は60代の方ですが
 とってもお若いし、素敵に年を重ねていらっしゃるな~と
 思える方なんですよね。

 今の私は、「興味」だけはバッチリだなぁ。

 

 庭作り計画に、一眼レフカメラの使い方
 そして今さらですがエクセル。
 (試験勉強をきっかけに、エクセル好きになりそう♪)
 
 生活に「かきくけこ」をバランスよく取り入れたいものですね。
2009.08.25:yoko:[・日々の出来事]

お誕生ケーキおいしそう!!

娘さんが誕生された7年前の夏は暑かったですね。
バースデーおめでとう。

今年は足早に夏が過ぎ、芋煮会の時期になった感じです。

もう小学校も始まり、私の住んでいる近くの学校も毎日運動会の
練習でにぎやかです。

お盆中はあんなに賑やかだった、我が家もシーンとして、大人だけではたいした会話もなしのこのごろです。

かきくけこ ・・・・私も日々この気持ちを大切に過ごそうと思います。ありがとう。
最近は頑張る・・・顔晴ると書いたりしています。
ではまた
2009.08.26:元長井市民:[編集/削除]

鯉の甘煮でも!


 ネットで調べていたら、「かきくけこ」の「こ」は
 「行動」って書いていたところがありました。
 これもいいですね。
 
 「かきくけこ」を教えてもらった方のメールには
 「こい」は「鯉の甘煮でも食べるか~」と
 書いていましたよ(^.^)

 近くの小学校も運動会の練習が始まっているのですね。
 2学期は学校行事も多く、親も楽しませてもらおうと
 思います!
2009.08.27:わかめ:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。