よっちゃん堂のあくがれてゆく日々 

よっちゃん堂のあくがれてゆく日々 
ログイン

たしか先週は34℃くらいの暑さだったけど、今日は15℃。
あー、さぶ。

雨が降ると農作業は頭の外にやれるので、家作りに集中できますね。



今日は、居間の梁に柿渋を塗る。
臭いと聞いていたが、好きな匂いだ。


一回だとまだ薄いです。
乾いたら再度重ねて塗ります。




風呂場前の廊下。
湿気でぶかぶかにふけていたので、剥がします。
床下は思っていたより乾いていて、根太もそんなに腐ってなかった。

床下のかび臭さがなつかしいっす。

ここのところずっと30℃を超える残暑で、カラカラに乾燥していたので
伊佐沢にとっては恵みの雨。
昨日より10℃も気温が低いので、過ごし易いのなんのって。






やっとこさ、大体の壁塗り終了〜!
養生テープも剥がしたら、まぶしい!すてきっ!

下手な塗りから上達した終盤の塗りまで見えるのがDIYならでは。
慣れた頃に終わるのだなぁ何でもな。

馬子にも衣装、ぼろ家にも漆喰。といったところでしょうか。
う〜ん、かなりの充実感です。


充実感と言えば、ずっと停滞していた当ブログも
ドトウの一週間分まとめてアップ!
夏休みの宿題を終わらせた気分です(笑)!



コシよ、倒れないでおくれ〜〜。
ノラヤマさんに頂いた赤いオクラ。



ゆでたら青くなります。
うまかったよ。



今日も壁塗りだよ。
居間の2部屋、2回目塗り終了〜。

それにしても蒸し暑いのだよ。
もう塗って塗って塗りまくるしかないのですよ。



台所の2度目塗り完了〜。





王子さまはアンパンマンティッシュでご満悦。
お姫さまは草に埋もれてご満悦。
満月である。

壁塗りである。



作戦成功である。

初エダマメである。えんれい。



今年は豆の出来がいい気がする。

なでしこジャパン、もとい、おにぎりジャパン代表候補に
名乗りを上げたい親でありまして。。。

ここのところ賑やかに現場仕事していたもんだから、
急に一人で仕事になると精神力が余計に要る気がします。


加工所にいれるシンクなどを搬入。
サイズを確認して配置を決める。



キッチンパネルをネットで3枚購入。
水周りとガス台周りに貼り付けます。
現場作業員で使うには若すぎる二人。
現場おやつのせんべいを所望するのは抜かりない二人。

今日は一日家仕事。


アキラさん、廊下の砂壁にカチオンシーラーを塗布。
最初に壁塗りをした和室のマスキングを剥がしてもらいましたが、
乾きすぎていて難儀させてしまいました。剥がすタイミングも大事みたい。
まいどおなじみサクラーズ、ぎりぎりまで作業を手伝ってくれて帰佐。
まいどまいどありがとうございました!



設備屋さんが2人来てくれて、風呂と台所用のガスボイラーの配管。
台所シンクの水道配管。

凍結防止の保温材も巻かれました。

台所シンクも設置!水が出るどー!!




よっちゃん堂はずっと壁塗り。
加工所、居間、台所の半分おわり。
首と肩にきますな。。。いてて。


夕食後、出勤〜。
ラジオでナイター聞きながら壁塗りナイターを2時間ほど。
だってもうすぐ雪が降って来るんだよっ?!
...続きを見る
あな素晴らしき晴天なり。
うちのもち米もそろそろ刈れるのかな〜というくらい登熟が進んできました。

午前中はアキラさん、壁塗りのためのマスキング&養生作業。
よっちゃん堂は漆喰をぬりねり。



午後からは、一家総出で黒小豆の収穫を。
人手があるうち、天気のいいうちに採れるだけ取っておきたい。
雑草をかき分け、倒れた株を起こしながらハンドピックします。
腰いて作業。


おとなりのブドウ畑の木陰でいっぷく。
ぶどうも美味そうに色づき始めていますね。



夕方も一度家に戻って壁塗り作業。
雰囲気がよくなってきましたね。



どーもっし、よっちゃん堂だず。
午後の風は完全に秋のそれ。
ラジオのリクエストで一日一回オフコースの季節だず。

今日は加工所と居間の仕切りを作る。



もともとは襖が4枚あったところに、余っていた檜3寸角材で枠を作り、
採光と部屋間のアクセスのために、中古で買ったアルミサッシをはめました。

下地を入れて、加工所側は仕上げボード。
居間側は下地ボード。


檜のかおりがぷ〜〜〜んと。


これぞ大工仕事。鉋掛け。
よっちゃん堂も少しやらせてもらいましたが、及び腰。難しいもんでした。


んで、こんな感じに。

アキラさん、今日もこつこつと丁寧にマキシングと養生をしてくれました。
感謝。

やはり部屋の仕切りが段々と出来てくると家らしくなってきますね。
作業も順調で楽しくなってきました。(今までは??)



夜は久々のソフトボールナイター。
6番サードで3打数ノーヒット。
3−6で負け。いやん。



台風一過、こちらはほとんど何も被害はありませんでしたが、
近畿地方はやらいこっちゃですね。。。
まさに収穫期の稲なんかやられてしまったのかなぁ〜。

今日は家いじり。



加工所と台所の間の襖をガラス戸とボード壁に改造。



壁2箇所に下地とメガネ石を設置。
このメガネ野郎、ぽろぽろぽろぽろとすぐ崩れやがるので、取扱い要注意。

煙突は150の大物ですが、亜鉛のスパイラルダクトで代用。
このアイデアは知り合いの薪ストーブユーザーさんのパクリなんです。

だって煙突って高いじゃないですか!
正式なものを買うと約1Mで3800円。
このダクトパイプは4Mで2650円。
この差は大きいですね。


まいどおなじみサクラーズがやって来てくれました。
アキラさん、マスキング。

そして今日はアキラさんのお誕生日でした!

骨付きとりももををじゃがいも、なす、にんにくでソテー。塩あじで。
(写真じゃあんまり美味そうにみえないけど、美味かった!)


あたいも食べるわよ〜!がぶっ!!


でました!アサチャン堂のお誕生日ケーキ!
今日はブルーベリーのチーズケーキ。
なんと豆腐と甘酒が入っています。あっさりですがコクがあって美味美味。

みんなで一口食べて、「うまい」。
次の一言は「何入ってんの?」
そしてそのうち「原価はいくら?これいくらで売れるかな〜?」
と、終いにゃいつも商売話に流れるよっちゃん堂の食卓なのであります。

う〜ん、おおごっつぉ〜の晩ご飯。
はぴばすでい〜アキラさーん!


さっさとしないと巣くってまうぞっ!て言われないように頑張ります。

蒸し暑く、風が強く、雨が降ったり晴れ間が出たりと忙しいお天気の一日。



台所の下地ボード張りと見切り打ち終了〜。だいぶ部屋らしくなってきました。


もともとあったシンクを再利用するために掃除。こんなんなってますがな。


こちらも稼動中。かわーけかわけ。



薪ストーブの煙突を通すメガネ石を設置するために、木枠をつくり
グラインダーと丸ノコで壁に穴を開ける。


ヤッケ、メガネ、マスクのフル装備で粉塵を浴びます。


コーヒーでいっぷく。いや〜ん!


明るいうちにと切り上げて、畑へ。
暗くなるまで黒小豆の収穫をしました。
乾いた鞘が、雨に出来るだけ当たらないうちにと思いながらも、
取りきれませんでした。

台風さんよ、お手柔らかにお願いしまっす。
やあやあ9月。きみ、来るの早いよ。早すぎるよ。
と、ぼやきながらモーニングコーヒー。現場のコーヒーうまい!

昨日大工さまが帰った後、必死こいて板張った箇所を、
今朝来たばりの大工さまがそれを見て一言、「よっちゃん、これ外すべ」。

・・・確かに途中から曲がっているし、鉋の跡は変だし、上下の決まりも
イマイチだし。。。

曰く「直すはいっときの手間、直さずは一生の恥」んだそうです。
たしかに「あそこ曲がってるな〜」と見るたびに思ってしまうような
壁なら、早いうちにやり直したほうが賢明。
・・・でも、残業でした自分の仕事をやり直すって切ないね。。。

んで、ビシッと決まって壁張り終了〜。


お次は台所〜。

大工さまに見切りを打ってもらい、その枠に沿って石膏ボード12mmを
壁に張っていきます。


設備屋さんに来てもらって、シンク台にかかるステンレス板に
穴をあけて貰う。



おー、蕎麦の花が咲き始めたじゃあないか。
久しぶりの雨です。蒸し暑し。

今日も大工さまと2人仕事で、壁の上部に板を張る。



長さをカット、両端を鉋で仕上げます。

製材の大変さを味わったので、こころなしか板の取り扱いが優しくなった。


大工さまが帰った後、初ナイターを少し。
ノッテ来ると楽しいですね、大工仕事は。


こぞうもおもちゃがいっぱいで楽しい?

今日はお世話になっている大工さまの工場に出向き、製材を手伝ってきました。


6尺・6分・4分(長・幅・厚)の杉のザラ板を化粧板に加工。

「プレナー」という機械を使って削ります。

届いた段階ではほとんど生木なので、隙間を空けて立てかけて乾燥。
乾いたものだけを選別します。


両耳をカットして、両端をまっすぐにして、表面を平に。



買えば一番安いザラ板を、一枚一枚手間を掛けることによって化粧板に
変身させます。

左が加工前、右が加工後です。

いつもは加工済みの板を当たり前のように貰っていたのですが、
実際にその手間を体験すると、大工さまへの感謝の念が増大3割増し。

25枚仕上げるのに2人がかりで2時間くらいかかりました。


さ〜〜て、本日のメインディッシュ!

杉の厚物!

4M・8寸2分・1寸2分(長・幅・厚)・・・重っ!!!

こいつはなんと床材にするために仕入れました。
台所を板張りにするのです。

フローリング材を、もうず〜と探して調べて悩んでいたのですが、
やっと決めました。

探した条件は、国産杉・無垢・厚物(1寸以上)で、あとは値段。

自分が調べた限りでは、やはり坪当たり2〜3万円以上しましたね。
(台所は5坪なので10〜15万かかってしまう!)

しかもネットで買って、県外からわざわざ運んでくるのも何だし、
出来れば県産材使いたいし・・・。

あーでもない、こーでもないと決めかねていたのですが、大工さまが
足場用の板をヒントに、製材所に寸法を注文して、購入したのであります。

節ありの一等材で実加工なし、もちろん表面加工もなしですが、
値段は約3分の1!


20枚、これも両端カット、4面プレナー加工。
これが重くて長くてえらい大変でした。大工さまと大汗かきながら、まさに格闘。

カネはかけずに手を掛けるって、言うは易しですが、大変なことなんですね。
ただし、手間と時間を掛けると、自分の経験と愛着を得られますのでOKOK!!


このデカ物もほぼ生木なので、扇風機二台で乾燥させます。
狂いや隙間は覚悟の上の杉板です。

おまけ・・・

大工さまと付き合いのある寒河江の製材所さんへ見学〜。
ここから伊佐沢にやってきて家の一部になるのです。

まるで豆腐やこんにゃくを切るように、ぎゅい〜んぎゅい〜ん!ずぱっずぱっ!と、でっかい機械とおじさん達が働いていました。

ここに来ると、もっと木を使おう!って木になりました。


どーもっし、よっちゃん堂でです。

壁に漆喰を塗る前にマスキング。
前回の壁塗りの際はアキラさんにやってもらったのですが、今日初めてやったら
とっても苦手な仕事とわかりました。


石膏ボードの継ぎ目にはファイバーテープを貼ってから、漆喰を塗らないと
ひびが入ってしまうそうです。

暑さが戻ってきましたね。30℃超えましたし。

夕方、田んぼの溝切りと黒小豆の収穫して終業〜。


アサチャン堂が作ってくれたトマトベースのカレーを勝手に改造。
金子さんの肉厚パプリカとゴーヤーをたっぷり入れました。
山本家の四葉(すーよー)キュウリのぬか漬も、歯ごたえあって美味でした。