令和4年度 フォローアップ研修実施しました
3月11日(土) 令和4年度のフォローアップ研修を開催しました。
講師に北星学園大学社会福祉学部の畑亮輔先生をお迎えし、〝管理”研修~初任期から学ぶソーシャルワークにおける〝管理”の視点~というテーマでご講義いただきました。ソーシャルワークにおいて〝管理”や〝マネジメント”を行う意義について、グローバル定義や倫理綱領から丁寧に説明していただき、組織や社会のアセスメントについてはワークを通してより具体的に理解することができました。アンケート結果からも参加された皆さんにとって、実践現場で活かせる、実りある研修会になったと感じました。
年度末のお忙しい中、講義いただいた畑先生、参加された皆さま、運営に協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。
第60回 山形県医療社会事業従事者研修会のご案内
令和4年度の山形県医療社会事業従事者研修会を以下の通り、今年もオンラインで開催します。今回は重層的支援体制整備事業をテーマに、東北福祉大学総合福祉学部教授 都築光一先生からにご講演いただきます。オンデマンド配信のため、配信期間内のご都合の良い時間でご視聴いただけます。奮ってご参加ください!
記
- 日 時 令和5年3月01日(水)~3月12日(日)
- 方 法 オンライン動画配信
- 内 容 講演:「人々の暮らしを守る相談援助活動~これからの相談支援活動の在り方~」
講師:東北福祉大学総合福祉学部 教授 都築 光一先生
- 参 加 費 無料
- 申込方法 添付ファイル参照のうえ、お申し込みください
以上
令和4年度 アドバンス研修 実施報告
12月10日(土)、令和4年度アドバンス研修を開催しました。
講師に東京福祉大学の中里哲也先生をお招きし、「アセスメント研修~アセスメントの基本とポイント~」をテーマにご講義いただきました。
ソーシャルワークの重要なプロセスとなるアセスメントについて、個々のアセスメント力についてはもちろんのこと、支援される側の立場で考える対人援助職としての姿勢など、基礎に立ち返った学びも多くとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
感染対策によりオンラインでの開催となりましたが、ウィットに富んだお話も交えながら講義して下さり、一日がとても早く感じられました。何より、先生が楽しそうにソーシャルワークを実践されているお姿がとても印象的でした。中里先生、改めて御礼申し上げます。
研修に参加された皆さまもお疲れさまでした。引き続き、フォローアップ研修の開催も予定しておりますので是非ご参加ください。