昨日(4/15)、山形市内の桜の開花宣言が出されました!
山形地方気象台「標本木(ソメイヨシノ)の開花」
山形市内の桜の開花情報はこちら
山形県内各地の開花情報はこちら
今週はライトアップや各種イベントも開催されます☆
馬見ヶ崎さくらラインライトアップ
霞城観桜会
HOME > コンテンツ
朝倉さやさんってご存知ですか?
ラジオから流れてきた唄が耳に残って、気になっていたんですが。。。
人に聞いたら、その唄は山形出身の方が歌っているという
道理で少しなまってた(><)
“朝倉さや”さんと仰るそうで
地元のCMなんかでもお見かけした方でした
朝倉さや 民謡日本一の山形娘
最近ずっとこの唄が頭の中流れてて、注目しています☆
まずちぇっと聴いでみでけろ♪
朝倉さや「東京」
人に聞いたら、その唄は山形出身の方が歌っているという
道理で少しなまってた(><)
“朝倉さや”さんと仰るそうで
地元のCMなんかでもお見かけした方でした
朝倉さや 民謡日本一の山形娘
最近ずっとこの唄が頭の中流れてて、注目しています☆
まずちぇっと聴いでみでけろ♪
朝倉さや「東京」
2013.04.12:yamakan:[コンテンツ]
蔵王温泉の人気キャラクター“じゅっきー”のこけしを作ろう!
やまがた伝統こけし館で、蔵王温泉の人気キャラクター“じゅっきーくん”を
こけしに絵付けする、こけし絵付け体験を開催します!!
当日は“じゅっきーくん”も参加しますよー!!!
期日/平成25年3月1日(金)
時間/13:30~15:30
場所/やまがた伝統こけし館
(山形市七日町2-7-10 NANA-BEANS 5F)
募集人数/先着10名 ※大人の女性の方限定
参加費/1人 500円
■申込先
やまがた伝統こけし館
電話番号 023-641-1112
※受付時間10:30~16:30・木曜休館
こけしに絵付けする、こけし絵付け体験を開催します!!
当日は“じゅっきーくん”も参加しますよー!!!
期日/平成25年3月1日(金)
時間/13:30~15:30
場所/やまがた伝統こけし館
(山形市七日町2-7-10 NANA-BEANS 5F)
募集人数/先着10名 ※大人の女性の方限定
参加費/1人 500円
■申込先
やまがた伝統こけし館
電話番号 023-641-1112
※受付時間10:30~16:30・木曜休館
2013.02.25:yamakan:[コンテンツ]
東根の“鉄板”観光コースレポート
先日、東根市に“鉄板観光コース”があるというので見学に。。。
まずは、大ケヤキ

樹齢1500年を超えるそうで
「日本ケヤキ見立番付」では「東の横綱」
続いて、六田の文四郎麩(ぶんしろうふ)
文四郎社長の面白い話と、くるま麩づくり体験

にゅーっと伸ばして、クルクルっと巻いて

焼けたらそのまま食べられちゃう♪
焼きたて、とっても美味しかったです。
そのあと、壽屋寿香蔵(ことぶきやじゅこうぐら)
元は酒蔵、今は漬物屋さんというお店
お隣にある「野守(ぬもり)の宿」という蔵でお雛様を見学
美味しい漬物の試食までさせていただきました。
最後は、郷土料理梅ヶ枝清水(めがすず)

素晴らしい蔵座敷で「お姫さま膳」をいただきました。
お料理はもちろん、ここのおばぁちゃんのお話が面白いこと☆
まさに鉄板
まずは、大ケヤキ

樹齢1500年を超えるそうで
「日本ケヤキ見立番付」では「東の横綱」
続いて、六田の文四郎麩(ぶんしろうふ)
文四郎社長の面白い話と、くるま麩づくり体験

にゅーっと伸ばして、クルクルっと巻いて

焼けたらそのまま食べられちゃう♪
焼きたて、とっても美味しかったです。
そのあと、壽屋寿香蔵(ことぶきやじゅこうぐら)
元は酒蔵、今は漬物屋さんというお店
お隣にある「野守(ぬもり)の宿」という蔵でお雛様を見学
美味しい漬物の試食までさせていただきました。
最後は、郷土料理梅ヶ枝清水(めがすず)

素晴らしい蔵座敷で「お姫さま膳」をいただきました。
お料理はもちろん、ここのおばぁちゃんのお話が面白いこと☆
まさに鉄板
2013.02.21:yamakan:[コンテンツ]
NHK山形放送局【けろ班長の蔵王樹氷情報】
2013.02.07:yamakan:[コンテンツ]