やまがたホケンセンターブログ

やまがたホケンセンターブログ
ログイン

昨日はソニー生命の研修会がありました。

昨日、外から戻ってきた社員が「コウウンが看板を下ろしているみたいです。」と。近所にいい店が出来たと喜んでいたところだったのに、もう〆てしまうとは。窓から見ると確かにクレーン車が店の前につけて作業中をしています。事務所を出てその様子を見に行きました。作業をしている人に「どうすんの?」と聞いてみると、看板を高くしているとのこと。支柱が1mほど継ぎ足され看板は高くなっていました。

先週の土曜日、JICAのシニア海外ボランティアとしてパラグアイで活動してこられた前山形大学学長の仙道先生の報告会がありました。本業である医学の活動に加え日系の人たちと一緒に行った山形の花笠踊りについての報告も。山形の企業からハッピと花笠を集め送ってもらい実施したもの。8箇所ある日系移住地に10セットづつ配ったよう。日系の方々はそれは大事に扱ってくれたとのことでした。

昨日ご来店いただいたお客様は9月30日から山形市内のカルチャーセンターでパン作りの講座を開かれます。これまで全国のパン屋さんの立ち上げのアドバイザーとして仕事をしていましたが、縁あって山形に住むことになり、山形の人たちに直接パン作りを教えるところからスタートしたいと実施することになったもの。大人コースと親子コースがあり月一回、受講料は1,680円と格安。詳しくは下記まで。

山形市七日町カルチャーセンター
TEL 023−625−2811
講師 古瀬和哉さん


この時期においしいのがキュウリとタマネギのサラダ。キュウリは太く育ったものがちょうどよく、それらの皮を剥いて中の種を取り出しスライスします。タマネギも出来るだけ薄くスライスします。青トウガラシもみじん切りに。シソを入れるのもいいでしょう。それらに粒子の大きいインドネシアの塩をふりかけ軽くもんで出来上がり。バングラデシュ風キュウリとタマネギのサラダです。冷蔵庫で冷やせば超極上です。

今朝、私の任務であるゴミ出しに行きました。木曜日の山辺町はプラスチック。2つの袋を持ってゴミ置場に行ってみると、前日に私が出した土の入った埋立ゴミの袋が残っていました。張られていた黄色い紙には「埋立の有料袋で出して下さい」と。以前と同様に透明の袋に入れて出していたのです。なるほどと思いながら家に持ち帰り妻に伝えると「袋買ってあるわよ」と。早く言ってくれよな!!!

昨日、事務所の椅子を買い換えようと家具屋さんに行きました。「あ〜ら、いらっしゃい!」と25年間勤めているという女性店長が出てきました。入り口のそばに置かれていた2つの椅子を購入。年令は何才になるのかと聞かれたので51才だと率直に応えると「ウソばっかり」と。何才に見えるのかを尋ねると「私と一緒くらいでしょう」と。女性店長は61才とのこと。見られた年令としては最年長かもしれない。

今朝、オレンジ色の太陽が山の上に出てきたのを見ながら、いつもの散歩コースを歩いていると、稲がかすかに黄金色に色づいているのがわかりました。穂も重さを増してきているのでしょう、ピンと空に向かって立っていたのですが頭を垂れはじめました。コウロギが鳴声を上げ、雑草の葉っぱの上には銀色の水玉がポツポツと。暑さに気持ちを奪われがちですが確実に季節は秋にシフトしているようです。

昨日の日曜日、耕運機で畑を耕しました。実家の母親に頼まれていたもの。スイカを植えていたのですが収穫も終わり別のものを植えるらしい。スイカもたっぷりいただきました。野菜や漬物も存分にもらっていることもあり、この様な要請があったときはすばやく対応するようにしています。炎天下の中汗をかき仕事をするのはとても気持ちがいい。ただ急な日焼けのせいか今日は首の後ろが少々痛みます。
...もっと詳しく

8月27日発行のやまがたコミュニティー新聞の新しいコーナー「街で噂の素敵ママ」の第一号に当社社員の奥さんが取り上げられました。ピアノ教室の募集チラシの配布を同紙に依頼したのがきっかけとのこと。現在、家事や育児をこなしながらも自分の仕事に意欲的に取り組んでいることが評価されたよう。自身を励ましてくれるのは「やっぱりピアノ」と、夫の存在については触れられていませんでした。

昨日夕方から山形県技術研修員のための日本語教室開校式が山形市内で行われました。今年の研修員はブラジルとアルゼンチンの日系の人たち2名。かつてはアジアやアフリカから10数名が集まってきてかなり賑やかなプログラムだったのですが予算削減により小規模になってきました。始めの1ケ月、日本語研修を受け、来年1月まで東北芸術工科大学と山形Vカレッジでデザインの勉強をします。

昨日はYOCAの定例理事会がありました。夏休み明けの会だけにおみやげがいろいろ。岩手のせんべい、モンゴルのミルクコーヒー、スリランカのカレーヌードルとみなさんそれぞれにいろいろなところに行って来たようです。モンゴルのミルクティーを飲みながら「こりゃあうまくねーな」とせっかく持ってきてくれたおみやげにも容赦のない批判。なぜかそんなやり取りでワキアイアイとなるのでした。

昨日お伺いしたお客様は食品卸販売の会社に勤務しておられます。先週、仕入先の会社から銀座で接待を受けたそうです。食事の後はきれいどころのいる店を2軒回るというのがパターンなのだそうです。道路には接待待機用の高級車がズラリと並んでいたそうです。さて、生命保険の話に入ったのですが、これも接待の効果なのでしょうか、最近肝機能が上がっているとのことでした。

写真は今朝の散歩途中のニラ畑の様子。最近、土手の上を散歩する人が増えています。私は山辺銀座と呼んでいます。


昨日、仙台で研修会に参加していると携帯に留守メッセージが入っていました。「ナス漬けてます」と、母親からです。全く有難いことです。ただ、ナス漬は一日過ぎすると味がガタッと変わってしまうため、その日の内に行かないとご機嫌が悪くなるのです。研修会が終了したのが午後9時半。そこから車を飛ばして11時。玄関の鍵を開けナス漬を3袋いただいてきました。我が家で食べきれる量ではない。

昨日お伺いしたお客様はかつて製造業の会社を経営しておられました。話題になったのは日曜日にNHKで報道された「灼熱アジア」。自由貿易協定(FTA)を結び関税のかからないやり取りでアジアの製造業が躍進している内容でした。特にタイが急成長中。日本の金型のトップメーカーだったオギワラを買収したりと。日本の製造業がなくなると仕事につけなくなる人が増えてくると悩まれていました。

写真は我が家の畑でとれたカボチャ。