やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
自由研究
昨日お伺いしたお客様は小学校4年の子どもさんがおられます。夏休み最終日にお母さんも手伝って自由研究作成をしたとのこと。石鹸の溶け具合の研究だったよう。お湯、水、サイダー、酢に着色石鹸を入れてかき混ぜながら1時間ほど溶かしたのだそうです。しゃぼん玉を作ったところサイダーと酢ではできなかったとか。夜の10時にやっと終わりお母さんは深夜1時からの勤務に直行したそうです。
2007.08.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
シュロの木
昨日お伺いしたお客様は20数年前に親戚の人から30cmほどのシュロの木をもらったそうです。お庭の片隅に植えていたそうですが、毎年毎年だんだんと大きくなり人の背丈を超えるようになったそうです。物置小屋を建てる際に、せっかく大きくなったのだからとギリギリまでで建物を抑えたそうです。今はその屋根をはるかに越えてそびえていました。「こんなになるとは思わなかった。」とのこと。
2007.08.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
suica
昨日お伺いしたお客様は先日東京に行かれたそうです。電車に乗ろうと改札のところまで行くと、周りの人たちが何やらサイフのようなものをパタパタと改札機の上に出しては通り過ぎていたとのこと。娘さんに聞いたところ「みんなカードでやっている」と。早速suicaのカードを買い使ってみたそうです。大変便利だったそうです。次に東京に行ったときにまた使おうと名刺入れに入っていました。
2007.08.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
リース物件
昨日お伺いしたのは前日に火災になったお客様。火災の損害状況を確認する鑑定人のひとと現場を確認しました。最近入れたばかりのパソコンも数台ありました。リース契約した物とのこと。リース契約書もありました。リース契約書の裏面には契約内容について記載があり、そこに「保険」の項目があります。リース物件に関してはリース期間中、リース会社を被保険者としてリース会社が保険に加入することが記載されています。つまり、リース期間中のリース物件はリース会社が所有者であり、リース会社の責任で保険に加入することになっています。そのことを確認していただき、販売元を経由してリース会社にも火災報告を上げてもらいました。
2007.08.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
火災が発生
昨日お客様からご連絡があり「事務所から火災が発生した!」とのこと。早速現場に行ってみると、消防自動車が建物の前に止めてあり火災原因の調査中でした。どうも電気のコンセント部からの出火のよう。建物内も煙と水で随分な損害の模様。でも、ざっと見たところ保険でほとんど修復できる被害でした。火災保険にご契約いただいたことでお客様の生活の危機を救うことができたと思っています。
2007.08.20:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ゴーヤチャーハン
今の時期、我が家の畑でたわわに実をならせているのがゴーヤ。今日は朝食にゴーヤチャーハンを作ってみました。こぼれ種でそこらじゅうに生えているシソの葉もふんだんに摘んできてみじん切りにして一緒に炒めました。ゴーヤの苦味とシソの香りが妙に良く合いなかなかの美味なのです。昼食用にもとかなりたっぷり目に作ったのですが、フライパンにはわずかしか残っていてませんでした。
材料:ゴーヤ、シソ、にんにく、ひき肉、卵、中華の素、塩、コショウ、油
2007.08.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
お通し
昨日お伺いしたお客様はやきとり屋さんを経営しておられます。お通しにナスの煮物がでました。誰が作ったものかと尋ねるとご主人の実家のお母さんが畑で取れたナスを煮てくれたものとのこと。ナスのほかにも自家製野菜を使ったお通しをを作ってくれているそうです。最近ご主人のお姉さん夫婦も居酒屋の店を出し、そちらの方にも出しているため、回ってくる分が減ったのだそうです。
2007.08.18:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山形大花火大会
8月14日は山形大花火大会が開催されました。我が家の2階からちょうど眺めがいいこともあり友人が集まってきました。バーベキューをしながら楽しみました。ブラジルから来ている友人が肉焼きを担当してくれました。花火が打ち上げられると子供たちは「たーまやー!」と歓声を上げていました。翌日近所の人たちに聞いてみると、我が家の歓声とバーベキューの煙は郡を抜いていたようです。
2007.08.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
光ファイバー
昨日の日曜日、我が家に光ファイバーが入りました。6月1日から山辺町にも光が入ったとのことでNTTから何度か連絡があり工事無料キャンペーン中に申込みをしたのでした。午後3時頃、4人の作業員の人たちがやってきました。宮城県からやってきたとのこと。アーム車に乗って外の配線をつなぎ家の中に通し、1時間ほどかかったでしょうか。36℃を超えた山形の暑さにかなりまいった様子でした。
2007.08.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
空売り
昨日お伺いしたお客様は株をしておられます。自宅PCの画面を見ながら売買しているとのこと。一日の中でも高値と安値の差がけっこうあるらしく、安値で買って高値で売ることで利益を作るのだそうです。PCで売買する場合は一回の手数料が460円とか。空売りという手法もあるそうで、下がっている株で利益を作ることも出来るのだそうです。チラチラと奥さんの様子を見ながら話してくれました。
2007.08.10:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
バーベキューパーティー
昨日電話で連絡をとった友人はブラジルから来ている研修生。2年前に山形県の技術研修員として山形で10ケ月過ごしました。今回はJICAの研修生として3ケ月間、山形大学医学部で歯科治療の研修をしています。今月14日に山形の花火大会があります。花火を見ながら一緒にバーベキューパーティーをしないかと誘ったところ、友人と一緒に来るとのこと。にぎやかなパーティーになりそうです。
2007.08.09:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
鮎釣り
昨日お伺いしたお客様は先日、庄内に鮎釣りに行かれたそうです。前日の夜に着き、河川敷に車を止め、近くにテントを張って一緒に行った仲間6人で「カンパーイ」などとやっていたところへ、突然水が入ってきたそうです。慌てて飛び出し車を非難させ、テント内の荷物を撤収しようとしましたが水が膝上まできてしまい、テントは流され、道具も破損してしまい、命危ないところだったそうです。
2007.08.08:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ウェブカメラ
昨日ご来店いただいたお客様は息子さんが仕事の関係でアメリカに行かれたようです。そこでPCにウェブカメラをつけて連絡をするようにしたようです。昨日さっそく実施したとのこと。アメリカの息子さんの声がしっかり聞こえたようです。タイムラグもほとんどなかったよう。どういう訳か画像は映らなかったとか。いずれにしても仲間内ではPC最先端利用者になったようです。
2007.08.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
花笠祭
昨日から山形花笠祭が始まり妻とちょうど来ていた友人と3人で見に行きました。日曜日とあってかなりの人ごみでしたが、知り合いのご夫妻とあいました。娘さんが踊っているとのこと。間もなくそのチームがやってくるとのことでした。ビールを片手に一緒に待っていました。間もなく来るかという時に、給水タイムとなり踊りは休憩。娘さんたちのグループは手を振りながら走って通り過ぎて行きました。
2007.08.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
木造住宅耐震診断
昨日お伺いしたお客様は建築設計の仕事をしておられます。今回、山形市木造住宅耐震診断の事務局を担当することになったそうです。1戸当たりの診断経費は6万円ほどかかるのですが9割は市と国で負担し、自己負担は6,000円とのこと。申込みは8/6〜8/7、今年度は50戸予定だそうです。良好な診断結果が出た場合は地震保険の割引ができるようになればと思っているとのことでした。
問い合わせ先
山形市建設部建築指導課
TEL 023−641−1212(内線478)
2007.08.04:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ