やまがたホケンセンターブログ

やまがたホケンセンターブログ
ログイン

チューリップとムスカリが植えられているプランターをそのまま放置していたところ草がいっぱい生えてきました。見るとシソの葉も出ています。昨年の秋に球根を植える時に畑の土を使ったのですがシソの種がこぼれていたのでしょう。草を取り除いてみると立派なシソ畑。どなたか欲しい方がいれば無料進呈いたします。しかも、放っておくと来年の春にはチューリップとムスカリの花が咲くという優れものです。

昨日お会いした方は中国四川省地震の緊急救助隊に業務調整員として参加されました。6日間の短期間でしたがバスの中に寝泊りしての活動だったらしく後2〜3日続いていたら倒れたかもしれないとの事。遺体が発見された時、全員で整列し黙祷をしたそうです。このシーンは日本でも報道されましたが中国でも多くのマスコミが取り上げ、死者の尊厳に対する姿勢が中国国内からも支持されたそうです。

今朝プランターをのぞいてみると赤いカブが膨らんでいるのが見えました。1ケ月ほど前に種をまいた二十日大根が食べごろになっています。つい先日までは密生していたせいか実を膨らませているのはほとんど無かったのですが、間引いたのが良かったのでしょうか、赤く膨らんでいるのがゴロゴロ。水道で土を洗い落とし根っこの先端から葉っぱまでサラダで食しました。味もなかなかいいのです。

昨日お伺いしたお客様は農業を営んでおられます。果樹や野菜作りと養豚をしています。豚200頭ほどの小規模養豚とのことですが、その糞を肥料にして野菜を作り、野菜の余った部分は豚の餌にしているとのこと。有畜複合農業で今はリサイクル型農業というらしい。「忙しいけれどもいいようだ」と実感を話してくれました。それにしても4才になるというオスの種付豚は迫力がありました。

昨日仕事の途中に父母の家に立ち寄ってみると、何やら母親が話し始めました。畑にヒジキを植えたそうです。そのヒジキがシャキシャキして大変おいしかったとのこと。近所にも分けておいしいと評判が良かったそうです。ある時、父が畑で何かをしていました。見るとヒジキを抜いていたとのこと。草と間違ったらしい。母親は激怒し食事の仕度を拒否したとか。畑にはわずかなヒジキが残っていました。

先週末鶴岡に行った際、200年前に庄内藩校として創設された至道館を見学しました。当時の文武の修練の場になっていたもの。今でも子どもたちを対象に素読会が開かれています。9代目藩主酒井忠徳(ただあり)が開いたもの。現在の酒井家当主は18代目になります酒井忠久氏。現在青年海外協力隊を支援する山形の会の会長をしていただいています。今年はラオスへの視察の旅を計画しています。

昨日の日曜日、鶴岡市の至道博物館に上林恒平氏の刀の展示会を見に行きました。かつて青年海外協力隊でセネガルで活動した松田要さんが、帰国後に刀鍛冶をめざして上林氏に弟子入りしたのですが、今回その松田さんの作った短刀も展示されていました。修行が終わって5年になりますが頑張っている様子が伝わってきます。隣の建物の茶室でお茶を飲み静かな気持ちになって帰ってきました。

今年もまたサボテンが花を咲かせてくれました。なんというサボテンだったか思い出せないほど普段は素気ない存在で、ついつい水やりも怠りほおって置き状態なのですが、この時期になると真っ赤な大輪を咲かせてくれます。2日ほどでしぼんでしまうのですが、それゆえに何かのお告げのようにも感じてしまいます。毎年3つほど花を出します。今年も3つ目の花が咲き出したところです。

昨日、道路向かいのおじさんが事務所に来られました。「今年は赤いのから」と、さつきを持ってきてくれたのです。毎年この時期になると入り口に飾らせてもらっています。月曜日に持ってきてくれて金曜日にお返しします。そして翌月曜日にまた別のさつきを持ってきてくれるのです。数百鉢あり毎日手入れをしておられます。一年間丹念に育て上げたものを今年も楽しませていただきます。

昨日の日曜日はバングラデシュの友人たちと話をしました。一人はバングラデシュで病院を経営しているドクター。今回は北海道で開かれた学会でバングラデシュの医療事情を発表したらしい。もう一人の人は今年から千葉の大学で幼児教育の博士課程で勉強しています。二人とも山形大学の留学生だった人たち。医療や教育についてなど3人でチョコレートパフェを食べながら結構熱心に話をしたのでした。

昨日は山形県内の保険代理店が集まっての研修会がありました。講師は消費生活相談員として保険の相談を10数年やってきたという方。お客様からの保険会社や代理店に対するクレームの具体的な事例を次々と紹介してくれました。「総論はどうでもいい、各論をどうするかだ」「お客様にはわかる権利がある」と強烈なメーセージを発信されました。講演の最後に言われた「だからこそ代理店に期待する」ということばに大いに勇気をもらいました。

昨日お伺いしたお客様は3年前に家を新築されました。その時に火災保険をつけられましたが保険料は金融機関が支払ってくれたそうです。今回お客様は地震保険の加入を希望され問い合わせてみると、火災保険の契約者が金融機関になっており地震保険は追加できないとのこと。そのデメリットのため現在は金融機関が保険料を負担し契約者になる制度はなくなったそうです。




昨日お伺いしたお客様は「私の趣味はこれなの」と隣の部屋に案内してくれました。そこにはあまり見慣れない人形が飾られていました。「ナイトメアー」というらしい。直訳すれば「悪夢」。10年ほど前、ディズニーで映画化されたキャラクターらしい。たいそう気に入ってしまったとのこと。時々もらうお嫁さんからのプレゼントもナイトメアー関連物。これをやっておけば間違いないと思ってのことのよう。

昨日あるお客様からメールが入りました。母校の同窓会に出席した時、80年になる学園創立以来の歴史の中で初めて卒業生が学園長になったことを報告受けたそうです。それが何とその方の中高大学の先輩でガールスカウトでも一緒に活動していた人だったとのこと。大変びっくりしたのと同時にそのつながりを大変誇りに思われた様子。嬉しさを伝えたくてメールを送ってくれたとのことでした。

昨日の夕方お客様から事故の連絡が入りました。「だんなさんが追突をされたので現場に行ってもらえないか」という奥さんからの電話でした。さっそく行って見ると警察が現場検証をしていました。前方不注意の車両が信号待ちの前車に追突し更にその前車にも追突した事故。一角では、取調べをしていた警察官が見るからに新人の警察官に交通事故の現場検証について振り返りながら教えていました。