やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
セミのボリューム
ここ数日、ミンミンゼミが勢い良く鳴き出しています。聞こえるのは隣家との間に植えた我が家の低木から。それほど適切な場所でもなさそうですが我が家の庭で羽化したのでしょうか。今朝はなんと4時半から。建物に反響し大ボリュームに。選挙カーよう。セミにとっては貴重な繁殖期。相手を求めての必死の選挙運動なのかもしれません。セミの鳴声のボリュームに今日の暑さを予感させられています。
2010.08.04:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「五十肩じゃないです」
昨日は午前中に整形外科に行きました。実は先日の土曜日の午後から急に右肩が痛み出し、日曜日には腕を動かすことが出来ないほどに。インターネットで症状を見ると噂には良く聞く「五十肩」そのもの。温湿布が功を奏したか痛みはかなりよくなったのですが、とは言え早めの治療をと整形を受診したもの。レントゲンを見ながら先生は「五十肩じゃないです」と。原因は不明。塗り薬をもらってきました。
2010.08.03:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
完熟トマト
今朝、畑を見るとトマトがよく色づいていました。完熟トマトです。いろいろな種類を5本ほど植えました。黄色いものと赤いもの、丸いものと長いもの、それぞれに特徴があります。それらの先端をちょっとかじり、皿にのせた塩をちょっとつけながら食べます。一口食べるとついつい又一口、一ザルのトマトがあっという間になくなってしまいます。少々皮が硬いのが難点ですがこれも自然な育ちらしい。
2010.08.02:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
東根市野田の伊勢蕎麦
先日、村山市のお客様の帰り道、久しぶりに東根市野田の伊勢蕎麦に行ってみました。ところが店にノレンがありません。やめたのだろうか? 見渡すと70mほど離れたところに看板が。新築移転していたのです。「いつ移ったんですか?」と聞くと「1年7ケ月前、前は駐車場狭いっけがら。」と店のオヤジさんは嬉しそうに応えてくれました。長さも太さも不ぞろいなあの蕎麦は変わっていませんでした。
...もっと詳しく
2010.08.01:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
幸恩(コウウン)のサンギョプサル
昨日は会社のミーティングで近くの韓国焼肉店に行きました。(単なる飲み会)。 店の名前は幸恩(コウウン)。女の人が二人でやっていました。サンギョプサルを頼むと山辺町産の舞米豚(マイマイトン)のバラ肉が出てきました。それらを韓国の焼肉鍋の上に並べて焼いてくれます。ニラやニンニクもたっぷり。それらをサンチェに包みながら堪能。本日の当社事務所はニンニクの臭いがいっぱいです。
...もっと詳しく
2010.07.31:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
『仕事をする上での12の掟』 松田佐吉著
先日ご来店いただいたお客様はこの度、著書を発行されました。タイトルは『仕事をする上での12の掟』。全95ページの読みやすい本です。仕事をする上で感じたこと、学んだことをまとめたもの。その冒頭に「あなたの幸せで、すべては決まる、、あなたが幸せになると、宇宙の幸せパズルが完成する」とありました。その方がいつもニコニコしているのは宇宙の幸せパズルの完成のためだったのですね。
2010.07.30:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ジェルスカーフ
昨日お客様にお伺いすると冷蔵庫から布製のものを出して見せてくれました。「これが欠かせないのよ」と。それを首に巻くことで首筋の熱を吸収してくれるのだそうです。布の中には水分を含んだジェルが入っていて水分が蒸発することで熱をとってくれる仕組みのよう。家の人みんなで使っているのだと。値段は300円だったと。さっそくホームセンターに立ち寄ってみると980円のものが残っていました。
2010.07.29:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
雨どい損害
昨日は屋根の雨どいが壊れたお客様のお宅をお伺いしました。雪により雨どいが壊れ雨水が隣家の敷地に落ちてしまうというもの。火災保険の支払い対象です。大工さんと2階の屋根の上に登ってみるとなかなか眺めがいい。大工さんは軒先までトコトコと歩いていきます。一緒について行って下を見るともうどうにもいけません。体の芯から寒気が襲ってくる感じ。じっと屋根の中央から動けませんでした。
2010.07.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
セミの脱殻
今朝、玄関を掃除しているとセミの脱殻を発見。地面から40cmほどの玄関脇のコンクリートに茶色い半透明なヨロイが爪をたててくっついていました。周りはほぼコンクリート。いったいどこから出てきたのでしょう。いずれにしても7年前、玄関前のどこかにセミが卵を産んだのでしょう。セミがかえってくれたことで「あなたはここでまあまあ良く住んでいます。」と認めてもらったような気になっているところです。
2010.07.27:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山ブドウのつる作品展示会
昨日の日曜日、山ブドウのつるを一緒に取りに行った友人から連絡がありました。師匠の作品が展示されると。場所は山形市南館にある山形日産。午後から妻に連れられ出かけてみると日産ギャラリーと看板が出ていました。そこは車屋さんスペースとは完全に隔離されている空間。一緒に展示をしている女性の人が二人いて、いろいろと説明をしてくれました。乱れ編みならなんとか私にでも出来るかと。
2010.07.26:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ナス漬と青トウガラシ
先日、実家からナス漬をもらってきました。ナス漬のおいしい食べ方といえば欠かせないのは青トウガラシ。畑の隅に植えているトウガラシの木から適当なものを一本とってきてトースターで表面がちょっと焦げ目が付く程度に焼きます。そこにしょうゆをたらしナスをつけて食べると、ナス漬と青トウガラシの風味がマッチした至極の逸品となります。危険なのはその青トウガラシをついかじってしまうことです。
2010.07.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
船井総研の竹内実門氏
昨日の金曜日、夕方6時から若手経営者の人たちが集まってきてセミナーをが開催されました。私は長老組み。講師は船井総合研究所の竹内実門氏。『不況期だからこそ伸びる経営方法がある』と、その事例をいろいろ紹介してくれました。いかに時流を読み適応するかだと。『その先にあるのは?を考えることだ』と。どんな時代でも当てはまる成功の3条件は『勉強好き・素直・プラス発想』であると。
2010.07.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
職員室とクーラー
昨日お伺いしたお客様は山辺町の小学校に勤務しておられます。職員室に入ると先生達は団扇をあおいだりタオルで汗をぬぐったりしながら仕事をしていました。効率はかなり悪そう。「学校はクーラーないんですね」と言うと「あるんですけど子ども達が暑い所にいるのに職員室だけ入れるわけにいかなくて」と。「なるほど!」と、うなづくと「でも子ども達がいなくなると入れるんです」と。大変納得致しました。
2010.07.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ソニー生命研修会
昨日はソニー生命の研修会がありました。
2010.07.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
大澤柔道教室
昨日お伺いしたお客様は上山市内で柔道教室を開いておられます。中学、高校と柔道をして現在職場に勤めておられますが、休みの日に小学生を集めて柔道を教えているそうです。車庫の2階に柔道用の畳を敷き周りを板張りにして作ったという道場。6名の子ども達が通っています。稽古の最後には試合をさせるそうです。この時間は子ども達にとって最も楽しみであり最も真剣になる時だそうです。
2010.07.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ