やまがたホケンセンターブログ

やまがたホケンセンターブログ
ログイン

今朝、プランターのトマトを見ました。どうも茎の伸びが例年のように順調ではありません。浅いプランターに植えたミニトマトなどは1mほどの高さで成長が止まっています。どうやら土の深さがないと茎が伸びないようです。実もかなり小粒。それでも何個かは赤く色づき「食べごろだよ」とのサインを。さっそくそれらをもぎ取り水洗いして食卓に。先日植えたばかりのブルーベリーも実も熟しはじめています。
雪は解けても震災のダメージからだったのでしょうか、朝の散歩までは行動が伸びませんでした。今朝久しぶりに朝の須川沿いの土手を歩きました。田んぼの苗は青々と順調に育っているようです。河原の草木の中からは「カカカカカッギギギギギッ」という鳥の合唱が聞こえてきます。いつものニラ畑にはいつものご夫婦がニラの穂をつんでいました。葉の収穫はシーズンが終わったようです。
昨日の午後、宅急便にて小包が届きました。送り主は日新ニュース編集部。5月に取材を受けていました。7月は日新火災の創立記念の月。毎月発行される日新ニュースもワイド版としてカラーで印刷されています。その第2面いっぱいに当社の記事が載っていました。「輝くAクラス代理店へ、途上」と当日の会話の内容が書かれています。これからも日本一オープンなAクラス保険代理店を目指します。
...もっと詳しく
今朝、畑をのぞいてみるとキュウリが結構な大きさに。ナスも何個か。今年はトマトをプランターに植えたのですが実のつき方は少なめ。やはり地面に根っこを充分に伸ばせるようにしてやったほうがよさそう。肥料をやればいいのかな?その辺は全くの対策なし農法です。ブラックベリーも今年はどうも甘みが少ない感じです。とはいえこれだけの収穫があると朝食用には充分。ナスは即席塩もみで食べました。
昨日お伺いしたお客様は自宅の隣にログハウスを建築しておられます。材料を購入し組立は自ら行っているとのこと。5〜6年前に建設が始まり、外壁と屋根は出来上がっています。後は断熱材を入れて天井の板を張り付け、床を張り電気をとおせばできあがり。来年3月に定年退職される予定。そのときのために仕事は慌てずにすすめているとのこと。完成したあかつきには音楽室になるらしい。
先週の土曜日、13回目のまみがさきMGが開催されました。主催者のキャリアクリエートさんの移転にともない今回から山形理容専門学校を会場に開かれることになりました。床がピカピカなのに感心。初参加でトップをとる恐ろしい新人も現れました。終了後は金彦魚店で一升ビンを立てながら懇談。FやVなどMG用語を使いながらそれぞれの経営や人生について率直に語り合う貴重な時間となりました。
先日の夕方、お客様宅から事務所に帰る途中、無性にラーメンが食べたくなり入ったのが西回りバイパスにある虎真ラーメン。この店の売りはチャーシュー。「チャーシューメンはどんぶり一周チャーシューが入っています。そんなに食べられない方は半チャーシューがオススメ」と。その半チャーシューを頼みました。なるほどチャーシューがたっぷり。チャーシューを手前に置くところもこだわりなのでしょう。
今年はミニトマトと中球トマトをプランターに植えました。少ない畑に他の野菜を植えるために。そのプランターのトマトが適度に大きくなり赤や黄色にと色づきいよいよ収穫期に入りました。一日5〜6個の実を収穫することができます。畑植えの時と違い枝が豪快にボンボン伸びるということはないのですがそれだけにむしろ管理はしやすいような。乾燥させ過ぎないように暑い日は夜も水やりをしています。
...もっと詳しく
昨日の山形新聞夕刊の一面に「松本復興相が辞任」との大見出しが出ていました。前日の岩手県知事、宮城県知事への対応に怒りを覚えた国民は少なくなかっただろうと思います。かつてイラク紛争時にジャパンプラットホームの大西健丞氏らの活動に対して「NGOは政府の補完をすればいい」と活動を自制するよう一喝した鈴木宗男氏のことが頭をよぎりました。政治権力の落とし穴なのでしょうか。
昨日お伺いしたお客様は数年前からキャンドルナイトのイベントを実施しておられます。「ろうそくを灯してゆったりとした夜を過ごそう」というのがコンセプト。今、注目度が上がっているようです。昨年までのサブタイトルは「省エネ大作戦」だったのですが今年は「節電大作戦」になったと。これまでは業界の反発で使えなかったネーミングだったのですが今年は電力事情もありクレームは来ないそうです。

キャンドルスケープ in やまがた

日 時:2011年7月10日(日) 午後6時〜8時
場 所:山形市役所前広場・文翔館・山形まるごと紅の蔵・霞城公演前本丸    通り・山形大学

昨日の日曜日、朝から庭の草取りをしました。辺りかうっそうとしていました。一汗かいた勢いで隣家との間に伸びてきた桜の木を伐採することに。高さが7〜8mにもなったでしょうか。根っこも太く四方に伸びてきています。このままでは大掛かりな隣家への侵入が進みそう。一気にのこぎりを入れ根元から伐採しました。切り株は10cmほどの太さに成長していました。久しぶりに庭の空が広くなりました。
今朝の朝食のため畑を見ると、キュウリが一本育っていました。ナスも充分な大きさとはいえませんが2本ほど。まだまだ出始めたばかりのシソも大きめのところを2〜3枚。ついでに青トウガラシも一本。ここまでそろえばメニューは山形名物のダシ。ナス、シソ、トウガラシと切っていくのですがキュウリを切る頃にはいい加減ザツになっていきます。最後は包丁をたたきながら出来上がり。ダシ1回目でした。
昨日お伺いしたお客様は数年前に古民家を購入されました。特徴は広さ。合宿場のような大部屋があります。今回その部屋が大活躍。震災被災地から友人たちがやってきて多いときには20数名が生活していたそうです。食料補給が大変だったようですが、カンパしてくれる人や米を送ってくれた友人がいてとても有難かったと。今も数名が同居。今後は福島の人たちが気楽に来られるサロンにしたいと。
昨日お伺いしたお客様は水彩画に取り組んでおられます。中学時代は風景を画くことが好きだったそうです。美術の成績は「5」だったと。就職してからは機会がなかったようですが、退職を機に「好きなことを」とはじめられたもの。透明水彩という画法らしい。先日、仲間の人たちと県民の森に出かけ画いてきたそうです。初めて10号の画用紙を使ったと。雨のため完成まで至らず7合目あたりだそうです。
powered by samidare