やまがたホケンセンターブログ

やまがたホケンセンターブログ
ログイン

昨日お伺いしたお客様は昨年8月に自宅を新築されました。ご主人に万一のことがあっても奥さんと子供さんには住む場所を確保してやることができると新築に踏み切ったと。こだわったのはマキストーブ。家族がより暖かく生活できるようにと。今年の7月には二人目のお子さんが生まれる予定です。自宅の新築と同様に、ご家族の平穏な生活を守るために生命保険のご検討をいただいています。
昨日お客様の帰り道、霞城公園の前をとおりました。どんなものかと立ち寄ってみると、もう七部咲きになっている木もあり花見の人たちも大勢。お母さんと子供が桜の木の下でダルマサンガコロンダをしていたり、シャボンダマを飛ばしていたり。結婚を控えたカップルなのでしょう、桜と一緒に記念撮影をしていました。スピーカーからは琴の演奏が聞こえてきて元気にさせてくれます。
昨日は月一回のソニー生命でのトレーニングの日。ライフプランニングご案内のロールプレー。相手役の抵抗に切り替えしができず撃沈する人。相手の意向を無視し自分の主張を展開する人。強引に力ずくで合意を得ようとする人とさまざま。相変わらず上手く展開を作ることができない。反省会は仙台駅近くのマルトク漁業部。刺身が半額というチラシを見ながら来店。広告に偽りありませんでした。
昨日お伺いしたお客様は介護のディーサービス事業を行っておられます。2階の事務所に招かれお邪魔すると、いろいろなポスターが貼られています。その中に「婚活」の広報も。NPOの活動として行われているらしい。入会金なし、パーティー参加費3,000円、個別セッティング料金は5,000円でスタッフはボランティアとして活動。なかなかの実績があるらしい。30代、40代、50代の人が会員らしい。

連絡先:ディーサービス施設 日向の家 TEL023−645−0580

昨日の日曜日、庭のゴールドクレストの伐採をしました。先日の強風で傾いたこともありますが、根っこが隣家に伸びていき排水溝を詰まらせてしまうのです。このままではいささかご迷惑。この度思い切って倒すことに。隣家との境に植えられていた4本がなくなりかなりサッパリ。倒した幹からナタで枝をおとすと鳥の巣を2個発見。この木から巣立っていった小鳥たちがいたのでしょう。
昨日、仙台のお客様にお伺いし高速で帰ってきました。事務所に戻る途中、文房具屋さんに立ち寄り、駐車場にバックで入れようとするとタイヤがなんだかボコボコ。外に出て見ると左前輪がペチャンコ。そういえばビスが刺さっていたのを思い出しました。そのまま走っていたのですがどこかで外れたのでしょう。さっそくスペアタイヤを取り出し交換。今日もとりあえずスペアタイヤで走っています。
先日「梅エール」の説明会が行われました。もぎとりをしないで放置されている梅の実をもらい受け、梅ジュースを作って仮設住宅に暮らす人に届けようというプログラム。発起人の原田さんは「震災にたいして募金の関わりしか持てなかった、今何か出来ることがないか?」という思いから提案。facebookで参加を呼びかけています。現在30人ほどが手を上げ梅の木探しをしています。参加者も募集中です。
昨日お伺いしたお客様は長年、腰痛に悩まされています。最近その効果的な克服法を発見されたようです。カイロプラクテイックに行ったときに見かけた腰椎牽引ロープがを購入し自宅で治療をしていると。ベルトを腰に巻き柱にチューブをとおして寝そべりながら後ろに下がって体を左右に揺さぶるだけ。腰椎が伸びるのを感じるそうです。近くで見ていた孫さんが「おじいちゃん何してんの?」と。
昨日お伺いしたお客様は自動車修理工場を営んでおられます。主な取り扱い車種はベンツ、BMW、アウディーなどの欧州車。初度登録から10年から20年経過した車が主流。こういう車だけを乗り続けている根強いフォンがいるそうです。外車を取り扱うディーラーでは古い車両を修理できる整備士がいなくなってきているらしいのです。そこで低料金で修理を行うことでお客様から支持してもらっていると。
昨日の日曜日、実家の近所の人たちで行う田んぼのドロ上げに参加しました。米はタダでもらっていますのでこのくらいの作業は積極的にしなければならないかと。田んぼの用水路はほとんどがコンクリート。一人ひとり10mほどの間隔で側溝に入ってスコップでドロのかき上げをします。1時間程度の作業ですが10分ほどの休憩タイムもあり地域のコミュニケーションの場でもあるようです。
昨日お伺いしたお客様では卵を販売しておられます。1パックを購入し今朝はさっそく卵かけご飯。黄身が薄い黄色になっているのが特徴。理由は黄身を着色させる餌を食べさせていないため。つまり卵の自然な色なのです。ニワトリの負担も少なくなるのでしょう。もちろん飼育は平飼。そんな健康卵をご飯にからませて食べると、「ん〜 オイシイ!」とても幸せな気持ちになる絶品の朝食メニューです。
...もっと詳しく
昨日は仲間内が集まり「さきちのてらこや」第一回目が開催されました。講師はさきち師匠。普段は抑えながら話をしていることをそのまんま話してもらおうと企画されたもの。30世紀の社会での価値観について。お金で社会がコントロールされる時代は終わると。感謝が大事に成ると。感謝することは権利であると。こんな社会に変化してくるらしい。素手でトイレ掃除をすると幸運がめぐってくるとも。
昨日お客様にお伺いすると「今、野球みてんの」と。テレビの前に案内してくれました。昭和8年のお生まれでマンションにお一人で暮らしておられます。「若い人のエネルギーもらっているのよ」とダンビッシュの大リーグデビュー戦を一緒に観戦しました。5失点で5回2/3まで投げたところで降板。やや残念。昼食のラーメンまでとって頂き、野球や女子サッカーの話を聞かせていただきました。
先日の日曜日の午後、実家の柿の木の剪定を。コンセプトは柿の実をもぎ取りやすく。毎年かなり思い切って剪定しているのですが必要以上に実がなります。とくに枝が込んでいるところはもぎ取りが大変。そこで今回は脚立の邪魔になる大枝を切り落とし、高いところの枝を切り落とし、なるべく実が少なくなるようにと工夫。空は穏やかな小春日和。田んぼの向こうには白鳥が羽を休めていました。
昨日の日曜日、強風で斜め45度に傾いたゴールドクレストの立直しをすることに。まずは2/3ほどをノコギリでカットし頭を軽くしてやりました。身軽になったとは言え曲がった幹は人の力では復元できず車を使うことに。リヤバンパーを取り外しフックにロープをかけて引っ張ると見事に垂直に戻りました。下枝に支えをかませて無事終了。完成後に集まってきたご近所の方々から歓声が上がっていました。
powered by samidare