やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
おせち
明けましておめでとうございます。本年も皆様の交通安全をお祈りいたします。
本日より今年の就業前ブログを開始いたします。
1月2日にバングラデシュの友人が3ケ月の子どもをつれて遊びに来ました。おせち料理を準備して待っていました。黒豆、きんとん、錦卵などその作り方や意味などを調理器などを見せながら妻は説明していました。彼らが「これはおいしい」と言って一番のお気に入りで食べていたのは、おまけに作ったポテトグラタンでした。
2007.01.05:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
テスト
昨日ご来店いただいたお客様は通信制高校に通っておられます。昨日はテストだったとのこと。課題に対しレポートを作成し70点以上で合格で、それを4つこなすことでテストを受けることが出来るそうです。テストに備え連日遅くまで勉強し、当日は職場の退社時間を1時間早めてもらいテスト臨んだところ、試験問題が別のものが準備されており、後日改めて試験を受けることになったそうです。
2006.12.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
仏像
昨日お伺いしたお客様は金属塗装の仕事をしておられます。事務所に仏像の切絵が掛けてありました。右下には印もありどちらの作家の方のものなのかと尋ねたところ、社長の奥様が「主人がつくったんですよ。」とのこと。ゴルフの出来ない冬の間、こたつ仕事で作るのだそうです。よく見るとその印は上から貼り付けしてありました。最近は老眼のせいか細かい細工はできなくなったとのこと。
2006.12.27:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
縄
昨日の日曜日に残っていた玄関前の植木の雪囲いをしました。雪囲い用の縄を隣町の中山町に購入に行ったところ一巻850円とちょっと高め。理由を聞いてみると「これはメイドイン中山町で縄の芯に麻糸を使っていない。」とのこと。終わったらそのまま畑の肥料として使うことができるという訳です。こういう縄があることを始めて知ったのでした。さっそくその縄を購入し雪囲いを完了させました。
2006.12.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
携帯電話
昨日お伺いしたお客様には今年9月に孫さんが誕生しました。ところが心臓にトラブルがあることがわかり緊急手術が必要だったらしい。生まれて20時間しかたっていない赤ちゃんを両親が抱いて新幹線で東京まで行き心臓のバイパス手術を受けたとのこと。3ケ月が過ぎ順調に成長しているとのことでした。「救われた命なんだ」といいながら孫さんが写っている携帯電話の画面を見せてくれました。
2006.12.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
壮行会
昨夜は来年1月に青年海外協力隊員として山形県から派遣される4名の人たちの壮行会が行われました。派遣国は中東のヨルダン、西アフリカのブルキナパソ、中南米のニカラグアとボリビアです。それぞれの職種は理学療法、青少年活動、体育指導、PC指導とのこと。先月中国とチリから帰国したばかりの人たちや40年前に派遣されたという人たちが集まり混沌とした壮行会が行われました。
2006.12.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
通信制高校
昨日ご来店いただいたお客様は通信制高校で学んでおられます。仕事を終え毎日4〜5時間ほど勉強しているようで、今年は25単位を取れそうとのこと。日中仕事をしながら年25単位を取るのはなかなかできないらしい。結婚したい人ができたが、「中卒では恥ずかしくて相手の家に挨拶にも行けない。」と父親に言われたのが効いたらしい。あと2年で卒業できそうだとのこと。
2006.12.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
義理人情
昨日お会いしたお客様は大学の医学部を卒業後にアメリカのシアトルで麻酔学を勉強されました。そこで知り合ったアメリカ人の女性と結婚し快適にアメリカで暮らしていましたが、日本では外科の先生たちが自分の帰りを待っていることを知っていたため義理人情で日本に帰国したとのこと。奥さんは「2年くらいでアメリカに戻るつもりでいましたが、もう45年になりました」と言っていました。
2006.12.20:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
りんご
昨日お伺いしたお客様はりんごの木を一本農家の人から譲り受けたとのこと。消毒はその農家の方が自分の木を消毒するときに一緒にやってくれるのだそうです。適度に葉っぱをとって太陽の光をあてることは自分でやったとのこと。大きな果実にするために適度に実もとってやらなければならないらしいが、どうもその辺は不十分だったらしい。でも蜜の入ったおいしいりんごでした。
2006.12.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
忘年会
先週の金曜日に当社の忘年会が行われました。事務所近くにできたお店に入ったところ名古屋コーチンのやきとりがメインとのこと。レバーの刺身やはつの刺身まで出てくるところは魅力でした。総勢5人で教育基本法の改正について、家庭について、子育てについて、結婚についてなどみんなでガンガンに議論した忘年会でした。
2006.12.18:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ベッカム
昨日お伺いしたお客様のご自宅には時々隣家の飼い犬が挨拶に来ます。名前はベッカム。ガラス越しにこちらを見つめます。せんべいをもらって自分の家の敷地に戻っていきました。自分の家の敷地と隣家を自由に行き来しています。ベッカムがいるために猫の侵入がなくなったと言います。チャボを放し飼いするお客様にとっては大いなる助っ人というわけです。
2006.12.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
留学
昨日お伺いしたお客様は娘さんがオーストラリアの大学に留学しています。今年9月だんなさんと一緒に娘さんを訪ねて行ったらしい。二人での長期旅行は新婚旅行以来とのこと。宿泊は娘さんのアパートで一緒に過ごしたよう。訪問地メルボルンは路面電車が方々に走っており移動は不自由しなかったとのこと。旅行に備え週一回、英会話教室に通っていたのですがほとんど役に立たなかったとか。
2006.12.15:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ピンチヒッター
昨日お伺いしたお客様は海外にも工場を持っている会社に勤務しておられます。先日ドイツからお客様が来て会社の人3人と一緒に食事に行ったらしい。その方以外はみんな英語で話していたが、その方は英語が話せず何を言っているのか全然解らなかったとのこと。奥さんが「英語の話せないあなたがどうしてそこにいたの?」と聞くと、「一人が行けなくなりピンチヒッターで行ったのよ」とのことでした。
2006.12.14:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
床材
昨日お伺いしたお客様は自宅を新築されています。年内にはそちらに住めるようになるようです。奥さんの希望で床材を竹にしたとのこと。材料を見せてもらったところ、竹を20枚ほど重ねたものが幅12cm、厚さ2cmの一枚の床材になっており、それらを全面に使ったのだという。部分的に使用する人はいるが、全面にそれを張る人は見たことがないと大工さんもあきれていたとのこと。
2006.12.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
惣菜
昨日お伺いしたお客様は以前コンビニを経営しておられましたが1年ほど前に店を閉め、今はスーパーの惣菜売り場で仕事をしています。コンビニでの経験を生かそうと惣菜担当を希望したとのこと。スーパーの惣菜売り場では作るところから始まるようで初めての経験がいろいろだとか。でも自分が作り、盛り付けしたものがそのまま商品となるため面白みがあると言います。
2006.12.12:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ