やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
2〜3分遅れ
昨日お伺いしたお客様はお一人で暮らしておられます。息子さん家族は近くに住んでおられるとのこと。息子さんが結婚したときにお嫁さんと「お互い言いたいことは直接言うようしよう。」と約束したのだそうです。お嫁さんは時間がいつも20分ほど遅れる人だったそうで、そのことを言ったそうです。最近は2〜3分遅れくらいになったとのこと。今では娘以上に何でも言い合える関係になったそうです。
2009.01.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
小姓町のお店
先日の日曜日、東京から来た友人を送る途中、時間調整に小姓町の一軒のお店に入りました。仲間三人で中学時代の話などしているとカウンターの中のおかみさんが「うちの父は七中の教員をしていました」と。聞くと私たちの学年主任の先生。おかみさんはその先生の三女なのだそうです。東京から来た友人は来月また山形に来る予定。その時はみんなでその店に集まって飲もうと言うことになりました。
2009.01.27:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ウィッシュ ボード
先週の土曜日、質問クリエーターのまつだみひろさんのセミナーに参加しました。山形県男女共同参画センターが開催したもの。夫婦で参加している人も多くいました。夢をかなえるための方法として、実現したいと思う写真などをボードに貼り付けていく「ウィッシュボード」を紹介してくれました。まつださんご夫妻のものも見せてくれました。その日はそれぞれの「ウィッシュボード」作成で盛り上がりました。
2009.01.26:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ヤクルト400
昨日お伺いしたお客様はヤクルトの訪問販売をしておられます。販売店に行くと配達を終わった人たちが売り上げの集計をしていました。いろいろとヤクルトの効用についても話してくれます。ヤクルト400というのが胃腸にいいのだと。「ほんとに?」と疑いの言葉をかえすと「ビデオを見て!」とヤクルト400に入っている乳酸菌の番組を流してくれたのでした。とにかく飲んでみることにしました。
2009.01.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
検診
先日、東京海上日動あんしん生命主催のガンについてのセミナーが開催されました。講師は山形県立中央病院の乳腺外科医長の工藤先生。乳がんの専門医の立場から検診の重要性を話してくれました。サーモグラフにより触診ではわからない小さなものでも見つかるそうです。「女性は外で仕事をした上、家事を行い、子供やお年寄りや夫の世話までしたりと、女性こそが一家の大黒柱である」と。
2009.01.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山形県海外技術研修員研修終了式
昨日は山形県海外技術研修員の研修終了式が行われました。パラグァイとブラジルから来た研修生は日系二世と三世。50年前、100年前にお父さんやおじいちゃんが日本を発ったのでした。出席者からの挨拶で「日本人としてプライドを持って生きてきたお父さんお母さんの姿を感じた。」「遠いブラジルでくらしている日本人の息づかいを感じた。」という名言が出てきました。
2009.01.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
オバマ大統領就任演説
昨日はオバマ大統領就任の式典を見るべくテレビの前でかまえていました。そこまではもつはずもなく予想通り途中で寝てしまったようです。が具合よく1:30頃目が覚め就任演説に聞き入りました。政治の新しい価値の時代に入ったような期待を感じさせる演説だったと思います。「60年前自由にレストランに入ることができなかった父親の息子が今ここにいる」ということばが印象に残りました。
2009.01.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ベトナム春巻
昨日の夕食はベトナム春巻。先週の土曜日にタムさんに教えてもらったもの。国宝の指導のもと私が巻いたのでした。タムさんはそれらを手にとりながら不本意な笑いを浮かべていました。その日に食べきれない分を冷蔵庫に保存しました。二日おいたこともあり巻きが多少はゆるくなっていましたが味はベトナム。きくらげ、春雨、しいたけ、春巻の皮はベトナムから持ってきてくれたもので作ったのでした。
2009.01.20:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
人間国宝
土曜日から日曜日にかけてベトナムの人がホームステーにやって来ました。日本とインドシナ半島5ケ国との交流事業のため20名でベトナムからやってきて、4日間の山形プログラムケが組まれたもの。我が家に来られたのはそのチームリーダーの人、早速一緒に買い物をしベトナム春巻きを作ってくれたのでした。聞くところによるとその方は一弦琴ではかなり有名でベトナムの人間国宝の方だったと。
2009.01.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
マンション購入
昨日お伺いしたお客様は現在70才になりお一人で暮らしておられます。買い物は近くに住む長男のお嫁さんが車で連れて行ってくれるそうです。東京の外資系企業で仕事をしている娘さんがおられ、最近都内にマンションを購入されたとのこと。結婚のことなど周りからも言われたりするそうですが「結婚がゴールではないと思うの。周りには夫で苦労している女の人がたくさんいるもの。」とのことでした。
2009.01.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
駐輪場
昨日は霞城セントラルの駐輪場に止めていた自転車を取ってきました。昨年の暮、駅前であった忘年会に参加するときに少しでも出費を軽減しようと帽子をかぶり手袋をして完全防備で事務所から自転車で行きそのまま預けていたもの。昨日、交通事故で壊れた自転車を運んだついでに取ってきました。駐車カードを入れると料金は1,400円と表示。素直にタクシーで行ったほうが安かったようです。
2009.01.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
カレンダーの発送
先週の土曜日、青年海外協力協会事務所にて現在協力隊として派遣されている山形県出身者にカレンダーと山形新聞元旦号の発送作業を行いました。アジア、アフリカ、中南米に28名の人が派遣されています。最近協力隊への女性の参加者も増えたのですが、OBOGの集まりにもめっぽう女性が増えてきました。かつてはオヤジたちの集まりだったのですが。この後の新年会も盛り上がりました。
2009.01.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
自立支援法改正案
昨日お伺いしたお客様はハンディキャップのある人たちの自立を支援するNPOを運営しておられます。生涯を施設の中で過ごすのではなく社会の中で生活することを支援しています。今年で3年目になり事務所も整ってきました。とは言え自立支援法の成立以来、支援業務に対して支払われる報酬が減額され経営はいつもきびしい。今国会に障害者自立支援法改正案の提出が予定されているそうです。
2009.01.09:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ジンギスカン
昨日お伺いしたお客様はジンギスカンを良く食べられるそうです。地域の体育振興会の役員をしていてソフトボール大会のあとは自宅のお庭を開放しみんなでジンギスカンをしているとのこと。肉は蔵王温泉にある肉屋さんより購入するらしい。そこで売っている生ラムがおいしいのだと。一緒に売っているタレもまたおいしいらしい。日大山形の北側にも支店があると聞いたのですが名前が思い出せません。
2009.01.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
スキーのインストラクター
昨日お伺いしたお客様は年末年始にスキーのインストラクターをされたそうです。生徒は関西、関東方面からの小学生。歩き方からの指導だったよう。滑りはプルークボーゲン専門。子供たちのスキーの先端を押えながらの後ろ向き滑走が続いたらしい。仮病を使って休もうかと思ったくらい疲れたとか。それでも初めてスキーをした子供たちが一人で上から滑ってくるのを見るのは達成感があったそうです。
2009.01.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ