やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
イタリア料理だ
昨日お伺いしたお客様は高校を卒業し4年ほど神奈川県の工場で仕事をしたそうですが、その会社の専務の紹介でプリンスホテルの調理場での仕事についたそうです。その後フランス料理の店に移り腕に自信をつけとのこと。「山形で店をやるならイタリア料理だ」と3ケ月都内のイタリア料理店で無給で働き料理を教えてもらったそうです。開店して30年になります。昨日のお昼もお客さんでいっぱいでした。
2009.03.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
遠藤香菜子ピアノコンサート
先日お客様と電話で話している社員が「初めての開催なので、、」と何やら企画を練っている様子。聞いてみると来月奥さんがピアノのコンサートを開催するとのこと。ピアノを教える仕事をしているのですが今回コンサートを開くことにしたよう。2時間ソロの本格的コンサートのようです。
日 時:2009年4月26日 開場13:30 開演14:00
場 所:ハートフルセンター (寒河江市中央2-2-1)
入場料:500円
演奏者:遠藤香菜子
チケット取り扱い
(株)サトーおんがく館 0237−86−2068
嵯 蔵 023−610−7126
2009.03.12:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ナス干しと青菜漬の煮たもの
昨日ご連絡したお客様は山形から仙台に移られて25年になります。漬物など作っておられるのかと尋ねたところ、天童で農家をしているオバチャンが自分で作った野菜や漬物をトラックにつけて売りにくるそうで、買って食べているとのこと。一週間に一回やって来るので地域の人はオバチャンが来るのを待っているそうです。先日はナス干しと青菜漬の煮たものを持ってきてくれ完売していたそうです。
2009.03.11:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
アカデミー映画出演者
「おくりびと」は見ておかなければと思い日曜日の夕方から出かけました。初めて入ったムービーオンは前席との高低差があって前の人の頭がじゃまにならないのは具合がいい。田んぼに舞い下りる白鳥たちもアカデミー映画の出演者ということなのでしょう。庄内を舞台にしたストーリーを存分に楽しみました。外に出ると、映画館の外壁の照明がいろいろな色に変化し幻想の世界を演出していました。
2009.03.09:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「わたしの会社」オリジナルカレンダー
先日「桜舎」2周年記念でパンを買った時に「わたしの会社」オリジナルの卓上カレンダーをもらいました。先着何名かへのプレゼント。図柄は「わたしの会社」に通っている人たちが描いたもの。それぞれのファンタジーの世界を表現したようなちょっと暖ったかくなる絵。今月の絵は「王子様とメリーゴーランド」。絵の裏側には「桜舎」で作っているパンについての説明がアーティカルに書かれているのでした。
2009.03.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
節ニンジン酒
昨年の夏、友人と肘折温泉に泊まりました。翌日は名物の朝市に出かけ、そこで見慣れない野菜を発見。おばさんに聞くと「節ニンジン」とのこと。ボコボコと節がたくさんあるからそう呼んでいるらしい。焼酎につけるのだと。それらを買って焼酎付けにしていました。昨日それを飲んでみました。これがなかなかきつい。かつて飲んだことのある朝鮮ニンジン酒のよう。おばさんは元気になると言っていました。
2009.03.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「ヤクルトの配達をする」
昨日お伺いしたお客様はかつては体が弱かったそうです。クーラーの効いた室内から外に出ると意識がなくなり倒れてしまったことも何度かあったそうです。人の話は聞く方で自分から話をするのも苦手だったそうです。「ヤクルトの配達をする」と言ったときは周りのみんなから「絶対もたない」と言われたよう。ところが直接お客様と話をするのが面白く30年続いているとのこと。体も丈夫になったそうです。
2009.03.05:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
桜舎2周年記念
社会福祉法人ほのぼの会が運営する「桜舎」が2周年を迎えました。ZERO3月号のパン屋さん特集でも紹介されていました。特徴は自家製酵母や自分たちで育てている平飼いのニワトリが産んだ卵を使って作ったパン。一つひとつに作り手の思いが込められているような味わい。アトピーの子供や妊婦さんにも人気がありリピーターも増えてきたよう。今週は2周年記念特製野菜ピザを販売しています。
桜舎 「わたしの会社」内
場 所:山形市鳥居ケ丘26−27
TEL:023−633−1903
2009.03.04:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
野球観戦
先日ご来店いただいたお客様の趣味は野球観戦。昨年は2回仙台に車ででかけ楽天の試合を見たそうです。ご出身は石巻。子供の頃に進駐軍に教えてもらい野球を始めたのだそうです。社会人になっても野球を続け全国大会にも出場したことがあるとのこと。年令をお伺いすると「今年で77才」と。今年も仙台に行って野球観戦をするそうです。今年は電車かバスで行こうと考えているとのことでした。
2009.03.03:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
青年海外協力隊帰国報告会
先週の土曜日、山形市の遊学館において青年海外協力隊帰国報告会が行われました。ヨルダンに柔道指導に行った隊員は協力隊派遣をとおしてたくさんの出会いがあったことを話してくれました。「訓練期間中に会った日本人、ヨルダンで会った生徒や同僚、日本では会うことが出来なかったかもしれない自分自身に出会うことができた」と。現地の人たちとガケ登りの競争をしたが完敗だったそうです。
2009.03.02:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
神頼み
昨日お伺いしたお客様は機械加工の仕事をしておられます。社会情勢の例外ではなく仕事は激減しているよう。先日社員と一緒に新潟県の宝徳稲荷大社にお参りに行ったそうです。20年前通りかかったときに見つけたもので以来何度も参拝しているそうです。「神頼みっだな」「御利益あってて助かったこともあったのよ」とのこと。現在見積もりを出している品物の注文が来るのを待っておられました。
2009.02.27:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
カントリー家具製造販売
昨日お伺いしたお客様はカントリー家具の製造販売をしておられます。販売網の拡大を試行錯誤しておられましたが最近住宅会社からの注文がくるようになったそうです。雑誌担当者の紹介だったよう。外国製は値段が高かったり品質が悪かったりでいい製造業者を探していたとのこと。建主はたいそう気に入ったようでその他の家具の注文をしてくれたそうです。だんだんコツがわかってきたそうです。
2009.02.26:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
イワナ、ヤマメの解禁
昨日ご来店いただいたお客様は野外レクレーションの名人。3月のイワナ、ヤマメの解禁を心待ちにしておられます。とは言え危険もあるそうです。午前10時を過ぎると雪がぬかるみ川に落ちたり、水が少なく魚が浅瀬に固まっているのを見て喜んで取りに行ったにすると雪でせき止められていた水が一気に流れてきて流されることがあるそうです。釣りをしながら帰り道に山菜を採ってくるのだそうです。
2009.02.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
カニ味噌汁
先日、宮城県のお客様にお伺いした帰り、めずらしいご当地物がないかと地元のスーパーに立ち寄りました。カニが3杯ラップに包まれてありました。松島でとれたものらしい。自宅に戻りラップを外すとカニの足が動くのです。塩水を入れたボールに入れると3匹のカニはガチガチとボールに爪をたてながら動き回っています。とはいえこのまま飼うわけにもいかず予定どおり味噌汁の具となったのでした。
2009.02.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
鈴本演芸場
先日、初めて寄席というものを見ました。一度行ってみたいと思いながら実現できずにいたのですが、新幹線の座席のポケットに入っている雑誌に記事が載っていたのです。上野の鈴本演芸場というところ。中に入ると存外人がいるのです。300席くらいあるでしょうか50%は埋まっている感じ。ラジオで聞いたことのある声もありました。前日の遅くまでの議論が効いたのか後半は居眠りしながら聞きました。
2009.02.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ