スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

▼目次

T 特例のあらまし
Q1 相続税における小規模宅地等の特例の概要
Q2 平成6年の改正のポイント
Q3 平成11年の改正のポイント
Q4 平成13年の改正のポイント
Q5 平成11年改正分「縮み計算」と「伸ばし計算」
Q6 平成13年改正分「縮み計算」と「伸ばし計算」
Q7 平成11年改正分「単位評価額」が同額または僅少な場合
Q8 平成13年改正分「単位評価額」が同額または僅少な場合
Q9 平成11年改正分「単位評価額」異なる場合(限度面積以上)
Q10 平成13年改正分「単位評価額」異なる場合(限度面積以上)
Q11 平成11年改正分「単位評価額」異なる場合(限度面積未満)
Q12 平成13年改正分「単位評価額」異なる場合(限度面積未満)
Q13 平成11年に改正された特例居住用宅地等の定義
Q14 被相続人が共有で所有していた宅地等を取得した場合の対象面積
Q15 被相続人から取得した宅地等を共有にした場合の対象面積

U 特例の適用要件


 (1)概要


Q16 特例適用要件の概要


 (2)適用対象者


Q17 特例の適用を受けることができる人


Q18 制限納税義務者の場合


Q19 措置法上の特例納税義務者の概要


Q20 措置登場の特例納税義務者と小規模宅地等の特例


 (3)特例対象宅地等


Q21 特例の対象となる宅地等


Q22 一定の建物または構築物の敷地


Q23 平成6年の改正における駐車場業の取扱い


Q24 平成6年の改正における不動産貸付業の取扱い


Q25 外国にある宅地等の取扱い


Q26 国の事業用宅地等における一定の建物の敷地の用に供されているものの定義


Q27 特例適用宅地等が複数ある場合


Q28 特例適用宅地等を共有で相続した場合


Q29 特例適用宅地等が自由地と借地権から成ている場合


Q30 贈与により取得した宅地等の取扱い


Q31 私道部分の取扱い


 (4)分割要件


Q32 未分割の割合


Q33 未分割にもかかわらず特例適用してしまった場合の付帯税


Q34 分割前に相続人等が死亡した場合


Q35 申告期限から3年以内に分割されなかった場合


Q36 「Q35」における「やむを得ない事情があると認める場合」の意義


Q37 分割の制限期間を延長するための承認を受ける手続


Q38 3年以内に分割された場合における特例適用を受けるための手続


 (5)継続要件


Q39 継続要件の意義


Q40 保有要件の意義


 (6)手続要件


Q41 特例適用を受けるための申告手続


Q42 小規模宅地特例と遺産に係る基礎控除との関係


Q43 添付書類等


Q44 相続分不存在証明書は添付書類等になるか


Q45 申告書を提出した後の変更

V 特例適用宅地等
 (1)被相続人等の事業用宅地等
Q46 「事業」の範囲
Q47 「相当の対価等」の内容
Q48 被相続人等の事業用宅地等の範囲
Q49 事業用建物の建築中等に相続が開始した場合
Q50 従前の建物等と建築中等の建物等の事業用割合が異なる場合
Q51 使用人の寄宿舎等の敷地の取扱い
Q52 一部が空室となっている場合
Q53 農業用機械等を収納するための建物の敷地の場
Q54 建築資材置場等の場合
 (2)被相続人等の居住用宅地等
Q55 被相続人等の居住用宅地等の範囲
Q56 居住用建物の建設中等に相続が開始した場合
Q57 第三者所有の建物に被相続人が居住していた場合
Q58 居住の用に供していた宅地等が土地区画整理中である場合
 (3)国の事業用宅地等
Q59 国の事業用宅地等の範囲               

W 80%減額対象となる宅地等
Q60 80%減額となる宅地等の概要
 (1)特定事業用宅地等
Q61 特定事業用宅地等とは
Q62 不動産貸付業・駐車場業・自転車駐車場業の範囲
Q63 下宿等の取扱い
Q64 貸し駐車場を事業的規模で行っている場合
Q65 申告期限までに転業または廃業があった場合
Q66 申告期限までに酒屋からコンビニエンスストアに転業した場合
Q67 申告期限までに医者から歯科医に転業した場合
Q68 申告期限において災害により事業を休止している場合
Q69 申告期限までに宅地等の一部について譲渡等があった場合
Q70 申告期限において建替工事中である場合
Q71 相続人等が「やむを得ない事情」により事業主となれない場合
 (2)特定居住用宅地等
Q72 特定居住用宅地等とは
Q73 1棟の建物の一部が特定居住用宅地等に該当する場合
Q74 「Q73」の場合の具体的計算例
Q75 特定居住用宅地等の一部を取得した配偶者以外の者の取扱い
Q76 「同居」の意義
Q77 俗称「家なき子」の意義
Q78 被相続人と同居していた親族の範囲
Q79 「家なき子」の例外
Q80 「家なき子」の配偶者の範囲
Q81 被相続人が単身赴任していた場合
Q82 病気等で病院に入院していた場合
Q83 特別養護老人ホームに入所していた場合
Q84 老人ホームに入所していた場合
Q85 申告期限までに配偶者贈与の特例を受けるために贈与した場合
Q86 相続開始前に配偶者贈与の特例を受けている宅地等の取扱い
Q87 同一敷地上に居住用建物が2つある場合
 (3)国営事業用宅地等
Q88 国営事業用宅地等とは
 (4)特定同族会社事業用宅地等
Q89 特定同族会社事業用宅地等とは
Q90 特定同族会社の事業のように供されていた宅地等の 範囲
Q91 社員等の社宅敷地の取扱い
Q92 役員の社宅の敷地の取扱い
Q93 特定同族会社の特殊割合等の判定時期        
Q94 特定同族会社事業用宅地等の取得者要件      
Q95 「相当の地代」と「通常の地代」による貸付の取扱い 
Q96 「無償返還届出」を提出している場合(使用貸借)   
Q97 「無償返還届出」を提出している場合(借地権等の設 定)
Q98 事業用建物を申告期限までに建て替えた場合 

X そ の 他
Q99 時価評価した宅地等についての適用          
Q100 売買契約中に相続が開始した場合の宅地等につい ての適用
Q101 「生計を一」の意義                    
Q102 「生計を一」と「同居」との違い              
Q103 使用貸借通達により底地評価される場合       
Q104 特例を適用した宅地等を物納する場合の収納価額 
Q105 特例を一部分適用した宅地等を物納する場合の収納価額

添付書類等編

「遺産が未分割であることについてやむを得ない自由がある旨の承認申請書」(Q37)

「申告期限後三年以内の分割見込書」(Q43)

「小規模宅地等に係る課税価格の計算明細書」(Q43@及びA同意書等)

「小規模宅地等に係る課税価格の計算明細書の書き方」

「株式等保有証明書」(Q43I)(筆者のオリジナル) 



●2006.11.17
編集


記事へ
HOME

yamagatan

powered by samidare