スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
密命を胸に秘めつつ十三代将軍家定に嫁いだ薩摩藩主の養女篤姫、武家の権力に屈して十四代将軍家茂の正室となった皇女和宮。変革期の動乱の最中、生い立ちと立場の違いから対立していた嫁姑が、暗躍する幕末志士の陰で手を取り「徳川」というお家存続のためにたちあがった―。江戸城下での戦いを回避し、無血で倒幕軍に城を明け渡した、武家の女の生きざまとは。江戸城大奥に生きた最後の女性を通じてひもとく、明治維新の裏表。
序章 幕末の日本を救った二人の御台所 第2章 島津家に嫁いだ将軍家の竹姫 第2章 御台所となった島津家の茂姫 第3章 将軍家定が望んだ三度目の夫人 第4章 将軍継嗣をめぐる大奥工作 第5章 皇女和宮の降嫁で対立する大奥 第6章 土壇場で見せた女の底力 終章 明治を生きた天璋院と和宮 ★鈴木由紀子/時代小説家 山形県米沢市生まれ。 ...もっと詳しく |
岩波の石行寺(しゃくぎょうじ)は紅葉で有名です。
県指定重要文化財「石行寺観音堂」 最上三十三観音第七番札所 新福山般若院石行寺(天台宗) 行基菩薩が霊木で刻まれた十一面観世音菩薩がご本尊。 ...もっと詳しく |
山形出身の
あやか(チェロとトップボイス) さらら(ピアノと2ndボイス)による 女性2人組ヴォーカルユニット《てまり》 “や・さ・し・く・ なれる気がする -Cello と Piano と Harmony -” 女性二人組ヴォーカル・ユニットの作る音楽は、幅広い世代にいつの世にも受け入れられる普遍的な美しさと優しさを持っています。 それは、Cello と Piano によるネオ・アコースティック・フォーク・デュオ の魅力を芳醇に蓄えながら、懐かしの日本の歌から始まり、ボサ・ノヴァ、デキシー、サンバ、ジャズのスパイスをまぶしたJ-POPにまで及びます。 そして、彼女達の醸し出す二声の Harmony は濾過された蒸留水のように「爽やか」で「透明感」があり、聴き手の心を豊かにし、綺麗にしてくれます。 だから私たちはの音楽を、《心を潤し、優しく してくれる歌 》とカテゴライズしました。 耳を覆いたくなるニュースが氾濫する今、の歌は人の心の「優しさ」に沁み込んでいきます。 てまり の魅力、それは・・・ ○ Simple but Beautiful ! 楽器の中で最も人の声に近いと言われる チェロの深遠な響き、ファンタジックで乙女チックなピアノ、 そして 聴き手の心にしみ込む自然で可憐なハーモニー。 そこには僅か4つの音しか存在しませんが、 人を感動させるに充分過ぎる波動があります。 ○ ソング・ライティング 湧き上がる自然なメロディーの中にハッとする美しさを兼ね備えた曲も多く、同性の心に響く曲も多いと思われます。 曲のヴァリエイションも豊富で、ヴァーサタイルな作曲能力も魅力。 このアルバムでも12曲中10曲が書下ろしの新曲。 ○ 多くの人が口ずさめる音楽 てまり の歌には、気品だけでなく、 いわゆる、と、そして、永く歌い続けられるであろう が備わっています。これらは多くの人に愛される歌の大切な要素と考えます。 アーティストについて チェロを弾きながら歌うあやか、ピアノを弾きながら歌うさららは、山形県立山形北高等学校音楽科の同級生として出会い、二人で創ったオリジナル曲を主なレパー トリーとしています。 2006/1月 グループ、アーチストの育成にキャリアを持つ、 小林洋・村上京子に出会い、オリジナル曲を更に磨く手法を身につけるべく新たな 一歩を踏み出す。 2006/1月、4月 YBC TV 山形放送「ピヨ卵ワイド4:30」で2回に わたり特集される。 2006/YBC山形ラジオ「ミュージックブランチ」にも出演。 |
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
山形県米沢市出身。
出版社で編集に携わった後、文筆活動にはいる。97年に『闇はわれを阻まず 山本覚馬伝』で第4回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞
出版社/著者からの内容紹介
利を捨て、義に生きた誇り高き男たち。その妻もまた、上杉の生き残りをかけて戦った…。NHK「利家とまつ」のクライマックスがここにある!
内容(「MARC」データベースより)
天下を取れるほどの器量と才覚がありながら、天性の無欲さゆえに上杉家の家老で終わった直江兼続。誇り高き男たちと、その妻の生き残りを賭けた戦いを描く。『大分合同新聞』ほか5紙に連載したものを加筆・訂正して単行本化。