スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

ご飯や豆腐・納豆や麺にたっぷりかけて色々な料理にばっちり!
...もっと詳しく
場所 森のホテル御所山
地域づくり講演会「体験交流による地域の活性化を考える」
講師:四季の学校 庄司博司さん(金山町)
参加料:無料

尾花沢市農林課 TEL 0237-22-1111
大根、なす、キュウリ、かぶ、しその実などを刻んで甘辛くみそ漬けしたものです。ご飯の付け合わせにぴったり。

尾花沢農産加工有限会社
山形県尾花沢市大字尾花沢4080-5
TEL 0237-22-2682
...もっと詳しく
JAみちのく尾花沢ふれあいセンターの「なめこ」です。

JAみちのく村山 尾花沢営農ふれあいセンター

山形県尾花沢市新町5-7-39
TEL 0237-22-2020
インストラクターの案内のもと、飛島の自然を観察しながら飛島を1周するもの。
問合先 酒田市観光物産課
TEL 0234-26-5759
kankou@city.sakata.yamagata.jp
酒田市酒田地区 酒田市飛島
インストラクターの案内のもと、飛島の自然を観察しながら、飛島を1周するイベントです。
8:45〜17:30

問合先 酒田市観光物産課
TEL 0234-26-5759
kankou@city.sakata.yamagata.jp
毎年1月5日

酒田市平田地区 飛鳥神社
地区の屈強な若者が寒中に水ごりを取って部落の安泰と五穀豊穣を祈願する“大氷”

交通手段 砂越駅からバスで5分
問合せ先 平田教育振興室
TEL 0234(52)3912 FAX 0234(52)3917
濃厚チーズとデミグラスソースの
ふわふわとろとろ〜なオムライスです。

...もっと詳しく
《山形ゆたか》は、黄泉石を使った波動温浴(岩盤浴)ができます!
...もっと詳しく
番番屋の唐揚げ弁当です。
ポテトサラダやしば漬けなどつきます。
...もっと詳しく
番番屋の発芽玄米おにぎりです。
他にもいろんな手作りおにぎりがあります。
...もっと詳しく
番番屋は、基本テイクアウトのお弁当屋さんなのですが
店内にはカウンター席とテーブル席があり
そこで食事ができます。

写真は、手作りのビーフカレー。
別添えで福神漬けがつきます。

...もっと詳しく
ブランデーケーキならぬ「どぶろくケーキ」美味です!

飯豊町は2004年10月に「どぶろく特区」の許可を取得し、旅館やホテルの宿泊のお客さまがどぶろくが愉しめます。これは東北でははじめての快挙。

以下の旅館ホテルでのみどぶろくが飲めます!

・がまの湯温泉いいで旅館 0238(72)3706
・白川温泉白川荘 0238(77)2124
・ホテルフォレストいいで 0238(78)0010

...もっと詳しく
【飯豊町商店街】開設記念★

いよいよ初の飯豊町♪
【レポレポさみだれ交流会in飯豊】です!


内容

 道の駅いいで「めざみの里」わいわいパレットさん
 美味しいご馳走を楽しみながら、人脈を広げ温められる・・・
 まじめでユニークな「さみだれ交流会」です。

 [1部] レポレポ名刺交換会
 [2部] お食事しながら懇親会
 
日時

 2009年5月30日(土)18:30〜21:30

場所

 道の駅いいで「めざみの里」わいわいパレットさん
 山形県西置賜郡飯豊町大字椿1974-2
 TEL 0238(86)2411(代) 

参加条件

 1.さみだれパートナー /20歳以上
  ※未登録の方には当日受付にて無料登録いただけます。

 2.名刺30枚と参加費4,000円を持参のこと。(服装自由)
  ※上昇塾 (Stepup club)特別会員は[3,000円]で参加いただけます。

参加予約

 先着30名さま限定

※参加のご予約はこちらのフォームから受け付けております。
 お気軽にお申し込みください。



参照→ 上昇塾 (Stepup club)

参照→ 「シェアリングカフェ」で検索