スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
北岡ひろし
本名 佐藤英之 誕生日 8月8日 血液型 A型 出身地 山形県鶴岡市 特技 手話・日本舞踊(花柳流)・津軽民舞 趣味 茶道(裏千家) 好きな言葉「そのこころざし明らかなれば冬の夜を我は嘆かず」(中原中也より) 好きな花 カサブランカ デビュー: 昭和59年6月21日「夢灯り」、第17回日本有線大賞新人賞はじめ各音楽祭にて新人賞を受賞。 デビュー10年目にして日本でただ一人の女形歌手へと転向。 容姿と、甘いボイスを生かし全国各地にてコンサート、ディナーショーを展開中。 平成16年9月29日に徳間ジャパン移籍第2弾「竹屋の渡し/最上川恋唄」を発売。 内容(「CDジャーナル」データベースより) ヴィジュアル系演歌歌手である北岡ひろしのデビュー20周年記念シングルがリリース。東京の隅田川に実際にあった渡し舟の船着場を舞台にしたストーリー性のある作品で、艶のある歌声が魅力。 |
伊集院静、大沢在昌の両氏が絶賛した時代劇ミステリー
松本清張賞最終候補作 「夏の椿」出版社 文藝春秋 北 重人(きたしげと) 時代小説作家 本名/渡辺重人 1948年 山形県酒田市出身 酒田東高OB 千葉大学工学部建築学科卒 技術士(都市及び地方計画)一級建築士 1978年(株)LAU都市施設研究所設立 1999年「超高層に懸かる月と、骨と」オール讀物推理小説新人賞受賞 2004年 第11回松本清張賞候補作「夏の椿」が文藝春秋から出版 2005年「蒼火(あおび)」が文藝春秋から出版 内容(「BOOK」データベースより) 天明六年、江戸を襲った大雨の夜、甥の定次郎を何者かに殺された立原周乃介は、その原因を調べていくうちに、定次郎が米問屋柏木屋のことを探っていたことを知る。柏木屋の主人、任三郎にはどうにも後ろ暗い過去がある。核心に迫る周乃介の周りで、不穏なことが多発するようになり―。あなたも周乃介とともに事件を追いつつ、江戸の町歩きを体験できる、鮮烈のデビュー作。 内容(「MARC」データベースより) 柏木屋が怪しい。甥の定次郎を殺された原因を探る周乃介の周囲で不穏な動きが…。確かな時代考証で江戸長屋の人々を巧みに描く時代劇ミステリー。書き下ろし。 ...もっと詳しく |
芳賀幸四郎(はがこうしろう)歴史家/文学博士
山形県寒河江市出身 東京文理科大学卒。文学博士。人間禅教団師家。東京教育大学教授。大東文化大学教授。如々庵洞然と号する。著書「芳賀幸四郎歴史論集5冊」「千利休」「禅の心・茶の心」「教科書がよくわかる日本史(新ベストコ−ス ) 」「京の禅寺」他多数。 お茶人の友〈15〉 茶席の一行 ISBN:4418983015 〔普及版〕 159p 19cm(B6) 世界文化社 (1998-02-01出版) ・芳賀 幸四郎【著】 お茶人ならぜひ知っておきたい、「一行」の語句の読みと意味をわかりやすく解説。茶席によく掛かる一行物の中から、代表的な伝来名蹟をカラーで紹介しています。茶事・茶会を楽しむために必携の一冊。 茶掛の一行物について 茶掛の歴史と変遷 禅語の茶掛・一行物の登場 墨蹟の拝見と鑑賞 一行を読む 一字語―妙 二字語―悟道 三字語―喫茶去 四字語―雲門曰関 五字語―一夜落花雨〔ほか〕 お茶をたしなむあらゆる人々の座右に贈る、お茶席やお稽古など、外出時の持ち歩きに便利なハンディサイズの実用書。 ...もっと詳しく |
峯田和伸(みねたかずのぶ)
1977年山形生まれ。大学在学中の1997年に“GOING STEADY”を結成。 2002年、インディーズながらにして「童貞ソー・ヤング」がオリコン3位を記録。だが、全国ツアーを目前に2003年1月、電撃解散。しかし、その解散後から間もなく“銀杏BOYZ”を結成。 2003年5月から本格的にバンド活動を始動させる。 「アイデン&ティティ ロックバンド、SPEED WAYは、人気バンドだったが、ギターの中島は自分の世界を貫くことと、売れることの違いに悩み苦しんでいた。そんなとき目の前にボブ・ディランにソックリの男が現れる。中島は彼に見つめられ、流されている自分を恥じるようになるが、それをきっかけに自分を取り戻していく。 みうらじゅんの原作漫画を『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』などの宮藤官九郎が脚色、俳優の田口トモロヲが演出した青春バンド映画。原作者自身、バンド経験があるゆえ、商業主義に巻き込まれ、自分を見失ってしまいそうになるミュージシャンたちの苦悩がリアルで興味深い。とはいえ、その苦悩を絶妙のユーモアとブレンドさせて親近感のわく作品に仕上げたのは、田口監督のセンスとこれ以上ないキャスティングの勝利。主演の峯田和伸の自分を取り繕うとしない素直なキャラは好感度大。また中村獅童、マギー、大森南朋、麻生久美子などが好演している。(斎藤 香) 内容紹介 世の中、うまく立ち回らなければならないのか? 有名になって売れればいいのか? それがたとえ自分のやりたいことと違っても…。そんな中島と “SPEED WAY” の成長と挫折を時におかしく、時に切なく、そして青臭く描く “青春映画”。 アイデン&ティティDVD 【映像&音声特典】 ●メイキング映像 ●監督・出演者インタビュー ●予告編 ●監督:田口トモロヲ&原作:みうらじゅん&主演:峯田和伸による爆笑オーディオ・コメンタリー 《監督》 田口トモロヲ 《原作》 みうらじゅん 《脚本》 宮藤官九郎 《出演》 峯田和伸 麻生久美子 中村獅童 大森南朋 マギー 内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより) 初監督となる田口トモロヲが、盟友・みうらじゅんの原作を宮藤官九郎の脚本を得て映画化した青春ドラマ。バンドブームに乗り、メジャーデビューを果たしたアマチュアバンド“SPEED WAY”。現実と理想の間で悩む彼らの前に、突然ロックの神様が現れる。 内容(「Oricon GE」データベースより) 2004年公開の、原作・みうらじゅん、脚本・宮藤官九郎がおくる、理想と現実の狭間で揺れ動くバンド仲間たちの青春を描いた作品。峯田和伸、麻生久美子、中村獅童ほか出演。 |
オリジナルサウンドトラック「アイデン&ティティ」
Amazon.co.jp 映画『アイデン&ティティ』のサウンドトラック盤。音楽を白井良明(ムーンライダーズ)、大友良英、遠藤賢司が担当している。峯田和伸のみずみずしくピュアな歌声や、中村獅童の荒々しいヴォーカル、大友のサイケデリックなアコースティック・インストなどが並び、映画と同様にやるせなくヘヴィな空気感で貫かれた作品だ。 中でも素晴らしいのがエンケン。ヴォーカルはまったく入っていないのに、ハーモニカとアコギの野太くワイルドなプレイだけで、感情の激しい揺れ動きや心の震えるさまを見事に表現している。これを聴くためだけでも本作を買う価値は絶対にある。(小山守) 曲目リスト 1.オープニングテーマ / 彷徨う魂 2.悪魔とドライブ(ボーカル:中村獅童) 3.monologue 4.鳥定BGM 5.ロックの神様1 / 星空の街(神様登場) 6.ロックの神様2 / いったい俺は(犬が自由に) 7.キモちE(ボーカル;峯田和伸) 8.リリーマルレーン 9.キャバクラにて 10.アイデンとティティのテーマ / 雨の自転車 11.ロックの神様3 / 君を想って(愛しかない) 12.錯乱 13.大人の悩みに子供の涙(ボーカル:峯田和伸) 14.ロックの神様4 / ずっとそばにいておくれ(彼女との夜) 15.悪魔とドライブ(ボーカル:峯田和伸) 16.決意 17.中島のテーマ 18.アイデン&ティティ(ボーカル:峯田和伸) 19.君がロック(ボーカル:峯田和伸) 20.アイデンとティティのテーマ / 彼女とのラストシーン 21.鳥定レゲエ 22.ロックの神様5 / 何処へ 23.ロックの神様6 / ここまでおいで 24.アイデンとティティのテーマ(サントラヴァージョン) 25.アイデン&ティティ(バンドバージョン) ★峯田和伸主演「アイデン&ティティ」田口トモロヲ監督DVD ★GOING STEADY「さくらの唄」 |
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
ロース焼き定食(1,000円)です。
...もっと詳しく