スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
全体性の現象学 (単行本)
高橋 里美 (著), 野家 啓一 内容(「BOOK」データベースより) 高橋哲学―それは西田哲学批判から始まった。体験―存在、絶対無、そして愛。『フッセルの現象学』全篇および「全体性」をめぐる論考を収録する。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 高橋 里美 1886年(明治19年)11月28日、山形県東置賜郡上郷村上新田(現在の米沢市上新田)に生まれる。 1910年(明治43年)東京帝国大学文科大学哲学科を卒業。大学院に進む。1915年(大正4年)第六高等学校(岡山)のドイツ語講師となり、のち教授となる。1919年(大正8年)新潟高等学校教授となる。1921年(大正10年)東北帝国大学理学部助教授となる。1928年(昭和3年)法文学部教授となる。1947年(昭和22年)山形高等学校長となる。東北大学教授を兼ねる。1948年(昭和23年)東北大学教授を定年退官。文学博士の学位を受ける。山形高校長を辞任。1949年(昭和24年) 東北大学長となる。1950年(昭和25年)日本学士院会員となる。1957年(昭和32年)東北大学長を辞任。東北大学名誉教授となる。1958年(昭和33年)文化功労者となる。1964年(昭和39年)5月6日、東京大塚癌研病院で死去。享年77歳。正三位に昇叙、勲一等瑞宝章を贈られる 野家 啓一 1949年仙台市に生まれる。1971年東北大学理学部物理学科卒業。1976年東京大学大学院科学史・科学基礎論専攻博士課程中退。南山大学文学部助手 (1977年同専任講師)。1979年プリンストン大学客員研究員。1981年東北大学文学部助教授(1991年同教授)。1994年第20回「山崎賞」受賞。現在、東北大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ...もっと詳しく |
菅野晴夫(すがのはるお)癌病理学者
![]() 1925(大正14)年9月13日 山形県寒河江市出身 1947(昭和22)年3月旧制山形高等学校理科卒業。1951(昭和26)年東京大学医学部卒業。同病理学教室を経て、1965(昭和40)年癌研究会癌研究所に入り、1966(昭和41)年同病理部長1973(昭和48)年同所長となる。胃がん細胞の継代培養、上咽頭がんからのEBウイルスの検出、脱がん現象など、常にがん病理の最前線で活躍されている日本を代表するがん病理学者。1993(平成5)年7月から癌研究会癌研究所名誉所長。 「医学のあゆみ」第5土曜特集 予防医学のミレニアム 遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点 菅野晴夫 編 ■B5判 / 282頁 ゲノム,遺伝子研究の最前線を踏まえ,ミレニム医学(遺伝子診断)を広い立場から展望.さらに遺伝子診断の方策と技術的側面と将来,社会的・倫理的問題を明らかにし,個々の疾患の遺伝子研究と遺伝子診断の現況と将来を論じている. ...もっと詳しく |
芳賀幸四郎(はがこうしろう)歴史家/文学博士
山形県寒河江市出身 東京文理科大学卒。文学博士。人間禅教団師家。東京教育大学教授。大東文化大学教授。如々庵洞然と号する。著書「芳賀幸四郎歴史論集5冊」「千利休」「禅の心・茶の心」「教科書がよくわかる日本史(新ベストコ−ス ) 」「京の禅寺」他多数。 お茶人の友〈15〉 茶席の一行 ISBN:4418983015 〔普及版〕 159p 19cm(B6) 世界文化社 (1998-02-01出版) ・芳賀 幸四郎【著】 お茶人ならぜひ知っておきたい、「一行」の語句の読みと意味をわかりやすく解説。茶席によく掛かる一行物の中から、代表的な伝来名蹟をカラーで紹介しています。茶事・茶会を楽しむために必携の一冊。 茶掛の一行物について 茶掛の歴史と変遷 禅語の茶掛・一行物の登場 墨蹟の拝見と鑑賞 一行を読む 一字語―妙 二字語―悟道 三字語―喫茶去 四字語―雲門曰関 五字語―一夜落花雨〔ほか〕 お茶をたしなむあらゆる人々の座右に贈る、お茶席やお稽古など、外出時の持ち歩きに便利なハンディサイズの実用書。 ...もっと詳しく |
地下鉄のギタリスト Busking in London
土門秀明 著 B6判変型並製 256頁 日本人初のロンドン地下鉄公認バスカー(楽器演奏者)となった著者が、日々の「busking」を報告。地元の音楽家や聴衆とふれあう日常がユーモラスに綴られるなか、2005年7月には「地下鉄同時爆破テロ」に遭遇。メディア報道では見えなかった事件前後の生のロンドンが克明に描かれる。UKロックなどのメジャーとは違うもう一つの英国音楽シーン、そこに生きる人々とバスキングという音楽文化を紹介する魂の一冊!!! 土門秀明 山形県酒田市出身 Domon H. WEB 天晴 |
土門秀明
山形県酒田市出身 Domon H. WEB 天晴 1:Opening 〜so-dayo〜 2:We will apparei you 3:春蘭 〜syun ran〜 4:Get Money 5:明日も何処かの街へ 〜Ever after tour〜 6:天晴のテーマ 〜theme of apparei〜 7:Ending 〜so-dayo part 2〜 |
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
...もっと詳しく