スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
1st mini album「Cruyffturn」
1. I Wonder 2. Limit 3. Blue Engine 4. Game 5. In Fact 6. Veneration Cruyffturn(クライフターン) 山形発メロディックパンクバンド。東北を中心に全国展開中。 名前は元オランダ代表のサッカー選手、ヨハン・クライフより。 Gu.Vo.渡辺貴弘 Ba.Vo.舟山道人 Gu.Cho.会田真也 Dr.細谷康治 98年、Ba.Vo 舟山道人、Gu.Vo.渡辺貴弘、Dr.細谷康治の3人で山形を中心に活動を始める。 3本のDEMOテープを制作、配布する他、来県するツアーバンドのサポートを幾度に渡り務める。 03年、Gu.Cho.会田真也を加え、1st自主制作Album「SMACK ON THE CHEEK」をリリース。 |
出版社 / 著者からの内容紹介
目次 ●カラー口絵Maya Miki 五番教室の華─黒木瞳 I LOVE 宝塚 1 一丁目のオラン・ウータン 2 オスカルとアンドレ!? 3 自信 4 末っ子の胸中 5 転校生は肩身が狭いもの… 6 スター 7 殺される… 8 無知 9 正義感あふれる問題児 10 しじみにはしじみを… 11 あだ名 12 「めざせ青学」 13 転校は人を変える 14 片想い 15 ベランダの思い出 16 夢と消えた恋 17 運命の出会い、あの子は誰 18 初めての宝塚 19 マチコ…マチコ…ああ…マチコ… 20 子供アテネ 21 寒空の下徹夜して… 22 私の日曜日 23 悲劇の子供アテネ生活 24 宝塚を受ける理由 25 オーディション体験記 26 オーディション体験記・パート 27 試験・控室 28 試験・バレエ 29 試験・声楽 30 そして 第一次発表 31 すみません…嘘ついてました 32 勝利の悪魔 33 不安 34 二人の同室者 35 それも春 36 一世一代の入学式に… 37 私の五番教室 38 運命の出逢い 39 ヤンさんのピアノ 40 私の目覚めた日 41 サボリの達人 42 文化祭 43 真矢みきの誕生 真矢みき★舞台歴 あとがき 内容(「BOOK」データベースより) 矢のように真っすぐな心を持って進めと、“真矢みき”誕生への道を綴る待望の自叙伝。 ...もっと詳しく |
SINGLE「月光」
1. 月光 2. BOOGIE NIGHTS 3. JENNY (06' JIVE version) BRONCO.(ブロンコ) 山形を中心に活動するロックンロールトリオバンド。 Vo.Gu INOV Ba TABE Dr NAO 1997年、イノヴ(Vo.Gu)、ナオ(Dr)、アリナオ(Ba)のメンバーで活動を開始。 1999年、イベントの主催や県外でのライブを精力的に行うも、アリナオが脱退。以降ライブ活動は中止となり、レコーディングが活動のメインになる。 2002年、BRONCO.以前にイノヴとバンドをやっていたタベが東京から山形に戻り、ベースに転向してBRONCO.に加入。再始動。 その後、イベント「ROCK-A-NATION」をVOL.6まで主催。 SINGLE『TRIO RODEO』を発表。 CHANNEL オムニバスCDに参加。 ALBUM『PAST JIVES』を発表。 SINGLE『STORMY SONG』発表。 RUNNIN' RIOT、VAに参加。 SINGLE『 月光 』を発表。 現在、東北・関東のライブハウスを中心に精力的に活動中。 |
1st Album『室町幕府』
1. はぐれ雲 2. 山形さくらんぼ 3. 星のうた 4. サル 5. グッバイ妄想 6. 室町幕府 7. 千秋 8. つばさ102号 SWEET&SOURLIFE Vo.Gu. 御田朋宏 Ba.Cho. 斎藤紘司 Dr.Cho. 鈴木知典 山形県出身の3人によるロックバンド。通称スイサワ。 雪国ロックを掲げ、関東・東北を中心に活動中。 2002年、前身であるSWITCH STANCEを結成。 2003年、活動を関東に移す。 コンスタントにライブを重ねるも、2005年10月に解散。 2005年11月17日 新宿ANTIKNOCKで、SWEET&SOURLIFEとして初ライブ。 2006年 1月30日 下北沢SHELTER 1st Demo CD-R「雪国育ち」発売。 2月17日 山形Frank Lloyd Wright 「2月14日Night vol.4 〜かわいいあの娘はA-cup〜」にて、 故郷、山形での初ライブ。 5月20日 山形サンセットスタジオ 自主企画「AMATIAS NIGHT vol.2」を開催。 5月25日 新宿ANTIKNOCK 自主企画「AMATIAS NIGHT vol.3」を開催。 7月31日 下北沢SHELTER 2nd Demo CD-R「ソラ」発売。 9月17日 山形ミュージック昭和セッション 自主企画「AMATIAS NIGHT vol.4」を開催。 新宿を中心に、埼玉、仙台、山形で精力的にライブを行う。 2007年 5月3日 山形Frank Lloyd Wright 3rd Demo CD-R「千秋」を発売。 この頃から、東京都の井の頭公園にて路上ライブを始める。 7月 活動の拠点を、吉祥寺SHUFFLEに移す。 9月23日 山形ミュージック昭和セッション 自主企画「NOSTALGIC SUMMER vol.1」開催 10月12日 初の大阪進出。 11月30日 吉祥寺SHUFFLE 自主企画「NOSTALGIC SUMMER vol.2」開催 |
もしも自分の大好きなアーティストが、自分の目の前で、その曲を歌ってくれたとしたら・・?
きっとごく一部の人たちにしか、そういう幸福な瞬間は訪れないだろう。 でも、それに限りなく近い状態をここでは「体感」することができる。 ぜひあなたの1番のお気に入りのCDをここに持って行くことをオススメしたい。今まで聞いていたそれとは全く別の曲を、そこでは聴くことになると思う。 ---------------------------------- フロントライン 山形県長井市泉1934-1 [地図] TEL:0238-84-0506 営業時間:10:00〜19:00(不定休) ---------------------------------- ...もっと詳しく |
Best Album『GREATEST HITS』
1.Exciter 2.AWAITED TIME 3.DOWN 4.Viper 5.Fly 6.DISCORD 7.PILOT WIRE 8.WORST-CASE 9.SLICKDRIVE 10.Free Chain 11.ALL THE WAY 12.REMEMBER 13.Days 14.So Long 15.TIME 16.BREAK UP BOMB FACTORY Vo JUN-YA Guiter.Vo KAZUYA Bass.Vo JOE Drums.Vo SHIRA 山形県出身のメンバーで結成されたロックバンド。 ヨーロッパツアーを敢行するなど精力的に活動。 1991年9月、結成。東京、横浜を中心にライヴ活動を行なう。 1994年12月、ミニアルバム『EXPLODE A BOMBSHEL』を、 1996年6月、フルアルバム『BLADE OF A KNIFE』ををリリース。 1997年6月、自主レーベル“MONSTAR RECORDS”を立ち上げる。 1997年6月、シングル「Monstar Cup Stage1」を発表。 1999年9月、仏、独、伊、英とヨーロッパ・ツアーを敢行。 1999年9月、1stアナログ12インチ・シングル「How do you feel?」を発表。 1999年11月、ミニアルバム『BOMB FACTORY』をリリース。 2000年9月、マキシ・シングル「BREAK UP」をリリース。 2003年6〜7月、ドイツ、フランス、ベルギー18ヶ所を廻るEUツアーを行う。 2004年10月、フランスからフランス盤アルバム『DISCORD』をリリース。 2004年10月、1ヵ月以上に渡るフランスロングツアーも敢行。 2004年11月、2nd Album『ANOTHER DAY, ANOTHER LIFE』をリリース。 2004年12月、日本国内30ヶ所をまわるロングツアーを行う。 2006年7月、メジャーに進出。 |
おおうちえいこ(3月6日-)は、山形県出身の漫画家。おもになかよしで執筆。1999年に『お父ちゃんといっしょ』(なかよし増刊 2000年ふゆやすみランド(講談社))でデビュー。代表作は『ほっぺにチューボー!』。
出版社/著者からの内容紹介 父さん、母さん、あたし、りっぱな若おかみになるからね!! 交通事故で両親をなくし、祖母の経営する温泉旅館・春の屋にひきとられることになったおっこ。でも、そこで出会った不思議な少年・ウリ坊やライバル旅館の娘・真月(まつき)らと出会って、なぜか若おかみ修業をはじめることに!? 講談社青い鳥文庫の大ベストセラーコミックス化第1弾! ...もっと詳しく |
1st Album『I』
1. Lazy sun 2. GOOD TIME(TO LOVE YOU) 3. NATURAL POWERED 1 4. TRUCKIN' 5. NO TIME 6. Old Guitar 7. RELIABLE MAN 8. Ho Train Boogie 9. Let'em roll 10. N.W.O 11. 揺れる陽炎の彼方に 12. いつものこと ROCK'N'ROLL GYPSIES Vocal&Guitar 花田 裕之 Guitar&Vocal 下山 淳 Drums 池畑 潤二 1995年 花田裕之ソロ5作目となるアルバム「Rock'n'Roll Gypsies」を発表。 ザ・ルースターズのメンバーを迎え、話題となる。 2001年 北九州博覧会においてROCK'N'ROLL GYPSIESとしてライヴを敢行。 翌年その模様が収録されたライブアルバムが発売される。 2002年 本格的にROCK'N'ROLL GYPSIESとして活動を開始。各イベントに出場する。 スマイリーズ - 下山淳 |
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
製作=ロックウェルアイズ 配給=ロックウェルアイズ
1998.03.14
67分 カラー シネマスコープ
ラインプロデューサー................佐谷秀美
ポストプロデューサー................掛須秀一
監督................岩井俊二
助監督................行定勲
監督助手................森満康巳
脚本................岩井俊二
撮影................篠田昇
音楽................CLASSIC
美術................都築雄二 亀田潔 荒木謙一
録音................鶴巻仁
サウンドデザイナー................中村淳
レコーディスト................中野明
照明................中村裕樹
編集................岩井俊二
配役
楡野卯月................松たか子
山崎先輩................田辺誠一
北尾照子 ................藤井かほり
佐野さえ子................留美★
画廊の紳士・加藤................加藤和彦
サラリーマン風の男................光石研
織田信長(江口洋介山)................江口洋介
明智光秀(軽相撲紀伊石井)................石井竜也
斎藤利三(伊武雅刀刀)................伊武雅刀
父................松本幸四郎
母................藤間紀子
兄................市川染五郎
姉................松本紀保
庄司................塩見三省
引越作業員................梅田凡和
〃 ................窪園純一
〃 ................峰野勝成
深津................津田寛治
留美
Rumi
1976年3月5日山形県出身
ケイエムシネマ企画所属
本名/大江留美
映画出演「四月物語」
テレビ番組出演 ANB 「快楽通信」
TBS 「週末探検隊」
1998 ソニーコンピュータエンタテインメント 「プレイステーション」
CF出演/サントリー「10年リザーブ」
1. 1996.08.17 心霊 旧日本軍の病院 イメージファクトリー・アイエム ... 鈴木りえ
2. 1998.03.14 四月物語 ロックウェルアイズ ... 佐野さえ子
3. 1998.07.25 フレンチドレッシング 大映 ... 山田京子
4. 1999.01.23 ニンゲン合格 大映 ... 看護婦
5. 1999.03.06 富江 大映=アートポート
6. 2000.02.21 新・第三の極道 血塗られた仁義 (V) ミュージアム
7. 2000.04.14 パチスロ攻略王2 (V) ピンクパイナップル=ケイエスエス販売
8. 2001.01.20 張り込み シネロケット=日本トラステック
9. 2001.05.19 あしたはきっと・・・ 讀賣テレビ放送=IMAGICA=ワコー=... ... 空手部の顧問教師
10. 2002.06.29 Departure 大風Tayhoo tokyo ... マリ
...もっと詳しく