スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
黒川能(王祇祭)
▼開催日
2006年2月1日〜2日
※2月1日の観能は、前年11月末までに申込の上、抽選となります。
▼開催場所
山形県鶴岡市 黒川地区当屋(座中民家)及び春日神社能舞台
▼問い合わせ先
黒川能保存会 0235-57-5310
▼内容
春日神社の神事能として、氏子たちの手によって500年以上連綿と守り伝えられてきた黒川能。国指定重要無形民俗文化財。中でも旧正月に行われる「王祇祭」は最も重要な祭りで、2月1日の未明から翌2日まで続き、幼児が勤める「大地踏」、式三番、能5番、狂言4番など夜を徹して演じられます。※2月1日の観能は、前年11月末までに申込の上、抽選となります。※「王祇祭」の祇の字は、正しくは示偏に氏です。
2006/02/01 00:00 〜 2006/02/02 00:00
事務局
:[
暦
]
◎ ヤマガタンHOME
● お食事メモ
● 方言メモ
● キッズメモ
● 学校メモ
● レッスンメモ
● 歴史メモ
● 読書メモ
● 映画メモ
● 音楽メモ
● アウトドアメモ
● 温泉メモ
● 車メモ
● 花と草と樹のメモ
● 住まいメモ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
2006年2月1日〜2日
※2月1日の観能は、前年11月末までに申込の上、抽選となります。
▼開催場所
山形県鶴岡市 黒川地区当屋(座中民家)及び春日神社能舞台
▼問い合わせ先
黒川能保存会 0235-57-5310
▼内容
春日神社の神事能として、氏子たちの手によって500年以上連綿と守り伝えられてきた黒川能。国指定重要無形民俗文化財。中でも旧正月に行われる「王祇祭」は最も重要な祭りで、2月1日の未明から翌2日まで続き、幼児が勤める「大地踏」、式三番、能5番、狂言4番など夜を徹して演じられます。※2月1日の観能は、前年11月末までに申込の上、抽選となります。※「王祇祭」の祇の字は、正しくは示偏に氏です。