リフトを降りれば樹氷原(蔵王ライザワールド)

  • リフトを降りれば樹氷原(蔵王ライザワールド)

 

 蔵王ライザワールドは、

 上山市の蔵王坊平高原

 標高約1,000mから1,450mにゲレンデがあり

 LIZA PAIRⅡ(ペアリフト)を降りるとそこは樹氷原地帯!!

 

 スキー、スノーボードはもちろん、ソリやチューブスライダー、

 クロスカントリーにスノーシュートレッキングも楽しめます。

 

 コースガイドはこちら

 アクセスについて

 

 かみのやま温泉駅から 無料シャトルバス ホワイトエコー号

 が運行されています。

 

 自家用車でお越しの際は、

(仙台方面から)山形自動車道 山形蔵王IC 又は

        東北中央自動車道 山形上山IC  

(福島方面から)東北中央自動車道 かみのやま温泉IC

 

 から、いずれも国道13号に入っていただき、

 県道12号(白石上山線・蔵王エコーライン)との交差点から東へ

 

 途中、蔵王猿倉スキー場を通過し、

 蔵王坊平高原の看板を横目に上っていきます。

 

 ウッディロッジ

 

そしてゲレンデが見えてきます。

 

 もう少し上ります。

 ここが駐車場入口になります。(遠方に見えるのは、霊峰月山です。)

 なお、これより上は、冬季閉鎖中です。

 

 駐車場です。

 撮影日(R3.1.25)は月曜日でしたが、快晴とあって、

 登山されるお客様が多かったように思います。

 

 スキーを担いで、少し歩きます。

 左がチケット売り場とレストラン、右がレンタルショップです。

 チケット売り場です。

 

 こちらがレンタルショップ。

 

 

 

 LIZA EXPRESS(クワッド(4人乗り)リフト)と、

 LIZA PAIRⅡ(ペアリフト)を乗り継いで

 樹氷原地帯を目指します。

 

 

 樹氷原地帯に入られる方は、冬山登山装備をお願いします。

 (撮影当日のような終日快晴は年に何日もありません)

 また、天候の急変には十分注意してください。

 

 

 リフトを降りて5分ほど樹氷の間を登って行くと・・・

 

 

 遠くには安達太良山、吾妻連峰の山並み

 

 リフト降り場から、ゲレンデ(かもしかコース、パノラマコース)へ

 下りていくと・・・

 

 飯豊連峰です。

 

 

 

 

 

 小学生、高校生のスキー教室も行われていました。

 

 

 ライザレストランです。

 300席 ゆったり座れます。

 こちらの人気メニューは、

 イタリア直輸入の石窯を使って焼き上げるピザ!

 

 

 

 

 宿泊はライザウッディロッジへ。

 

 部屋(全55室)には、メゾネットタイプ(23室)とフラットタイプ(32室)

 があり、家族連れ、カップルに人気です。

 ミニキッチン、電磁調理器、冷蔵庫、炊飯ジャー、電気ポット、電子レンジが

 備え付けられており、調理器具や食器類も完備。

 

 

 

 ぜひ、蔵王ライザワールドにお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.02.08:やまがた広域観光協議会:[お知らせ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。